§朝散歩
気温7℃、薄曇り。
道の駅までの朝散歩。緑の休暇村の駐車場はそうでもないが、なるさわ道の駅の駐車場は、第1から第3までどこも満車状態である。
まだ6時前にもかかわらず、人の動きが普通ではない。さすがGWの賑わいである。
ここのミツバツツジもほぼ満開の状態であるが、少々曇っているので、写真に撮っても鮮やかさが見られない。
ゴルフ場の横を通って、今朝はカサミアの裏の山道を通ってジラに戻る。
アネルバから紅葉台は見えるが曇りがち

緑の休暇村から富士山は見える。車は少なめ

道の駅は車は一杯

富士山博物館の前には高度計が置かれていた

いつもの展望台からの富士山

ほぼ満車。よく見るとワンボックスカーが多い

ミツバツツジが満開

自然探索路の中のミツバツツジ

第三駐車場も宿泊カーが多い

しだれ桜も葉が多い

水仙が数輪咲いている

カサミアの裏庭は立木を間引き中

§新緑の富士ビューホテル
朝食の後は、シリコンシーリングで家の回りの水漏れメンテ作業を実施。
その後妻のリクエストで富士ビューホテルに立ち寄る。
10日くらい前に訪れたばかりであるが、もう殆ど桜は咲いていないが、ドウダンツツジやツツジが咲き始めて来ていて、薄緑の若葉が青空に映えて清々しい。
新緑の庭を訪れる観光客はだれもおらず、まさにこの空間を二人占めである。
ここで弁当でも食べたいところであるが、残念ながら弁当を広げるテーブルが無い。
芝生の上で広げたらホテルの人が飛んでくるかもしれないのでやめる。
20分ほど新緑の中を散歩した。
どんどんと青空が広がってきた

手前の木はドウダンツツジ

これは普通のツツジ

誰も鐘を鳴らす人も居ない

葉桜の木々もきれいである

手前はカエデかな

まだしだれ桜の花が残っている

しかし新緑が美しい

山のように見える枝

§夕方の富士山
午後は、明日息子達が友達を連れてジラを利用するので、ガレージや家の中を片付ける。
夕方、いきやりの湯の前と後の富士山を撮影
少し曇っている富士山が

1時間後は晴れてきた

よく見ると雪が少なくなってきた富士山

☆ランキングは今何位だろうか?
↓ ↓

気温7℃、薄曇り。
道の駅までの朝散歩。緑の休暇村の駐車場はそうでもないが、なるさわ道の駅の駐車場は、第1から第3までどこも満車状態である。
まだ6時前にもかかわらず、人の動きが普通ではない。さすがGWの賑わいである。
ここのミツバツツジもほぼ満開の状態であるが、少々曇っているので、写真に撮っても鮮やかさが見られない。
ゴルフ場の横を通って、今朝はカサミアの裏の山道を通ってジラに戻る。
アネルバから紅葉台は見えるが曇りがち

緑の休暇村から富士山は見える。車は少なめ

道の駅は車は一杯

富士山博物館の前には高度計が置かれていた

いつもの展望台からの富士山

ほぼ満車。よく見るとワンボックスカーが多い

ミツバツツジが満開

自然探索路の中のミツバツツジ

第三駐車場も宿泊カーが多い

しだれ桜も葉が多い

水仙が数輪咲いている

カサミアの裏庭は立木を間引き中

§新緑の富士ビューホテル
朝食の後は、シリコンシーリングで家の回りの水漏れメンテ作業を実施。
その後妻のリクエストで富士ビューホテルに立ち寄る。
10日くらい前に訪れたばかりであるが、もう殆ど桜は咲いていないが、ドウダンツツジやツツジが咲き始めて来ていて、薄緑の若葉が青空に映えて清々しい。
新緑の庭を訪れる観光客はだれもおらず、まさにこの空間を二人占めである。
ここで弁当でも食べたいところであるが、残念ながら弁当を広げるテーブルが無い。
芝生の上で広げたらホテルの人が飛んでくるかもしれないのでやめる。
20分ほど新緑の中を散歩した。
どんどんと青空が広がってきた

手前の木はドウダンツツジ

これは普通のツツジ

誰も鐘を鳴らす人も居ない

葉桜の木々もきれいである

手前はカエデかな

まだしだれ桜の花が残っている

しかし新緑が美しい

山のように見える枝

§夕方の富士山
午後は、明日息子達が友達を連れてジラを利用するので、ガレージや家の中を片付ける。
夕方、いきやりの湯の前と後の富士山を撮影
少し曇っている富士山が

1時間後は晴れてきた

よく見ると雪が少なくなってきた富士山

☆ランキングは今何位だろうか?
↓ ↓

