goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

酒田舞娘と庄内ひな街道に村上と新発田の街巡りの団体ツアー 3

2012-04-13 16:55:46 | 旅日記
 今回は鶴岡は素通りするだけであったが、鶴岡(旧羽黒町)には庄内映画村があるように映画撮影場所の誘致が盛んで、酒田でも山王くらぶ近くにおくりびとでNKエージェントとして使われたレトロな建物が山王くらぶの駐車場から見えた。それより昔には山居倉庫などでNHKドラマのおしんの撮影もあったとバスガイドが紹介していたら、おくりびと以上に盛り上がった声が聞かれたから、ツアー客の年齢層が大体分かるよな。 . . . 本文を読む
コメント

酒田舞娘と庄内ひな街道に村上と新発田の街巡りの団体ツアー 2

2012-04-11 07:07:44 | 旅日記
 最初の観光場所は相馬楼、酒田商人が豪遊した江戸時代からの料亭で、明治の庄内大震災大火で焼失後に焼け残った土蔵を取り込んで建て直したものとか、登録文化財指定にもなったその料亭も廃業して売りに出したが買い手がつかずに取り壊しもという瀬戸際に、かの三元豚の平田牧場が買い取って修復し新たに往時の商人文化を味わう観光施設として復活したと、これは舞娘踊りの前の係りの女性からの説明であった。このマイコというのが舞妓じゃなくて舞娘となっていて京都のものとは違う現代的なスタイルなんだそうで、芸事を習い宴席にも参じるもののいわば勤め人風で総勢は5人だそうだが、ここで踊りを見せるのは二人ずつが交代でということらしい。     (これをアップ後、今日から二日間留守します) . . . 本文を読む
コメント

今年も昨年同様にまさに春爛漫の真っ只中で誕生日を迎えることとなった

2012-04-10 12:23:02 | その他
 不肖ワタクシめはお釈迦様と同じ日の誕生日で、もう誕生日なんぞは来てくれなくてもいいというような歳ではあるが、それでも息子夫婦がやってきて祝ってくれるという、ご馳走は女房が作るんだけども一緒に楽しく夕食の時間を過ごすことができた。今年は昨年と同様に横浜ではちょうどサクラが満開となって、温暖化なのに珍しく2年続きで花まつりに相応しいということで、やや飲み過ぎの翌日は体内のアルコールを発散させようとまた花見に浮かれ出ることとなった。 . . . 本文を読む
コメント

酒田舞娘と庄内ひな街道に村上と新発田の街巡りの団体ツアー 1

2012-04-09 15:48:25 | 旅日記
 自前の4年前の旅は東北を太平洋側から大回りして日本海側を下って、さらに新潟を巡っての四泊五日の長旅であったが、今回の団体ツアーは一泊二日で庄内と新潟というその時の半分以上の道のりの旅だから、往復に新幹線を使うことで時間を稼いでもかなり忙しい旅になりそうな予感が、朝は早目の6時半に我家を出発することとなった。 . . . 本文を読む
コメント

酒田舞娘と庄内ひな街道に村上と新発田の街巡りの団体ツアー 2012.3.18(日)~19(月) レジメ版

2012-04-08 15:31:29 | 旅日記
 庄内ひな街道と村上町屋の人形さまめぐりという催しには4年前に新庄、遊佐、酒田、鶴岡、温海、村上と巡ってはいるのだが、その当時は御誂え向きの団体ツアーがなくて、自前で温泉の梯子もしながら雪の心配がなくなった4月最初の催し終了間際という時期に4泊5日という車での長旅で、女房孝行はしたもののさすがに僕は疲れたなぁということになったが、それでもかなり楽しい旅ではあった。それが1泊2日という強行軍ではあるが、庄内と村上を巡ってその時には見損なった相馬楼が入ったツアーコースが出来たのを宣伝で見て、雪が残る時期の日本海もいいだろうと参加することにした。我家ではもう端午の節句飾りを並べているのに、雪深かった春の遅い日本海側の雛飾りは今月一杯は見られるということは、これで嫁に行き遅れるなんて言わないんだろうかと、それより北国では月遅れのほうが桃の節句には相応しいからなんでしょうな。冒頭写真は酒田山王クラブでの傘福展示である。 . . . 本文を読む
コメント

花冷えにも負けずに三ケ所も巡っての花見を

2012-04-07 18:33:40 | 園芸・花・山野草
 土曜日はまた寒さがぶり返して、桜が咲いているときに花冷えというのは毎年あるけれども、今回は特別に気温が低くなったのに土曜日となるとやはりお花見の人出は多くて、皆さん寒さに負けずに元気なものです、我々も午前と午後と二回も車ならそんなには遠くない桜の名所まで出向いて、せっせと歩いていい運動にもなって、むしろ汗をかかないで済んでよかったということにしときましょう。 . . . 本文を読む
コメント

我家のゴン太は本日めでたく満一歳となりました

2012-04-06 16:12:02 | ペット
 今年は今までの遅れを取り戻すかのように一気に桜が咲いてきて花見気分真っただ中にいきなり突入、そんな4月6日は我家のゴン太の満一歳の誕生日、お祝いには肉が一番であろうが散歩も今日は特別に長くしてやろうと、我々夫婦の花見散歩も兼ねて近間の桜の見所を巡ってきた。 . . . 本文を読む
コメント

月が変ったら花も嵐もということになって 草花編

2012-04-05 18:18:12 | 園芸・花・山野草
 前回の樹木に続いて草花については、3月から咲き続けていてさらに別の株も咲き出したものが福寿草やスイセンやクリスマスローズ、新たに咲き出したのがスミレやヒメリュウキンカ、園芸種ではムスカリやツルニチニチソウなども、ほかには芽が伸びだしてもうじき蕾をというものがいくつかあって、春の花はこれからも楽しみというのが増えてくる。 . . . 本文を読む
コメント

月が変ったら花も嵐もということになって 樹木編

2012-04-04 15:56:35 | 園芸・花・山野草
 ついこの前に山形まで旅行したあと今度は山形以外の東北5県を巡るという団体バスツアーから月曜日に帰ってきたら、火曜日は爆弾低気圧による大嵐となって、日なが一日を写真整理などで過ごしつつ帰りが一日遅れたら大変だったなぁと、今日は5日ぶりに嵐の跡の片付けなどで庭に出てみたらこの間の季節の変り方は非常に早かったようで、花は一気に春本番を迎えようとしているではないですか。 . . . 本文を読む
コメント