イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

今朝の富士山

2007年11月20日 | 老犬介護
今朝は空が曇っているのに、富士山がはっきり見えました。
昨夜は雨が降ったので、富士山では雪になったようです。

ピーチは昨日から、フードを食べるスピードが遅くなった。
それでも残さず完食していたのだが、
今朝はフードを半分食べ残した。
お昼にウンチの上で、腰を抜かしてもがいていて、
またウンチまみれになってしまったので、シャンプーをした。
その後、250ml皮下輸液する。
今夜、食欲が戻ってくれれば良いのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃい徘徊

2007年11月18日 | 老犬介護
ぐるぐる永遠に回り続ける、ちっちゃい徘徊。
また足から出血しちゃったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでもないから幸せ

2007年11月16日 | 老犬介護
ピーチに朝ごはんをあげると、あっという間に食器が空になる。



朝、ブリの食器を見ると、ツルツルピカピカになっている。



朝イチの挨拶は「ごはん頂戴」と、走り寄ってくる。



こんな、なんでもない日が一番幸せ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完食

2007年11月14日 | 老犬介護
昨晩と今朝は、あっという間にフードを食べ終わりました。
いつも、フードを食べながら前進して、食器を見失ってしまうので、
大小の食器を重ねてみたら、大きい食器の中で、
小さい食器がクルクル回っているので、
ピーチの前から食器が逃げなくて、具合が良い様だ。

昨日から皮下輸液を止めているが、食欲旺盛です。
現在、血圧の薬、胃薬2種、消化剤、ビタミン剤、鉄剤を飲ませています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また出血

2007年11月13日 | 老犬介護
最近ピーチは、あまり徘徊しなかったので、
後ろ足を擦り剥いて出血することがなかったが、
今日の昼間に、久々に徘徊しまくったようで、
ペットシートが血まみれになった。
それで後ろ足に、またテープを巻いた。
擦り剥くほど運動できたのだから、今日は気分が良いのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の朝

2007年11月12日 | 老犬介護
今日は朝から快晴で、一日中ぽかぽかと暖かかった。
富士山がくっきり良く見えました。
ピーチはドライフードだけだと、まったく食べようとしません。
それで、u/d缶大匙一杯を電子レンジで20秒間暖めて、
ドライフードの上にトッピングしたら、パクパク食べてくれました。
今日のところはひとまず安心です。

ピーチは、1990年5月15日生まれ 
あと3日で17才6ヶ月になります。
昨晩はピーチのことで頭がいっぱいになり、
グスグスあれこれ考えて、眠れませんでした。
お別れをする日が、そう遠いことではないことは判っています。
私がどんなにじたばたしても、その日は確実に近づいてきます。
「一日一日、悔いの無いように世話をし続けること」
それしかないのだから、今夜からしっかり眠るようにしようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲不振

2007年11月12日 | 老犬介護
朝、ピーチはフードも水も素通りして、角にはまっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配で眠れない。

2007年11月12日 | 老犬介護
ピーチは、昨晩良い固さのウンチを二本した。
下痢は止まったが、ウンチの色が真っ黒だ。胃腸からの出血があるのかもしれない。
排便後フードを与えるが、まったく食べようとしない。
朝はガツガツと、数秒で完食したのに、夜は匂いも嫌という顔をしている。
少し徘徊した後、眠ってしまった。
心配だ。
もうじき午前三時になろうとしているのに、いろいろな事が頭の中に浮かんできて、眠れない。
明日も食べないようなら、蛋白制限などどうでも良いから、レバーを買ってきてやろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の角で動けなくなる

2007年11月11日 | 老犬介護
認知症の犬の症状:方向転換ができなくなるため、
部屋の角に、はまって動けなくなる。
ピーチは部屋の隅で、鼻の頭をこすってばかりいるので、
とうとう鼻梁がハゲてしまいました。
今日(11日)再度血液検査をしました。
BUN:36.9mg/dl(食後)
CREA:1.41mg/dl
PHOS:2.60mg/dl
生化学検査は、ほとんど正常値に復帰しました。
HCT:23.0%
HGB:7.7g/dl
貧血がひどいです。
今日から貧血の治療を開始します。
昨日の夕方に、また下痢をして、お尻をシャワーしました。
我が家の浴室は、ピーチのウォシュレットになってしまいました。
u/d缶を食べさせたのが3日間だったから、
下痢も3日間で治まる予定なのだが・・・。
うまく予定通りになることを祈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜にシャンプー

2007年11月10日 | 老犬介護
昨晩は、アル・ゴアの「不都合な真実」DVDを見ていた。
ぐっすり眠っていたピーチが、夜12時を少し回った頃、
目が覚めたようで、徘徊を始めた。
10分ほど徘徊した頃様子を見たら、下痢をしながら歩いたようで、
徘徊したコースをウンチで床にくっきり描いてくれていた。
ウンチの道の先で、腰を抜かしてもがいているので、
起こしてやると、腹から右大腿に下痢便がべっとり付いている。
深夜12時半、ピーチを風呂場に連れて行ってシャンプーする。
バスタオル5枚を使ってタオルドライした後、ドライヤーをかける。
同1時、床のペットシートを全取替えする。
その後、浴室の掃除をする。
今夜は疲れた。
ピーチもお疲れのようで、熟睡している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめの猫の移動手段

2007年11月09日 | 老犬介護
クリボーを移動する時のキャリーケースは、
なにかのオマケで貰った薄手の布製ショッピングバッグです。
これにクリボーを入れて、ぎゅっと抱っこしていると、
交通量の多い屋外を歩いていても、落ち着いていてくれます。
診察台の上で、クリボーは固まって外に出るのを拒んでいます。

ピーチは昨夕に下痢をした後、排便はありません。
昨夜から、フードをk/dドライに変えました。
食器から口を離さず、ガツガツと一気に完食しました。
昨日と今日は、250ml皮下輸液しました。
k/dドライの食いっぷりを見ると、そろそろ輸液を止めても良いかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリボーのヤキモチ

2007年11月08日 | 老犬介護
この数日、私がピーチにかかりきりなので、
クリボーが必死にアピールしてきます。
ピーチの治療や世話をしている間、
クリボーもピーチにぺったりと張り付いています。
居間では、コタツ敷布団の下にもぐったりして、
ちょっとかわい子ぶりっ子してみました。

今朝、ピーチが久しぶりにウンチの靴をやりました。
そして、夕方になったら恐れていた下痢になってしまいました。
やっぱり缶フードは、ピーチの体質に合わないようです。
今日は一日、ピーチのウンチの始末をしていたような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチ、反対向きに寝る

2007年11月07日 | 老犬介護
ピーチは右後足が麻痺しているので、歩行中右腿を下にして
へたれこんでしまい、そのまま眠りにつくので、
この数ヶ月は、いつも体の右を下にして寝ていたのだが、
昨夜から左を下にして寝ている。
腹の下を支えて立たせると、左後足に力が入らないようだ。
今までドライフードばかり食べてきたのに、
急に缶フードに変わったせいか、腹がキュルキュル鳴っている。
昨日の昼に硬い便が出てから排便は無い。
下痢をしなければ良いのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチ、食欲あり

2007年11月06日 | 老犬介護
昨夜、今朝と、ピーチに腎不全の犬のためのフード「Hillsのu/d缶」を与える。
u/dは鶏肉のおいしそうな香りがするので、缶を開けて食器に移していると、
クリボーが走り寄ってきた。
残念だけど、これはドッグフードだから、クリボーにはあげられませんよ。
ピーチも今朝はぐっすり眠っていたのに、鼻先にu/dを置いたらガバッと飛び起きた。
いつも、固形のフードばかり食べていたので、
何年ぶりかの缶詰フードを夢中になって食べる。
今日も500ml皮下輸液する。
輸液しているため、ほとんど水を飲まない。
排便、排尿は正常。
食欲が落ち着いたら、徐々にk/dドライフードに変える予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチ、血液検査をする

2007年11月05日 | 老犬介護
ピーチは相変わらず食欲不振である。
昨晩はフードを3分の1食べ残した。
今朝はフードをまったく食べようとしない。
水ばかり飲んでいる。
様子がおかしいので、血液検査をすることにした。
BUN:112.2mg/dl (7.0~27.0)
CREA:2.02mg/dl (0.50~1.80)
PHOS:10.42mg/dl (2.50~6.80)
HCT:30.7% (37.0~55.0)
HGB:9.6g/dl (12.0~18.0)
腎機能がだいぶ落ちている。
肝機能にも異常値が出ているが、ステロイド投与中なので除外する。
半年前にはCREAのみが1.9mg/dlで、他はすべて正常値だった。

今日からBUNが低下するまで、毎日輸液をすることにする。
エナラプリルの投与も、今日から開始する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする