ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

この壺についてどなたか教えていただけませんか

2009-02-24 09:29:06 | 工芸絵画骨董
 この壺は義母がそのまた母親から遺されたものとか、でもどういう由来のものか全く聞いていなかったため薩摩風だがもしかしたら京焼かななどと首をかしげている。 . . . 本文を読む
コメント

食器類は使う頻度から見れば手頃な大きさとか形が大切なのかな

2009-02-23 09:17:40 | 工芸絵画骨董
 一昨日の蕎麦汁入れに加えて片口や徳利類4個をあげて見た。いずれも然るべき場所で買い求めたのだが、未だ食器棚の肥やしのままとか飾り物となっているものもある。 . . . 本文を読む
コメント

蕎麦猪口でも使うことが多いのはやはり印判もの

2009-02-22 11:08:49 | 工芸絵画骨董
 昨日の蕎麦続きに骨董市で買ったバラものの蕎麦猪口で普段使いしている印判のものを数点、いずれも単純に安かったから使い減りしないという理由なんだけれど。 . . . 本文を読む
コメント

自分で打った蕎麦は旨いぞー!

2009-02-21 12:42:09 | グルメ・酒・ワイン
 同好人との蕎麦打ちの会は毎月1回だけながら、もう3年以上になる。最近は数日経ってもボソボソに切れることもなく、それなりにシッカリとした蕎麦が打ちあがっているぞ。 . . . 本文を読む
コメント

ヨコハマタカシマヤで本長の漬物と神宗の塩昆布

2009-02-20 12:02:00 | 街めぐり
 毎年2月のこの時期にヨコハマタカシマヤで催されるグルメのための味百選に、鶴岡の本長が参加していて案内状が送られてくる。しからばと、開催二日目の昨日に朝一番で入店しようと出掛けた。 . . . 本文を読む
コメント

この木面は何だろう、神様なのか、はて

2009-02-19 07:53:37 | 工芸絵画骨董
 骨董市でちょっとばかり気になって買った木面、鬼のようで角が無い、それに裏は一部を刳り貫いただけで被れないという不思議なもの。 . . . 本文を読む
コメント

節分の豆まきはとっくに過ぎちゃったけれど

2009-02-18 11:38:56 | 工芸絵画骨董
 この恵比寿大黒様は張子でできているのですが、ススで真っ黒けでどこかの竈の近くに祀っていたのでしょうか。それに比べると二体を入れた枡は黒くはありませんね。 . . . 本文を読む
コメント

昨日の下田の話のつづきになりますが地元の土で焼いたというカップ

2009-02-17 11:07:15 | 工芸絵画骨董
 下田では数回立ち寄って購入した作家直売の陶器屋がある。最初はその父親という白髪の老人が、その後は亡くなられたか奥さんらしきが店を守っていた。 . . . 本文を読む
コメント

花瓶が三つ、これらのお値段はどうなっているんだろうね

2009-02-16 08:51:18 | 工芸絵画骨董
 これらは全く別の場所、違う時期に購入した花瓶で、こうして小さい写真で見る限り値段の違いは分かりませんね。 . . . 本文を読む
コメント

我家では土日だけは日本の正しい朝食という決まりになっています

2009-02-15 11:28:18 | 工芸絵画骨董
 もう昔から我家の土日の朝は和食ご飯ということになっていたのだが、最近は水曜日にもと増やしている。 . . . 本文を読む
コメント (1)

伊万里磁器ものばかりが好きと言うわけではありません

2009-02-14 09:51:27 | 工芸絵画骨董
 普段使いなどでは伊万里や瀬戸などの磁器ものが多いのですが、時たま気分を変えて使うような場合には土ものの陶器類が本当は好きなのです。陶器と磁器を同時に扱うと陶器が負けて欠けたりするので注意しなければいけませんけど。 . . . 本文を読む
コメント

この色絵豆皿は上物なので印判安物の十倍以上のお値段になります

2009-02-13 09:52:40 | 工芸絵画骨董
 ちょっとばかり上物の豆皿をと、まず取り出したのが染錦色絵の3寸皿をセットで買ったもの。普通は5枚組なんだけれど半端くずれもあってか6枚、その1枚は金継直しされていて、それで全部買ってくれればということでかなり値切れたので手打したものですが。 . . . 本文を読む
コメント

昨日の4寸豆皿の中の手描秋草文はいいものなのにバカ安値段

2009-02-12 09:36:59 | 工芸絵画骨董
 実はこの手描秋草文豆皿は染付の絵が上手、色もいいしで値段を聞いたらこれがバカ安値段、思わず10枚買っちゃいました。 . . . 本文を読む
コメント

普段使いの印判手塩皿は重宝しています

2009-02-11 10:08:43 | 工芸絵画骨董
 我家では普段から漬物や珍味入れや醤油取り皿に主に印判の3寸皿を使う。どれも明治から昭和初期までのもので、なるべく絵柄が違うものを以前から集めて使いまわししているが、丈夫だし食器棚に重ね置きできるしで便利ですよ。 . . . 本文を読む
コメント

日本酒と温泉目的に行った秩父にも張子人形があるんですなぁ

2009-02-10 09:34:45 | 工芸絵画骨董
 丑年の置物飾りにと会津の赤ベコを探したが行方不明、1月初めに秩父に行った際に駅ビル地場産業センターで代わりにとこの秩父張子の牛を買って来た。昨年に亥年で買ったものには秩父張子という名前貼紙は付いていなかったみたいだったけれど。でも秩父では銘仙が一番有名ですね。 . . . 本文を読む
コメント