3月12日 (土曜日) 晴れ
→曇り でもまだ寒い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/aee1e7f51bbca25fff9c93c0956a7beb.jpg)
3/9日発表の”さくら開花”発表は下記をクリック。
>サクラ開花状況
東京都 千代田区 は 3月21日開花で3月28日 満開予想。
校友会いき大8班企画の30日の目黒川の花見はベストのタイミングになりそう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
幹事さんの狙い通りになりそうだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
==============
記事にあった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
エンゼルズ・シェア
日本語では「天使の分け前」「天使の取り分」という。
ウイスキーなどを長い期間、樽の中で熟成させていると、
どうしても少しずつ蒸発していく。
この減った分が「天使の分け前」である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
★昨年,
御殿場のサントリーのウイスキー工場で
実際に樽の中身の減っている状態を年代別に見せてくれた。
10年だったかな?それぐらい経つと半分ほどになっていた。
ガイドさんがこの話をしていたなあ~!
ーーーーーーーーーーーーーーー
フランスのある地方では一日にボトル二万本の「天使の分け前」が
あるというからばかにはできぬ。
もっともこれは悪い天使ではなかろう。
天使に分けてあげる。そのお礼に天使はうまい酒を醸造させてくれる。
そんな返礼のイメージがある。
英国のケン・ローチ監督による高価なウイスキーをめぐる人情コメディー映画2012「天使の分け前」
天使の分け前」とは優しさであると描いている。
不良青年の主人公が自分を助けてくれた女性に尋ねがある。
「なぜ親切にするんだい」「わたしも昔、誰かに親切にしてもらったことがあるから」
法政大学の教授が独自の奨学金制度をスタートさせた。
資金は給与や退職金、遺産など。自前である。
ご自分も奨学金で学び、返済を免除してもらった経験がある。
「受けた恩を次世代に返したい」とおっしゃる。
----------------
「天使の分け前」を次の方へ。世知辛い世間にも、受けた「分け前」がめぐりめぐれば、
救われる方は無限に増えていく。
<美談は泣きながら疑うことを誓う>
谷川俊太郎さんの「年頭の誓い」の一節だが、
この美談には成功を信じたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
=====================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/aee1e7f51bbca25fff9c93c0956a7beb.jpg)
3/9日発表の”さくら開花”発表は下記をクリック。
>サクラ開花状況
東京都 千代田区 は 3月21日開花で3月28日 満開予想。
校友会いき大8班企画の30日の目黒川の花見はベストのタイミングになりそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
幹事さんの狙い通りになりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
==============
記事にあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
エンゼルズ・シェア
日本語では「天使の分け前」「天使の取り分」という。
ウイスキーなどを長い期間、樽の中で熟成させていると、
どうしても少しずつ蒸発していく。
この減った分が「天使の分け前」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
★昨年,
御殿場のサントリーのウイスキー工場で
実際に樽の中身の減っている状態を年代別に見せてくれた。
10年だったかな?それぐらい経つと半分ほどになっていた。
ガイドさんがこの話をしていたなあ~!
ーーーーーーーーーーーーーーー
フランスのある地方では一日にボトル二万本の「天使の分け前」が
あるというからばかにはできぬ。
もっともこれは悪い天使ではなかろう。
天使に分けてあげる。そのお礼に天使はうまい酒を醸造させてくれる。
そんな返礼のイメージがある。
英国のケン・ローチ監督による高価なウイスキーをめぐる人情コメディー映画2012「天使の分け前」
天使の分け前」とは優しさであると描いている。
不良青年の主人公が自分を助けてくれた女性に尋ねがある。
「なぜ親切にするんだい」「わたしも昔、誰かに親切にしてもらったことがあるから」
法政大学の教授が独自の奨学金制度をスタートさせた。
資金は給与や退職金、遺産など。自前である。
ご自分も奨学金で学び、返済を免除してもらった経験がある。
「受けた恩を次世代に返したい」とおっしゃる。
----------------
「天使の分け前」を次の方へ。世知辛い世間にも、受けた「分け前」がめぐりめぐれば、
救われる方は無限に増えていく。
<美談は泣きながら疑うことを誓う>
谷川俊太郎さんの「年頭の誓い」の一節だが、
この美談には成功を信じたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
=====================
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます