錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

お菊さんの祟りってか?

2018年10月28日 | 昆虫・植物
播州皿屋敷(番町皿屋敷)に奉公していた下女の“お菊さん”が応二年(1653年)の正月に青山播磨守主膳が大事にしていた皿の一枚を誤って割ってしまった。
怒った青山播磨守主膳は“お菊さん”の中指を切り落とし手打ちにするまでの間、縄で縛り屋敷の一室に監禁した。
そして・・・・
縛られて監禁されていた“お菊さん”は部屋を抜け出して裏の井戸に身を投げ自殺を図るのですが、その後、暫くすると・・・・
夜ごと井戸の底から「一 つ……二つ……」と皿を数える“お菊さん”の声が聞こえてくるという怖いお話・・・・


で、その屋敷には後ろ手に縛られた“お菊さん”の姿を映したような虫が見られるようになり、これを“お菊さん”の祟りとして“お菊虫”と伝えたとさ。
そんでもって、この“お菊虫”・・・・
いや、正しくはジャコウアゲハの蛹なんだけど、一時に比べると最近では草木の葉も落ちたことからCherryの庭の隅で良く見かけるようになりました
それが、これ。👆


そして、そのジャコウアゲハが庭の至るところで蛹化してくれちゃってます。
まぁ、その御蔭で庭のウマノスズクサの繁茂が抑制されて上手くバランスが保たれているんですけどね。


しかーし、見られのはジャコウアゲハの蛹ばかりではなく徘徊する幼虫の姿も・・・・
おーーーーい!
そろそろ蛹化しないと、あっと言う間に寒〰い季節がやって来るんだぞーー!
そんでもって、来年の春には元気な姿を見せとくれ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話の続き・・・

2018年10月28日 | 釣り(採り)

今日の話は一昨日の続きです。
お昼前から雨が降り、やる気っていうか気力を無くしていたCherryは、これまで適当に整理をしていた釣り具の箱を整理することにしました。
すると、整理が進むにつれて様々なモノが・・・・
その一つが、この鈎。👆


いやぁ・・・
今から10年近く前は“よつあみ”のアシストラインを使っていたんでねぇ。
で、今になって見るとダイニーマ・ノット二Ⅱの120号は太い。
って言うか、この3mmは太すぎる。


では、今のアシストラインの太さは?と測ってみると1.5mm・・・・
昔の半分じゃん!


そして、これまでの経験からしてラインブレークするのはチモト部分の結び目ではなく赤で囲った部分。
いやぁ・・・
奴等の顎には粗目の木工ヤスリみたいな歯が並んでいるので、その傷が原因でラインブレークしちゃうんですよね。
だから、傷に弱いPEラインを道糸に使うなんて愚の骨頂。
って事で・・・・
今は“よつあみ”の磯ハンターラインを使っているのだが、これが目ん玉が飛び出すほど高価な代物。
そんな高価なラインを湯水のごとく使うってか?
ならば・・・・
ラインブレークし易いところまでアシストラインを伸ばせばイイじゃん!


って事で、アシストラインを 1ftで組んでみた。
もちろん、これを作るには引き出しニードルも工夫しないといけないのだが・・・
これなら相手が木工ヤスリのような歯であったとしても、ランディングまでの時間を与えなければイケるはず。
と、言うことで・・・・
先日は、釣り具の整理が何時の間にか仕掛けを作っていたCherryでした。
そして、こんなのを作ったとして何時使うのよ?
だいたいがさぁ・・・
こんな事ばかりやってるから何時まで経っても片付かないんだよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする