§朝散歩
朝は少し曇っていたが、陽が照っている。湿気が無く、風がある分少し涼しい。
いつもの道の駅コースで朝の散歩へ。
緑の休暇村から、雲のない富士山がクッキリ見える。久しぶりだ。随分と残雪が少なくなった。
展望台からは、八合目から山頂を目指す人たちが見えそうな雰囲気だった。
きっと今日は御来光がきれいに見えただろう。
こんなに山頂は凸凹だったっけかな。
帰り道には、富士山がよく見えるゴルフ場を横切って、写真を撮ったりする。

(リビングでは22℃)

(マムーニアの庭で)

(休暇村の建物からぽかりと顔を出す)

(久しぶりに雲の全くない富士山)

(キャンパーは少なめ?)

(5合目から頂上までの登山道もクッキリ)

(富士山博物館の窓にも映る)

(日が照ってきて、活き活き広場の緑が眩しい)

(去年よりも雪があるが、随分と少なくなった)

(ズッキーニなどを栽培している農家夫婦は朝が早い)

(ゴルフ場に入って撮影)

(富士山を見ながらのプレーは気持ちよさそう)
§朝の涼しいうちに
東京は熱帯夜だったらしい。こちらは8時過ぎても20℃ちょっと。
北風が少し強かったので、森のすずしい空気がリビング中に流れ込んで、半袖では少し寒いくらいだ。
ベランダでスケッチブックを持ってきて絵を描く。陽が当たらない午前中だけの特権だ。
でも9時には道の駅に買い物に出かけるので、写生をしたのは、それまでの短い時間だけだった。

(ガレージをデッサン)

(9時の展望台から、少し雲が出てきた)

(道の駅も混んできた)
§雲が近い
急に青空が広がってきた。相変わらず風も強い。
そのためか、雲も活発に動いている。
1000m近くの高地のジラゴンノ。3階の屋根裏の窓から見ると、雲が手に取れるように近い感じがする。
気持ちの良い季節になった。

(雲が手に届きそう)

(風があってどんどん雲の形が変わる)
§渋滞
所用があって、11時半に離荘した。
2時間ぐらいで帰宅できると思ったが、中央高速で事故渋滞。この猛暑の中、3時間かかって帰宅した。

(予定外の渋滞、談合坂を過ぎたあたり)
☆ランキングを確認することができるよ。
↓ ↓

朝は少し曇っていたが、陽が照っている。湿気が無く、風がある分少し涼しい。
いつもの道の駅コースで朝の散歩へ。
緑の休暇村から、雲のない富士山がクッキリ見える。久しぶりだ。随分と残雪が少なくなった。
展望台からは、八合目から山頂を目指す人たちが見えそうな雰囲気だった。
きっと今日は御来光がきれいに見えただろう。
こんなに山頂は凸凹だったっけかな。
帰り道には、富士山がよく見えるゴルフ場を横切って、写真を撮ったりする。

(リビングでは22℃)

(マムーニアの庭で)

(休暇村の建物からぽかりと顔を出す)

(久しぶりに雲の全くない富士山)

(キャンパーは少なめ?)

(5合目から頂上までの登山道もクッキリ)

(富士山博物館の窓にも映る)

(日が照ってきて、活き活き広場の緑が眩しい)

(去年よりも雪があるが、随分と少なくなった)

(ズッキーニなどを栽培している農家夫婦は朝が早い)

(ゴルフ場に入って撮影)

(富士山を見ながらのプレーは気持ちよさそう)
§朝の涼しいうちに
東京は熱帯夜だったらしい。こちらは8時過ぎても20℃ちょっと。
北風が少し強かったので、森のすずしい空気がリビング中に流れ込んで、半袖では少し寒いくらいだ。
ベランダでスケッチブックを持ってきて絵を描く。陽が当たらない午前中だけの特権だ。
でも9時には道の駅に買い物に出かけるので、写生をしたのは、それまでの短い時間だけだった。

(ガレージをデッサン)

(9時の展望台から、少し雲が出てきた)

(道の駅も混んできた)
§雲が近い
急に青空が広がってきた。相変わらず風も強い。
そのためか、雲も活発に動いている。
1000m近くの高地のジラゴンノ。3階の屋根裏の窓から見ると、雲が手に取れるように近い感じがする。
気持ちの良い季節になった。

(雲が手に届きそう)

(風があってどんどん雲の形が変わる)
§渋滞
所用があって、11時半に離荘した。
2時間ぐらいで帰宅できると思ったが、中央高速で事故渋滞。この猛暑の中、3時間かかって帰宅した。

(予定外の渋滞、談合坂を過ぎたあたり)
☆ランキングを確認することができるよ。
↓ ↓

