錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

追い付け、追い越せ

2016年08月10日 | 魚(海・淡水)
昨年、先島諸島の河川で釣ったオオウナギの1511。
釣り上げた時点では大きく見えたんだけど実際は60cmと思いのほか小さかった。
が!
その小ぶりの1511が養鰻飼料をガンガン食べて、9ヶ月が経過した今では70cmに達する勢いです。
ただ、だからと言って養鰻飼料を単用で与えていると体への負担が大きいので、ここは切り身などを併用しバランスの良い食事で成長をさせねばいけません。
急がず、慌てず、ゆっくりと・・・ これが基本かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の2化は豊産?

2016年08月10日 | 昆虫・植物
昨日の話なのですが・・・・
今年は、1化のサツマニシキが発生しているを確認しただけで、その後の経過状況を見ていなかったことから、昨日は久々に発生地へと出かけてきました。
すると、何時もの年からすると若葉が極端に少ない。
そして、その幼虫を探してみると予想以上の数が・・・・
例えば、ここにUPしている枝だけでも5頭の幼虫が付いています。
今年の2化は豊産になるのかなぁ?
でも、食樹であるヤマモガシの葉を食べ尽して共倒れになったり、或は小さな成虫だけが乱舞する状況になったりして・・・
いやぁ・・・
今年、2化目の発生はどうなるのかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIGMAの400mmレンズ

2016年08月10日 | 撮影関連
先日、Y!オクでSIGMAレンズ「APO AF 135-400mm F4.5-5.6 DG」を落札し、そのレンズが手元へと届きしました。
と、言うことで・・・
早速、近所のカワウを狙ってテスト撮影。

ん?
ん・・・・
贅沢を言ったら限が無いんだけど、予想していた通りの展開って感じかな?
しっかし、このレンズは一脚にでも乗せて使わないとマジで疲れそう。
っていうか、この重さは一脚に乗せても疲れると思うけど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨオヨと

2016年08月10日 | 昆虫・植物
今日も朝早くからコーヒータイム。
いやぁ・・・
最近のコンビニって本当に助かりますよね。
でも、近くのコンビニでお茶だけシバいて、はい、帰りましょ!なんて言うのも勿体ない。
だから、近場の山へと街灯パトロール。
まぁ、この行動は何時ものパターンですね。
すると足元にオヨオヨと蠢く黒い塊・・・・
そう、カブトムシです。
でもって、これが立派なツノを持った♂なら近所の子供たちも喜ぶんでしょうけど、残念ながら♀だもんなぁ。
って事で・・・
このカブトムシは、この後に自宅へと連れ帰って産卵用の衣装ケースへ入れてあげました。
これからゼリーをいっぱい食べて、たくさんの卵を産んでくださいねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇に咲く儚き花

2016年08月10日 | 雑記(ひまつぶし)
闇に咲く儚き花。
それが、この線香花火。
小さきゆえに夜空を彩る大きな打ち上げ花火には負けるけど、その一瞬に咲く儚き花は美しい。

そして・・・
この線香花火は ジーーーッ・・・・
ジッ・シッ・・・ と言う音とともに小さな花を咲かすけど、そこには色んな条件が複雑に関わって、どれをとっても同じものが一つもない。

正に一期一会の儚き花。
だからこそ、人は、この線香花火を美しいと感じられるのかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする