花大好きな友達に自宅の庭に咲いた
ホトトギスを頂きました。
「ホトトギス」と聞くと鳥?ではなく「ホトトギス」と名付けられた花です。
夏から晩秋まで咲き続け、その花が長く咲いている姿に
ちなんで「永遠にあなたのもの」「秘めた意思」の花言葉があるとか!
花びらの斑点模様が野鳥のホトトギスの胸に生える羽毛の模様に似ていることから
「ホトトギス」と名づけられたとか。
山野草として人気のある花です。
我が家のリビングに飾りました。
花大好きな友達に自宅の庭に咲いた
ホトトギスを頂きました。
「ホトトギス」と聞くと鳥?ではなく「ホトトギス」と名付けられた花です。
夏から晩秋まで咲き続け、その花が長く咲いている姿に
ちなんで「永遠にあなたのもの」「秘めた意思」の花言葉があるとか!
花びらの斑点模様が野鳥のホトトギスの胸に生える羽毛の模様に似ていることから
「ホトトギス」と名づけられたとか。
山野草として人気のある花です。
我が家のリビングに飾りました。
話題の映画「君の名は」を観て来ました。
アニメ映画です。
都会に住む男の子と田舎に住んでいる女の子が入れ替わるお話です。
若い感性と純粋な気持ち思い出しました。
何度も泣ける?と聞いていましたが・・・・泣けませんでした
映像は綺麗です。
興味をお持ちの方は映画館に足を運んでみて下さい。
10月23日夕方5時半過ぎの夕日です。
綺麗な夕日を写真に撮ってみました。
3枚の写真をパノラマにしました。
あっと言う間に暗くなり慌てて写真に収めました。
道を歩いているといい香りがしてきます。
この季節に咲くキンモクセイ(金木犀)の花の香りです。
小さなオレンジ色の花から漂ってくる香りは
何とも言えず良いものです。
私が住んでいるマンションの敷地にも何本か植えられています。
近くを通ると香りがしてきて気持ちがほっこりとなります。
秋の訪れを感じさせてくれる香りです。
収穫の秋 さつまいもを頂きました。
鹿児島弁でがねとはカニのことです。
さつまいもをニラと混ぜて天ぷらにしたものを鹿児島ではがねと呼びます。
てんぷらの形がカニに似ていることから名づけられた鹿児島の郷土食です。
がねを作ってみました。
さつまいもとにらを細長く切ります。
彩りに人参も薄く切っていれます。
天ぷら粉に少し砂糖と醤油をたらし衣を作り材料を
入れて天ぷらにします。
子どもの頃おやつで食べていた懐かしい食べ物です。
私は祖父が作ってくれるがねが好きでした。
97歳と長生きした祖父で晩年は朝から焼酎を飲んでいました。
今考えるとの出来事ですが子どもだったのでそれが普通だと思っていました。
祖父の事を思い出しながらがねを味わいました。
朝晩が涼しくと言うか寒くなりました!
秋の空っぽくなってきました。
朝7時前の景色です。
だんだん明るくなってきました。
うろこ雲?イワシ雲?正式名は巻積雲(けんせきうん)と言うそうです。
雲が丸っこく下の方が灰色はヒツジ雲!
難しいことは解りませんが秋の空には間違いないようです!
青い空が綺麗です!
青い空は気持ちがいいですね!
朝晩が急に冷え込んできました。
大鏡寺さんの10月2回目の言葉です。
自分の過ちはなかなか認めたくないものです!
あやまりぷりの いい人間になるよう努めたいものです。
栗を頂きました。
早速栗ご飯にしました。
栗ご飯と栗を使った煮物も作りました。
少し甘い栗ご飯に、筑前煮風に栗を入れた煮物美味しく頂きました。
栗は秋の味覚ですね!ご馳走様でした
何十年かぶりに市民体育祭に参加してみました(10/9)
挨拶に吹田市長が見えてました。
自宅のベランダから撮ったパノラマ写真です。
お昼の休憩時間に大縄跳びの練習風景です。
懐かしいでかパンリレーです。 防災関連競技の救出作戦思うようにできたかな?
お天気が危ぶまれ1時間遅れのスタートでしたが無事終わりました
大きな声での応援に喉が痛くなりましたが元気と感動を頂きました
昨年に続き優勝です 3年連続優勝すごい!
ありがとうございました
皆さんお疲れ様でした。
2016年8・9・10月の(ピースおおさか)
「ウィークエンドシネマ」
はだしのゲン特集10月8日(土)15日(土)22日(土)29日(土)2時開演
ピースおおさかで「はだしのゲン」第3部ヒロシマのたたかい」を見て来ました。
ヒロシマの原爆の悲惨さが伝わってきました。
特に親を亡くした子ども達の悲惨な姿は見ていて耐えられなくなりました。
今なお苦しみ続けている人々がいる事も忘れてはいけないと思います。
暮らしの身近な事や環境について学習しています。
今回は電気の自由化と再生可能なエネルギーについて学びました。
再生可能なエネルギーは
風力発電、水力発電、太陽光発電、地熱発電、バイオマス発電などがあります。
今、再生可能エネルギーによる発電を増やし地球温暖化の原因とされる
二酸化炭素を減らす風力や太陽光などで発電する方向で電力会社などが
力をいれつつあります。
これらは繰り返し使え二酸化炭素を出さず環境に優しい事。
日本のエネルギー自給率をあげるにはとても大切な取り組みです。
これに対する課題も見えてきます。
発電コストが高い、発電量が少ない、気候や時間帯に影響されやすい。
電気を選ぶ決め手は価格?
次世代のことを思うと少し考えなければいけないんでしょうね!
答えは6%です。少ないですよね!
クイズ形式で学習するのも楽しいです。
二酸化炭素を出し続けると地球の温度はどんどん上昇していきます。
再生可能エネルギーが良いと解ってはいますが!
まだまだ課題はたくさんあります。
今回も知らない事ばかり で勉強になりました。
千里山コミセン企画講座「写真で地域を再発見」。
プロの写真家の深井美貴子先生のご指導を受けました。
遠くに行かなくても身近なものを撮ることを教えて頂きました。
撮った写真の展示もさせて頂きました。
写真選びから撮った写真レイアウトまで助けを借りて何とか
出来上がりました。
気に入った写真を組み合わせる作業も楽しみました。
大きさを変えたり 切り抜いたりしました。
千里山で撮ったこれらの写真を使ってレイアウトしました。
初めての経験ばかりでしたが楽しく出来ました。
「自分の周りのちょっとした素敵幸せ」に気付かせて頂いた講座でした。
有難うございました