今、帰って着ました。
昨日購入した手土産&お供えを持って、
年に2回ある親戚回りとご先祖様の供養に西尾市まで。
(お盆とお正月の2回)
親戚や叔父、伯母達との会話も、もれなく付いてきます。
話題はいつも同じ、
私の結婚について。
毎年同じ内容の会話が繰り返され、
締めも同じなのです。
1.あら~、いつも変わらないわね~。
(年に2回しか会わないので変化に気が付かない。)
2.今もあの仕事?何て言うんだっけ?あれ、あれ!
(ソムリエと何回説明しても覚えてくれない。)
3.そろそろどうなの?
(おぉー、きたきた)
4.え、仕事ですか?
(ワザとそのように返事しとく)
5.結婚よーーーーー。いい人いるんでしょ?
(そんな人いませんよ~と答える)
6.え、何でいないの?
(なかなかねー、出会いがなくて。と答える。)
7.まぁまぁ、そんな事言っちゃって。
(いや~、別に嘘ついてないんだけど、、、、。)
ここらへんで、ひとまず、笑ってごまかしておく。
これ以上会話を進められないと察知すると、
締めくくりに入る。
締めくくりはいつもこれ。
8.まぁー、お母さんの手前そんな事言ってるんでしょ。
心に決めた人がいるんだよね。
(いやいや。ほんとにいない。いたらすぐに結婚でも何でもする。
いつも勝手なメルヘンなオチで終わる。)
こんな会話を、
毎年数名の叔父と伯母で楽しむのです。