赤い梅の花が咲き始めました。
小さな梅の花はぼんやり歩いていると見逃してしまいそうです
これからまだまだ楽しめます。
紫金山公園でメジロ(目白)を見かけるようになりました
メジロは目の周りが白いことから名付けられたとか。
鳥に詳しい方の助けでやっと撮れた写真です
紫金山公園に散歩するようになり野鳥にも興味を持ち
散歩の楽しみの一つになりました。
散歩道で見かけた水仙の花。
ほのかに甘い香り漂う水仙の花
こもれび通りの水仙は近隣に住まわれている方が植えられたとか
毎年少しずつ増えているようです
水仙の花は冬に咲く花として気持ちが和む花です
紫金山公園に咲いていた梅の花。
梅の花はこれからが本番。
梅の花は春の訪れを感じさせてくれる花です
ポカポカ陽気に誘われてか沢山の鳥も見かけました。
メジロ、ジョウビタキ等々。
残念ながらスマホでは撮れません
唯一ヒヨドリらしき鳥を撮る事が出来ました。
今朝は寒い朝でした。
暦の上では一月二十日が大寒。
紫金山公園に霜が降りて葉っぱが真っ白で綺麗でした。
ひと時寒さを忘れさせてくれます。
寒暖差に身体がついていけません
大鏡寺さん一月の言葉です。
コロナウイルス感染が
平凡な日々の暮らしの有難さ、気付かせてくれました。
外出の自粛の中で楽しみは食べる事。
シャトレーゼの美味しいお菓子のランキング。
あくまでも私のなかでのランキングです。
チョコバッキーは棒状のアイスでアイスクリームの中にチョコレートが入っています。
食べるとバキバキと音がします。
シャインマスカットは果実の爽やかさがありシャーベットを感じさせる味
ダックワーズコーヒーは柔らかいスポンジにコーヒークリームが挟んであります。
お気に入りの順番は
チョコバッキー、シャインマスカット、ダックワーズコーヒー、無添加パンです。
添加物のないパンもいいです。
小さな子どもには添加物やアレルギー食品には気を使いますよね。
シャトレーゼのケーキはアレルギーの人には優しいケーキです。
気になった方は一度お試しあれ
コンビニのスイーツにも美味しい物を見つけました
柔らかいチョコレートのようでケーキのようでもある。
「雪溶けショコラテリーヌ」
あんバターフランス。
あんとバターのバランスがいいですね。
あん好きの私には堪りません。
欲を言えばパンがもう少し硬めがいいかな
もうしばらくコンビニの美味しい物探しを楽しみたいと思います。
1月7日は七草。
一年の無病息災を願って七草粥を食べました
春の七草
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、スズナ、スズシロ、ホトケノザ。
これらの野菜を使って作る七草粥。
私が子どもの頃
七草粥には餅も入っていました。
緊急事態宣言が1月7日から約1か月の予定で発令されました。
これから先どうしたらいいのか?
うがい、手洗い、マスク、密な場所を避ける。
やれることはやっています
一日でも早いワクチン接種そして終息を
今年も美味しい物を食べて元気になろう
食べる事は生きること
コンビニで見つけた美味しい物です。
お肉がゴロゴロ入ったカレーです。
おせち料理に飽きた胃袋には刺激的でした。
もう一品はビーフシチューです。
うますぎて申し訳けないス!のキャッチフレーズは嘘ではない。
レンジで温めてすぐ食べれるところがいいですね!
美味しい物を食べると元気がでます