マミーのつれづれなるままに

日々の暮らしと食生活、ありのままに。

肺腺がん一年目の一泊検診、MRIとCT検査。

2018-11-30 16:24:36 | 日記

一日目の検査は血液検査から始まり、レントゲン、呼吸器機能検査、淡検査、心電図と続き、

頭部MRIの検査。

造影剤を入れる前と後で二回撮影します。

頭部MRIはカーン、キーン、ガタガタ、トントンと工事現場などで聴く音がしてきて

とてもうるさいです

耳栓をして動かないようにスポンジのようなものを当てて二重三重にカバーしていても

何これ!まだ続くの!とひたすら終わるのを祈るばかり

「終わりました」と言われるとホットします

二日目は造影CT検査。お昼ご飯抜きで2時からでした

  

(左は造影剤を入れるため注射針が入っています)  (右は何回も針が射された後の腕です)


MRIの時と同じように二回撮影します。

二回目は造影剤を入れて撮影します。

造影剤を入れるため注射針を検査の前に入れてあります。

そこから造影剤を入れていくのですが液漏れし、

針を射し直しました。

血管が細く入りにくいらしく何回も痛い思いしました

何とか無事にすべての検査を終えお昼ご飯が食べれたのは4時でした。

お腹空きすぎてお腹空いた事感じなくなっていました


一泊二日の検査は終わり一週間後検査結果がでます。

病気になって健康であることの有難さが身に染みた一年でした

今は食べる事も大事だと食事には気を付けています


最新の画像もっと見る

コメントを投稿