1月12日 (木曜日) 晴れ
第二次大戦の生き証人の記者が亡くなったと記事が・・
ナチスのポーランド侵攻をスクープ報道した英記者、105歳で死去
1939年にナチス・ドイツのポーランド侵攻に気づき、
特ダネとして伝えた英国の戦争特派員、
クレア・ホリングワースさんが10日、香港で亡くなった。105歳だった。
1911年に英レスター地方で生まれたホリングワースさんが
「世紀のスクープ」をつかんだ当時、英紙デイリー・テレグラフの新人記者だった。
ポーランドからドイツに車で移動中、
ポーランド国境沿いにドイツ軍が集結していることに気づき、
1939年8月29日付で「ポーランド国境に戦車1000台集結。
電撃作戦のため10師団が待機と」という見出しの記事を書いた。
当時の新聞の慣例にならい、署名はなかった。
ドイツ軍の戦車はその3日後、国境を越えてポーランドに入り、
これもホリングワースさんの特ダネとなった。
~~~~~~~~~~~~~
戦争中はトルコ、ギリシャ、エジプト、パレスチナ、イラク、ペルシャのキルビー
ベトナムでは、米軍報道官の目を盗んで極力、現地のベトナム人の話を直接聞こうとしていた。
~~~~
英紙ガーディアンのベイルート支局にいた1963年には、
英情報機関職員キム・フィルビーの失踪を受けて、
フィルビーこそがガイ・バージェスとドナルド・マクリーンとならぶ、
ソ連二重スパイグループの「第三の男」だと確信。
MI6のフィルビー
取材の結果、フィルビーがソ連行きの船に乗ったと突き止めて「フィルビーがソ連亡命」と
特ダネ記事を書いたが、名誉棄損で訴えられるのを恐れた同紙は3カ月間これを掲載せず
特ダネはデイリー・エキスプレス紙のものになった。
~~~~~~~~~~
ホリングワースさんは記者になる前に、ポーランドで大勢の人に英国ビザを提供し、
ナチス・ドイツの侵攻から救い出した。
ホリングワースさんに助けられたマーゴ・スタニヤさんは訃報を受けて、
「ちょうどいい時にちょうどいい場所に居合わせた、見事な女性だった」と振り返った。
~~~~~~~~~~~~~
2度結婚し、1973年にテレグラフ紙の初代北京特派員となった後、
1981年に引退。亡くなるまでの40年近くを香港で過ごした。
取材依頼の電話が鳴ったら次はどこに行きたいか質問されたホリングワースさんは、
「まず新聞を眺めて、『一番危険な場所はどこ?』と聞くでしょうね。
いい記事になるから」と答えていた。
====================
蛇足)
ハロルド・エイドリアン・ラッセル・「キム」・フィルビー:
1912年1月1日 - 1988年5月11日)は、イギリス秘密情報部(MI6)
職員でソビエト連邦情報機関(NKVD、KGB)の協力者。
イギリスの上流階級出身者から成るソ連のスパイ網
「ケンブリッジ・ファイヴ」の一人でその中心人物。
MI6の長官候補にも擬せられたが、二重スパイであることが発覚しソ連に亡命した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第二次大戦の生き証人の記者が亡くなったと記事が・・
ナチスのポーランド侵攻をスクープ報道した英記者、105歳で死去
1939年にナチス・ドイツのポーランド侵攻に気づき、
特ダネとして伝えた英国の戦争特派員、
クレア・ホリングワースさんが10日、香港で亡くなった。105歳だった。
1911年に英レスター地方で生まれたホリングワースさんが
「世紀のスクープ」をつかんだ当時、英紙デイリー・テレグラフの新人記者だった。
ポーランドからドイツに車で移動中、
ポーランド国境沿いにドイツ軍が集結していることに気づき、
1939年8月29日付で「ポーランド国境に戦車1000台集結。
電撃作戦のため10師団が待機と」という見出しの記事を書いた。
当時の新聞の慣例にならい、署名はなかった。
ドイツ軍の戦車はその3日後、国境を越えてポーランドに入り、
これもホリングワースさんの特ダネとなった。
~~~~~~~~~~~~~
戦争中はトルコ、ギリシャ、エジプト、パレスチナ、イラク、ペルシャのキルビー
ベトナムでは、米軍報道官の目を盗んで極力、現地のベトナム人の話を直接聞こうとしていた。
~~~~
英紙ガーディアンのベイルート支局にいた1963年には、
英情報機関職員キム・フィルビーの失踪を受けて、
フィルビーこそがガイ・バージェスとドナルド・マクリーンとならぶ、
ソ連二重スパイグループの「第三の男」だと確信。
MI6のフィルビー
取材の結果、フィルビーがソ連行きの船に乗ったと突き止めて「フィルビーがソ連亡命」と
特ダネ記事を書いたが、名誉棄損で訴えられるのを恐れた同紙は3カ月間これを掲載せず
特ダネはデイリー・エキスプレス紙のものになった。
~~~~~~~~~~
ホリングワースさんは記者になる前に、ポーランドで大勢の人に英国ビザを提供し、
ナチス・ドイツの侵攻から救い出した。
ホリングワースさんに助けられたマーゴ・スタニヤさんは訃報を受けて、
「ちょうどいい時にちょうどいい場所に居合わせた、見事な女性だった」と振り返った。
~~~~~~~~~~~~~
2度結婚し、1973年にテレグラフ紙の初代北京特派員となった後、
1981年に引退。亡くなるまでの40年近くを香港で過ごした。
取材依頼の電話が鳴ったら次はどこに行きたいか質問されたホリングワースさんは、
「まず新聞を眺めて、『一番危険な場所はどこ?』と聞くでしょうね。
いい記事になるから」と答えていた。
====================
蛇足)
ハロルド・エイドリアン・ラッセル・「キム」・フィルビー:
1912年1月1日 - 1988年5月11日)は、イギリス秘密情報部(MI6)
職員でソビエト連邦情報機関(NKVD、KGB)の協力者。
イギリスの上流階級出身者から成るソ連のスパイ網
「ケンブリッジ・ファイヴ」の一人でその中心人物。
MI6の長官候補にも擬せられたが、二重スパイであることが発覚しソ連に亡命した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~