錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

島だからこその海の幸!

2020年08月24日 | 放浪雑記

今日は台風でお出かけは・・・・ あり。
でもぉ・・・・
外は横殴りの雨で視界は悪いし、強風で車は煽られる。
けど、我は頑張った。
だって、沖永良部まで来たのだから島だからこその“海の幸”を頂きたいじゃないですかぁ。


そして、数日前に食べた海鮮丼定食が美味しかったので・・・・


今日は伊勢海老のコースを頂くことにした。
ただ、そのイケスには良く知られたイセエビではなくアマミイセエビやカノコイセエビなどの姿が・・・
まぁ、ここは沖縄のお隣りだし同じイセエビの仲間であることには間違いないもんね。
そして最後に、ごちそうさまでした。
で、明日は “ とんかつ ” です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖永良部空港

2020年08月24日 | 放浪雑記
今日は台風の激しい雨が降る中に沖永良部空港へと行ってきた。
が!
車を駐車場にまでは入れたものの・・・・
その車から出る勇気を失った。
だって、ここは島の先端にある空港だから障害物なんて全く無く、ダイレクトに吹きつける雨と風が半端なかったんだもん。
って言うか・・・・
ここで雨に降られて行ったとしても全便が欠航だし、空港は開店休業状態たもんね。
だから・・・
向かいのレンタカー屋さんに飛び込んだ。
そして、ここで明日の運航状況を確認したんだな。
だって、飛行機でやってきてもレンタカー屋さんはお休みですなんてできないし、その逆もあるでしょ。
と、言うことで・・・・
明日は条件付きだけど飛びそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちで過ごそう・・・・

2020年08月24日 | 放浪雑記
はーい
只今、台風に伴う激しい雨が降っています。
いや、降り続いています。
だから、こんな日は“おうちで過ごそう”って・・・・・ 言う分けない。
何故ならば、こんな時だからこそフーチャが待っている。
※フーチャ(自然にできた潮吹き洞)


そこで近くの海を眺めると・・・・
良い具合に白波が立ってますよね。


おまけに大山は真っ黒な雨雲が覆っていたけど、その時だけは雨が降っていなかった。
ならば・・・・
行けーーーーーー!
行ってしまえ〰〰〰〰‼‼‼


と、言うことで・・・・
こんな時だからこそドーンと来い、フーチャ!
しかーし、それも束の間で真っ黒な雲が流れてきたかと思ったら、激しい雨に見舞われました。
・・・・ 逃げろ!
そんでもって、雷・強風・波浪・洪水に続き、先ほど大雨警報が発表されました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ると・・・

2020年08月24日 | その他の生き物

雨が降るとワラワラと動きだす生き物。
そう、マイマイ(かたつむり)の仲間たち。
先月の沖永良部では固有種のオキノエラブマイマイを取り上げましたが、今日はキカイキセルガイモドキ(Luchuena reticulata)。
ただ、その殻高は2cmほどとは言え良く膨らんで、殻に見られる模様も綺麗なんですよ。
ただし老成個体でなければだけど・・・
しかし、このキカイキセルガイモドキも昔かしに比べると随分と少なくなりました。
理由は様々だけど・・・・


その一つに上げられるのが除草剤の散布。
道をはさんで右側が除草剤を散布されているのですが、それが招く結果は・・・・


どうですか?
どんな場所であっても様々な生き物たちが命を育んています。
識者を気取った無能な連中は『生物の多様性』という大義を振りかざし、保全だ何だと騒いでいるけど年間を通して大量に散布されている除草剤に関してはどうなんでしょうか?
もし、安全性が確認されているから大丈夫と言うのであれば、貴方の大切な家族が住む家の玄関やら壁に散布してみたら如何ですか?
そんでもって使用する側が農耕用とか非農耕用なんてものを理解した上で使用していると思い込んでいるんじゃないですか?
おまけに『ここは散布しています』という注意喚起の表示すら見た事ない。
コロナのように感染には目を瞑り経済を優先する政府のように、経済性や生産性のある事例に対しての環境開発や薬剤散布には見て見らぬふり。
そのうちに、気付けば『絶滅してました』なんてことになりかねませんよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかってこいやぁ!

2020年08月24日 | 放浪雑記

只今、朝の7時過ぎ・・・
ここ沖永良部島も台風8号の強風域に入り、外では風速16mの強い風が吹いてます。
そして、今から1時間ほど前には最大瞬間風速23.1mを記録。
が!
ちょっと待って。


接近中の台風8号が逃げやがった。
うらぁ 
何処へ行ってんだよぉ!
来るなら来るで最後まで、かかってこいやぁ!
と、言うか・・・・
旅の中では台風も一つの楽しみなんだよ。
だから、逃げんな!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燐鉱だったんじゃね?

2020年08月24日 | 石ころ

そう言えば大山の中腹を車で走っていると、最近になって切り通されたと思われる道路の法面で明らかに燐鉱と思われる露頭を見つけた。
が!しかーし・・・・
その時は滞在日数にも限りがあるためにシロウラナミシジミのお宿(発生地)探しを優先したことから真相は藪の中。
ただ、やはり気になってホテルに戻って調べてみると・・・・
沖永良部島西南部の島屋子母から大津勘の間と、大山の中腹にリン鉱が手付かずのまま埋蔵されいるそうな。(※ 兼島 1963 )
そうなると『あれは、やはり・・・』みたいな感じでメチャメチャ気になってしかたがない。
おまけに、ここは温暖な沖永良部島だから次の来島まで放置すると草木に覆われて手がつけられなくなるだけでなく来年も島に来れるかどうかすら分からない。
あの時点で、それらしい石を1つ2つでも拾っていれば済んだ話なのですが・・・・ 後悔先に立たずってやつですよね。
はぁ・・・・
この台風が早く通過してくれないかなぁ?
ちなみに、この画像と露頭は全く関係がありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする