大鏡寺さんの下半期の言葉です。
7月の言葉。
8月の言葉。
9月の言葉。
10月の言葉。
11月の言葉。
12月の言葉。
下半期の言葉も考えさせられました。
9月の2回目は大阪にいなくて載せることが出来ませんでした。
今年1年大鏡寺さんにそして見て下さった方々 有難うございました。
皆さんどうぞ良い年を迎えください。
大鏡寺さんの下半期の言葉です。
7月の言葉。
8月の言葉。
9月の言葉。
10月の言葉。
11月の言葉。
12月の言葉。
下半期の言葉も考えさせられました。
9月の2回目は大阪にいなくて載せることが出来ませんでした。
今年1年大鏡寺さんにそして見て下さった方々 有難うございました。
皆さんどうぞ良い年を迎えください。
しめ縄作り公民館講座を受講しました。
出来るのかしら??
ウラジロ 御幣 だいだい 揃っていますか?
準備は出来ましたが・・・・・出来るかしら?不安になりました。
わらを扱うのは初めてです。
わらを持って束ねしばります。
わらを三等分してそれぞれ時計回りにねじりながら・・・・・・。
なかなか難しい!
2本を逆時計回りにより合わせ残りの1本もねじりながら
逆時計回りにより合わせ穂先をとめ 根元を切り揃える。
何とか出来ました。
本体にわらを細く束ねたものを3本作り巻き付けます。
ウラジロ 御幣 だいだいを取り付けて出来上がり。
手伝って頂きながらなんとか完成しました。
しめ縄を作っていたら
「お正月が来る」と 子どもの頃ワクワクしたことを思い出しました。
ねじりながらより合わせていくのは大変でしたが
だんだん出来上がっていくと嬉しくなりました。
集中した楽しい時間でした。
お蔭様で我が家もお正月を迎える準備が出来ました。
お世話頂いた方々ありがとうございました。
年末行事の大掃除をはじめました。
片付けていたら「西国三十三か所霊場めぐり」の納経帳が出てきました。
まだ行っていないところが20数箇所あります。
平成20年10月14日が1回目で 24年4月17日で止まっています。
ここ3年程まったく行っていません。
何年かかるか?来年から頑張ってまた行ってみたいと思います
片付けていて意外なもの(今回は有難いでしたが)出てきてビックリ
何かご利益がありますように
大鏡寺さんの上半期の言葉をまとめてみました。
1月の言葉
2月の言葉
3月の言葉
4月の言葉
5月の言葉
6月の言葉
改めて見直すと反省することばかりです。
「御宿かわせみ」は平岩弓枝さんの連作時代小説です。
「かわせみ」の宿を舞台に人情捕物帖です。
今回のシリーズは主要人物の子供達の江戸から明治にかけてのお話です。
読み易い時代小説です。
主人公るいさんと東吾さんの時代を懐かしく思い出しながら読みました。
シリーズものなのですがもう一度最初から読み直すのもありかな?
と思っています。
山田洋二監督の映画「母と暮らせば」を観ました。
吉永小百合と二宮和也の母と息子の愛情物語!
長崎の原爆で死んだ息子と母の日常の話が・・・・・・・。
母は突然死んだ息子の死が受け入れられず・・・・・
そして許嫁の人の悲しみ
じんわりと涙が出てきます。
戦争の悲劇が感じられる作品です。
宮沢りえ主演映画「父と暮らせば」は広島の原爆投下後の父と娘の話です。
井上ひさしさんの作品です。
どちらも原爆投下後の話です。
「父と暮らせば」の井上ひさしさんが今回の「母と暮らせば」の作品をと
お話があり山田洋二監督が作るきっかけになったとか!
たくさんの人に観て欲しいと思いました。
今年も残り少なくなりました。
今年最後の大鏡寺さんの言葉です。
自分の顔は鏡を見ないと見れないので
常に気を付けなければいけないんですね。
今年1年のさまざまな言葉を振り返り一歩でも前進出来たかな?
と思っていますが・・・・・・
まだまだです。反省することばかりです。
12月に入って暖かい日が続いています。
ぶらりと近くを散歩しました。
まだ紅葉が楽しめ得した気分です。(12/13)
私のいつもの散歩道に水仙の花が咲き始めています。
水仙は別名(雪中花)せっちゅうか
と呼ばれ雪の中でも春の訪れを告げる花。
本格的な冬がまだなのにもう春の花?
嬉しいような少し複雑な気持ちになりました。
映画「杉原千畝 スギハラチウネ」を観て来ました。
日本のシンドラーと呼ばれ 多くのユダヤ人を救った日本人として知られ実在の外交官です。
(資料より)
唐沢寿明主演の映画です。
ユダヤ難民6000人を救ったお話です。
敦賀に「杉原千畝記念館」がありナチスから逃れた人たちが
最初に日本の地を踏んだのが敦賀です。
ここでもさまざまなドラマが・・・・・。
当時の資料やビデオを見ることが出来ます。
興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか!
難民問題は今世界で問題になっています。
色んな事を考えさせられた映画でした。
「 海難1890」を観てきました。
この映画は和歌山県沖でトルコの軍艦が座礁し
地元の人が決死で助けた時の実話です。
日本とトルコの関係を描いた作品です。
(資料より)
12月6日吹田のメイシアターで開かれた「人権フェスティバル」で
落語家の桂 春潮さんが話された 「約束の海~エルトゥールル号物語」を聞きました。
心に残る良いお話でした。
日本人のと言うより人の真心 優しさは肌の色や言葉の違いを超え通じるのだと感じました。
映画も今上映されている事を知り興味を持ち出かけました。
世界中の人に通じる真心だと思います。
人がみんなこんな気持ちを思い出したら
世界中で起きている諍いはなくなるのでは・・・・・・。
人の真心に触れ優しく温かい気持ちで帰路に着きました。
沢山の人に見て欲しいと思いました。
昨年に引き続き2年目となるウィンターフェスタがマンションで行われました。
自治会の方が中心で子ども会 防災委員の人達が協力して
公園・集会室での開催です。
とん汁・ぜんざい・非常食・おたのしみ抽選会などがあります。
大鍋でとん汁が炊かれています。
災害の時の非常食、炊き込みご飯とドライカレーも・・・・・。
子ども会の若いお母さんたちが頑張ってぜんざいを作っています。
美味しく出来ました。
マンションで取り組んでいるあいさつ運動。
あいさつは大切なコミュニティ あいさつの輪をひろげましょう。
今年は私も子ども会の若いお母さんと
せんざい作りをお手伝いさせていただきました。
同じマンションに住んでいる人たちが集い楽しい時間でした。
マンションの大事なコミニュケーションが地域にも広がるといいですね。
伏見稲荷大社に行きました。
伏見稲荷大社のシンボル 狐が油揚げをくわえています。
千本鳥居をくぐり進みます。
千本鳥居と言われていますが実際は1万本あるそうです。
沢山の鳥居をくぐり
今年の初詣に来た所より 行けるところまで 先に進もうと歩き出しました。
進んでも進んでも鳥居が続きます。
途中におもかる石があるパワースポツトもありました。
白狐の絵馬はどんな願い事 叶えてくれるんでしょうか?
鳥居が途切れた所に
京都の街が見晴せるところがありました。
今回はここまでで折り返しました。
これで半分ぐらい?かな!
帰り道でほほえましいカップルが・・・・・
伏見稲荷大社の裏参道には縁結びの荒木神社があります
若いカップルが多いのはそのせいですかね!
12月に入り街はクリスマスムード。
阪急百貨店のショーウインドウは夢がいっぱいです。
急ぎ足で通り過ぎる人々も一度は立ち止まる?
そんな風景が見られます。
写真を撮る人も・・・・・。
100人の小さなサンタの物語。
クリスマスストーリーがショーウインドウで繰り広げられています。
屋根にクリスマスツリーが・・・・・・。
空中ブランコ。
空中ブランコとくまのピエロ。
くまのアクロバット?
ゆれる綱渡りプレゼントリレー。
大きなツリーが・・・・。貴方のところにプレゼント届くかも?