軽井沢から戻ってきてすぐの二日間は上州の4名湯をただひたすらに巡るツアーに、次の日は表題の麺産業展に、そしてまた次は陶芸教室と忙しく遊びまわって更新ができず仕舞い。やっと今になって昨日の麺産業展について少しばかり。 . . . 本文を読む
いつも歩く道でも、花が咲いたときに偶然に出会わなければ見つけられない草花を、毎年いくつか新しく見つける。一度見つければそれからは時期を見てその場所に行けばもう見逃さないけれど、それだけこれらの花は人目に触れる場所では少なくなっているということだ。 (本日横浜に戻りました、明日からは群馬の温泉4箇所を巡る団体ツアーにと忙しく遊びまわります) . . . 本文を読む
一昨日はこの時期の南軽井沢で一番多く見られるキク科の花を載せたが、ほかにもかなりの種類の草花が例年より遅れてだろうけれど咲き出していて、その中からかなり多く見られるものをいくつか写真に撮ってみた。しかし昨日の雨で一気に季節が進んで寒いぐらい、最近は異常気象が多いから草花達も大変だね。 . . . 本文を読む
犬の散歩で山荘周辺を歩いていたら、毎年はほとんど実が育たない野生の栗が、今年に限って小ぶりながら丸々とした実を包んでいるイガがいくつかあるのを見つけた。この夏が猛暑だったから実の入りが良くなったんだろうか、大き目のイガにはかなりの確率で食べられそうな実が入っている。 . . . 本文を読む
この前9月上旬の軽井沢では、周辺の野原などで草花はほとんど見掛けなかったけれど、さすがにお彼岸入りした今回はまだ夏の暑さが残っているものの、いくつかの野草の花が見られるようになってきた。冒頭写真は女房がそれらをいくつか摘んできて花瓶に活けたもの。 . . . 本文を読む
軽井沢に来たらTVの地元ニュースで、東御の巨峰の王国まつりというのを土日の二日間やっているというのを紹介していて、この夏は猛暑で雨が少なく、ブドウの実が大小不揃いになっている房が多いんだそうだ。その祭りに昨日午前中に出掛けてみて、昼は小諸に戻って鰻、そして温泉に浸かって帰ってきた。 . . . 本文を読む
室堂からあとは長野側に向って下っていくことになり、まずは立山トンネル内を走るトロリーバスで10分ほどで大観峰に、このトロリーバスは3台が一段となって走り、トンネルの中央部で反対からのバスと擦違うことになっている、考えたものだねぇ。だからほとんどの区間は一車線なのだが、バスはかなりの速さで走るから最前席だとスリルがある、暗いトンネルということもあるだろうけど。(冒頭写真は全ルートの高低差も示した路線図である) (また明日から1週間ほど軽井沢に出かけるので、更新しない日があります) . . . 本文を読む
昨夜寝るのは遅かったものの早朝5時過ぎにはもう眼が覚める。やはり温泉に泊まったら朝も二回は湯に浸からないとね。それと昨夜は遅かったから洗髪と髭剃りは朝ということになって、朝風呂でも時間をかけて入らないとと早々と風呂に。 . . . 本文を読む
この風の盆を行うのは旧10町プラスその旧町から移り住んだ人達の1町の全11町内とか、その本来の旧10町があるのが井田川を越えた先で、次はそちらにと。最初に見た駅前あたりから川までがプラス1町の福島町で、通りかかったコミュニティセンターでは地元の皆さんは休憩中で、まだ暫くは踊りは始まらないようであった。 . . . 本文を読む
今回の団体ツアーの第一日目は夜の越中おわら風の盆を見るだけが目的だから、東京駅集合時間は9時5分と遅め、この時間帯だと通勤客もまだ多いから、我々は大きな荷物を抱えて迷惑者になっちゃうから避けたいんだけれどね。 . . . 本文を読む
昨日は朝9時15分頃に山荘を出て、碓氷バイパス一般道で下って、旧坂本宿にある峠の湯に、坂を上る途中の左側交番の少し手前では、今まさにネズミ捕りの準備をしているところ、ここを通るときは気をつけよう。 . . . 本文を読む
今や人気の八尾での越中おわら風の盆の見物、これまでもずっと行きたかったんだけれど、個人では宿の手配が大変だからと躊躇していたら、これも一度は思っていた北アルプス越えの立山黒部アルペンルートがセットになった団体ツアーがあったもんだから迷わず申込み、あとはお天気だけを神頼みということで。 (今軽井沢にいて一昨日など一日中雨だったからこの旅日記を書いていたのだが、初めての場所と山には詳しくないものだから、あまり間違って書いてもいけないといくつか調べながらだから遅くなって、まだ全部書けていません) . . . 本文を読む
7月の海の日の3連休を絡めてまたまた軽井沢へ、今回は古民家を譲ってくれた上田のご夫婦と工務店の社長以下職人さんや設備、電気の親方を新築なった小屋にお迎えして、感謝のパーティーまがいの食事会を催そうという次第。 (今日の午後からまた数日の予定で軽井沢に出かける、風の盆などの旅日記はもう暫く待ってちょうだい) . . . 本文を読む
NTT接続も兼ねて約束の次週の日曜月曜の最後の残工事立会いに、土曜日の夕方5時前に我家を出発、都内環八が混んで8時ちょっと過ぎに軽井沢に到着すれば、既にスーパーは閉店しているので仕方なくコンビニで侘しくも慎ましい出来合いの食品だけ買い込んで、小屋にたどりつくという予定外の仕儀となってしまった。 . . . 本文を読む