goo blog サービス終了のお知らせ 

Wine Shop&Barカーヴ・ド・ラ・ポステ

ご訪問ありがとうございます。
アラフィフソムリエールの公私混同ブログです。

登場人物

ワインShopカーヴ・ド・ラ・ポステオーナー
☆SAKURA  Instagram更新中
  ワインBarスール・アンオーナー
☆私(ソムリエール) Instagram更新中
ワインBarスール・アン キッチン担当
☆Zumi(私の実妹)料理愛好家
(月)(火)(木)(金)の出勤になります。

SALEのご案内

2006-12-16 13:29:55 | ブログ
SALEのご案内の葉書。
15日に投函しました。




会員の皆様には、16日~18日頃お手元に届くと思います。

店内全商品表示価格より10%OFF。
期間12/18(月)~12/29(金)

「ブログ見たよ」と言っていただければ
本日16日より10%OFFさせていただきます。

皆様のお越しを心からお待ち申し上げておりま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い得情報

2006-12-15 18:19:53 | ブログ
枝付き干しぶどう200G
カルフォルニア産

木になったまま自然に乾燥させた
プレミアムレーズン



当店で1番人気のワインのおつまみ。
9個限定ですが、超~お値打ちにさせていただきます。
画像に写っている硬貨でお釣りをさしあげちゃいますよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアでフィロキセラ発生

2006-12-15 17:36:18 | ブログ
フィロキセラは蒲萄樹を食い荒らす害虫。
1860年代にフランスのほとんどのワイン産地に莫大な被害を
与えた恐ろし~い事件。

ヴィクトリア州のヤラ・ヴァレーで発見されてしまいました。
それもコールドストリーム地区。
現在、その地域は検疫され隔離されているらしいらしいけど心配です。

私の大好きな生産者「コールドストリーム・ヒルズ」は大丈夫かしら?

最小の被害で終わってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急なお知らせ

2006-12-14 16:24:33 | ブログ
霊芝ウーロン茶

霊芝は不老長寿のきのこ。
これで私も、、、。





朝からちょっとバタバタ状態でした。
霊芝ウーロン茶をいただきながらちょっと休憩です。

Hさん
差し入れありがとうございま~す。


本日12/14、18時30からちょっと私、お出かけいたします。
お店は通常通り営業しております。
錦店のスタッフが皆様のお越しをお待ち申し上げております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾りつけ

2006-12-14 11:03:11 | ブログ
ポインセチア
学名 Euphorbia pulcherrima
和名 ショウジョウボク 知らなかった~。
英名 poinsettia
科名 トウダイグサ科
属名 ユーフォルビア属
性状 常緑性低木
原産地 中央アメリカ





入り口に飾りました。
でも今年はあまりポインセチアを他で見ないような気がしてなりません。
今時でないの?
クリスマス当日までのポインセチアは好きなんだけど、、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美ワイン④

2006-12-13 15:21:59 | ブログ
ワイン名:シフレット2002
タイプ:赤 辛口
原産国 :アメリカ カリフォルニア州
セパージュ:カベルネ・ソーヴィニヨン42%、メルロ33%、
カベルネ・フラン21%、プチ・ヴェルド4%
容量:750ML


さぁ~。
クリスマスももう時期やってきます。
レストランでのお食事もいいですが、お家や仲間と一緒に
ゆっくり「いいワイン!」をいただきましょうよ。

今日ご紹介するワインは非常に少ない希少ワイン。
日本への入荷はたったの30ケースの360本。

フランスに本社のあるホテル・レストランガイド、ミシュランの
「サンフランシスコ&ベイエリア」版で唯一3つ星が付いたレストラン
「フレンチ・ランドリー」が関係しています。
ナパヴァレーにある予約の取れないフレンチレストランとしても超有名。

なんとそこのハウスワインなんです。
物凄く興味をそそりますよね。

先日いただきました。
開けてからすぐに楽しめるタイプ。
ごちゃごちゃと手を加える必要もありません。
果実味と酸味のバランスが非常によく、とにかくなめらか。
ただ重みのあるフルボディタイプに造られたのでなく
飲み手を疲れさせないエレガントさを備えています。
グラスに注ぎ傾ければ、ゆっくりと光輝く涙が足跡を残します。
なんとも優雅。
さすがハウスワインに選ばれたワインだと私も納得。

ハウスワインだからといって2000~3000円のワインではありませんが
ご褒美ワインとして是非飲んで頂きたいアイテムです。

フレンチ・ランドリーに行った気分で楽しみましょう。

個人的にオーパス・ワンも大変魅力あるワインですが、私のお財布との
相性はこちらかもしれませんね~。


お問い合わせ&ご注文は
E-MAIL: la_poste_nagoya@sf.starcat.ne.jp
052-571-4210
岩瀬まで








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギア

2006-12-13 11:51:39 | ブログ
ソニーエンジェル・ミニフィギア




かわいくありませ~ん

特に真ん中の子。
蒲萄のかぶりもの。

蒲萄に関するものがあるとついつい購入してしまいます。

でも、こちらはシークレットBOXで販売されているので
中に何が入っているのか開けてみないと判らないんです。
向かって左2つはフルーツシリーズ。
右はアニマルシリーズ。
3個購入して1番欲しい真ん中の子が入っていました。
かなり満足している私です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花

2006-12-12 20:16:38 | ブログ
プレゼントでいただいたお花





Tさんへ
元気で咲いていてくれてます。

レジ横のカウンターに飾らせていただいていま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店長の休日 アウトレットモールへ

2006-12-12 13:52:22 | ブログ
土岐プレミアム・アウトレット



早起きが出来たので、岐阜の土岐市までお買い物に
行って来ました。
ここには1つだけ私の好きなブランドが入っています。
おお~、素敵なブーツを発見
でも諦めました。
人間辛抱する事も大切です。

帰り駐車場で車を止めた位置を忘れてしまい
ウロチョロ、ウロチョロ状態。
寒かった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/9(土) ワイン会のご報告

2006-12-12 11:59:49 | ブログ
12/9(土)プチワイン会
イタリアワイン会
Bar KITOにて17:30~
テーマ「私、岩瀬の飲みたいワインに付き合って!」
会費6,900円
今年最後のワイン会、皆で記念撮影です。



今年最後のイタリアワイン会は忘年会も兼ねてのワイン会。
「ただ私が飲みたいワイン!」に皆様に付き合っていただきました。

ワインアイテムは
1.シャンパーニュ ジャック・セロスB&B NV
2.カサルフェッロ1996 /バローネ・リカソリ
3.キャンティ・クラシコ・リゼルヴァ1983/カステロ・ディ・ヴォルパイア
4.パッソピィシャーロ2004/テヌータ・ディ・トリノーロ
5.レチョットー・ディ・ソアーヴェ・ラ・ペルラーラ2003/ル・ガーテ

シャンパーニュは以前ブログで「絶対飲むぞ!」と公表したアイテム。
やっぱり以前と変わらず素晴らしい味わいで、参加者の皆様も
「今までに飲んだシャンパンとは違う」
「ゆっくり味わっていただけるシャンパン」
など、気に入っていただけたようです。
これで又、ジャック・セロスのファンが増えましたね。

当日まで1番気がかりだったのがやはりキャンティ・クラシコの古酒。
イタリアワインは開けてみないと判らないと言う、ドキドキ感が非常に
あります。
でも、状態も非常によく、熟成からの複雑で神秘的な
味わいは古酒ならではのもの。
体に染み渡りました~。

カサルフェッロもサンジョヴェーゼの力強さが10年の熟成によって
優しく丸みのある味わいになり、蒲萄の特長でもある酸味がきちんと
全体に溶け込んでストレートでもの言うスタイルではなく
余韻で存在感をアピールしていましたね~。

そして皆さんが楽しみにしてみえたパッソピシャーロは
バーキトウのマスターが用意してくれた「大根と牛すじの煮込み」にピッタリ。
大根に染み込んだ全ての旨みと、シチリアながら上品に仕上げられた
スタイルとが融合~。
なかなかのマリアージュです。
ついついワインが進んでしまいました。
もっと大根が食べたかったですわ。

そしてとっても嬉しい事に参加者のHご夫妻から
12月初めの私の○○才のお誕生日の差し入れとしてフレーバーさん
シフォンケーキをプレゼントしていただきました。
レチョートと合わせて皆さんでいただきました。
Hご夫妻「お心遣いありがとうございます!!!」


今年最後のワイン会は私も皆さんと一緒に楽しめたのが
本当に嬉しかった。
結構いつも緊張しているんですよね~。

来年も色々面白いイタリアワインを探して皆さんに
ご紹介したいと思います。
これからもイタリアワイン会をどうぞ宜しくお願い致します。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする