goo

コメントレスポンス Nagawa2000 様、コメントありがとうございます。(7月13日分)

2008年07月13日 23時57分16秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
Nagawa2000様、コメントありがとうございます。
上尾氏は漢字については、若干考えましたが、ここまで、1日でひらめいたのは初めてです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0713-2 空色トンボ

2008年07月13日 22時36分05秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
たまたま出会えたので撮影してみた。シオカラトンボ、じゃないか、と思う。鮮やかな淡い空色が特徴的である。
自然破壊が激しい昨今、一体どこで幼年期を過ごしているのか甚だ疑問である。この撮影場所近くには、綺麗な清流の河もなければ池もない。不思議な話である。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0713-1 キャラ名

2008年07月13日 16時27分58秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
昨今、木田麻衣子やら能台偉薙郎と言ったキャラが出て来ているが、これらは、思いつきや地名からのヒント、あるいは、作りたいという欲求から誕生したりしている。
物語を創る上で、キャラクター(登場人物)は必須であり、名前もまた絶対的に必要である。ラジオフリーランスでも、それは同じ事である。
「思いつき」や「こう言う名前のキャラクターを創りたい」というのは、実はそう多くあるものではなく、行き詰まりが激しいので、「地名」(駅名も含む)からとりあえず苗字のヒントを得る事が殆どである。そして名前については、9割方人名の付け方の本を使っている。しかしそれでもなかなか決めるのは難しく、挫折する事が多い。『ティステルの足跡』を書いた時は、外国人の名前の一部を集めたサイトから引っ張り出していたりする。 今回、たまたまリンク先のつよんじゅん氏のブログ(http://blog.auone.jp/tsuyoshiexp/) を見ていたら、5人ばかりキャラ名が浮かんだので、書いてみたい。

涼風鈴子(‘‘すずかぜ りんこ,,漢字こそ違うが同姓同名のキャラがある漫画にあったりするが、ヒントは、風鈴)
岩槻真夏(‘‘いわつき まなつ,,ヒントは、若槻千夏と岩槻駅から。しかし、真夏は、これからの季節と、ある小説の登場人物からもとった)
上尾幸多朗(‘‘あげお こうたろう,,埼玉の上尾から苗字をとりファーストネイムは、完全に思い付き)
蓮田太郎、羽貫諒一がこの他に思い浮かんだが、苗字は地名から引用し名前は完全に思い付き。蓮田太郎はちょっと使い難いが、他は割合行けそうな感じであるが、お蔵入りであろう。アハハハハ…汗 このように、造ったからとは言え、私が気に入らなかったり、忘れたりで、単なる自己満足で終わるのだが、たまたま、5人も思い浮かんだので、ちょっと書いてみた。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )