goo

Mind Feeling1013-5 雲の切れ間の月

2008年10月13日 23時59分02秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
「白い月は解っているよ…略…坂の途中で立ち尽くして。恋しくて、恋しくて、恋しくて…略…白い月が笑っているよ…略…情けなくて、あきれ果てて。会いたくて、会いたくて会いたくて」
(篠原美也子『白い月』2005年 より引用)

雲の切れ間にあった月。ラウ゛ソングにあたる『白い月』から言葉を取ったが、別段、恋をした訳ではなく、何となく見上げればそこにあった、月であった。雲の切れ間の月ならば、同じく篠原美也子の『夜間飛行』でも良いかなとおもったのだが、「月」なのでやはり、『白い月』が合うように思えた。
全てを静かに見下ろす月は、人の恋までも知っているのだろう。全て解っていて知っている月を想う心は私には無いけれど、休みの終を静かに見下ろす月は、今や雲の中でひとり輝いて居ることだろう。
雲の上の見えない程にある高嶺に居る誰かを想い思われたなら…。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling1013-4 頂き物写真その2

2008年10月13日 23時27分12秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
こちらも先程の方から頂いたものである。この連休中に撮影されたもので、掲載許可を頂いた。
列車の向こうの町並みに何故か目が入ってしまうのだが、こちらも風景との溶け込み合いが良いように感じられる。

掲載許可を頂けたこと、心より御礼申し上げます。m(__)m
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling1013-3 頂き物写真

2008年10月13日 23時17分20秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
“Dreamdays2008”の企画立案者の方がこの連休をうまく使って撮影されたものである。勿論、掲載許可は取得済みである。
緑と列車が合間っている田舎のワンシーン。地元の方はどんな風に思っているのだろうか?あまりに当たり前過ぎて、気にも止めてないのだろうか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling1013-2 お疲れ、だるま特急!

2008年10月13日 23時10分50秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
お馴染み「だるま」特急。連休ラストの夜も激走!であった。90Km/hを越える爆音を立てて、幾駅をも飛ばして行く姿を昼間でも見てみたいものであるが、京急名物120Km/h快特様の邪魔になるから不可能であろう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling1013-1 今日は月曜日

2008年10月13日 22時22分32秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
何か日曜日の感覚が強いが今日は月曜日なんだよね…と呟いてみる。
夜も10時を越え、着実に、火曜日平日モードに入ろうとしている今時分は、まさに、こんな「試験電波発射中」のカラーコードみたいな感じである。
明日からは雨。この映っているカラーコードの画面には、どんな心模様がうつるのだろうか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

コメントレスポンス BlueKing 様、コメントありがとうございます。(10 月12日分 )

2008年10月13日 00時01分40秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
BlueKing様、コメントありがとうございます。
暗いニュースが流れる中、明るい良い話がG軍優勝だったので、真っ先に、BlueKing様の顔が浮かびました。
“Morning on”は、私がかつて学生時代末期に聴いていた番組を基に創りました。また、制作に当たったという、創り始めた頃は、むやみやたらといつもの「醜い心の深淵」をさらすと、悪影響を及ぼす恐れがあったので、それを隠し胡麻化す為やったら案外うまくいったので今も、ネタにつまった時なんかは使っています。ちょこちょこ個人的な、感情をDJ達に代弁させていますけれど…汗。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )