goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

雑草かぁ?と、思ったら・・・・

2020年09月03日 | 昆虫・植物

今日はお昼を過ぎると台風9号も遠くへと去り、庭に散乱した木の枝やら落ち葉の片付けに追われてました。
そして・・・
今年の梅雨前にキツネノマゴ科のストロビランテス(ウチムラサキ)を挿していた鉢を見ると中央から見慣れない植物が伸びていた。
これって雑草かぁ?
なーんて思ったのですが・・・・
よくよく考えると、ちょうど一年前の今頃だったかなぁ?
石垣島から持ち帰ったサガリバナの種をセットしていたのを思い出しました。
で、そのサガリバナの種が晩秋を迎え、そして寒い冬を過ぎ、暖かい春を迎えても発芽しない。
だから、もしかして不良種子だったのかもしれないと諦めて、徒長したストロビランテスを茎を切って鉢に挿していたところ一年が経過した今になって発芽していのでした。
いやぁ・・・・
これに気づかなかったら、知らずに引っこ抜くところでしたよ。
そして、このまま育てるとストロビランテスとサガリバナの寄せ植えですかぁ?
でも、そんな組み合わせもアリかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過で28℃

2020年09月03日 | 魚(海・淡水)
台風一過で28℃・・・
涼しいじゃん!
いやいや違いますぅ。
と言うのも・・・・


この28℃って値は水温の話であって気温じゃございません。
そんでもって、この水温はオオウナギにとっては、ちよいとばかり厳しい水温なんですよね。
でも、こればかりはどうしようもない。
けど・・・
1~2℃は下げられるんじゃないかと気休め覚悟で扇風機をあててみた。
暦の上では9月だけれど、まだ残暑厳しい今日この頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バショウの種まき

2020年09月03日 | 昆虫・植物

バショウの種まきとか言っても、ここでのバショウはミズバシヨウとかじゃなくて、バナナに良く似たバショウ(芭蕉)のお話ですぅ。
ほらぁ、芭蕉布とか作るやつですよ。
で、そのバショウに実のったバナナから種を取し、すぐに飛行機に乗ってビュ~ンと飛んで帰ってきた。
ところが・・・
いつも、蒔くのを忘れて期限切れ。
と、言うか・・・
種であっても早く蒔かないと、その発芽率は少しずつ落ちていくんですよね。
だから、今回は忘れる前にと撒きました。
しかーし、これが床の土と良く似ていて分からない。


だから種が分かるようにと、ちょいと寄ってみました。
ほらぁ・・・
黒胡椒みたいなシワシワの黒い粒が分かりますか?
と、言うことで、このバショウの種に上から軽く覆土をして発芽まち・・・
で、これで上手く発芽してくれると嬉しいんだけど、大量に発芽したら手に負えなくなるんだなぁ。
そんでもって今回は、このバショウの播種だけなく島で頂いたサンダンカやアラマンダ(オオバナの方)の枝も挿してみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミガメの子ガメと我が家の子ガメ

2020年09月03日 | 両生・爬虫類
このところ渡航記事やら台風のネタばかり。
と言うことで、そろそろ生き物の話でもせんかーい!とお叱りを受けそうだから、今日はカメさんのお話を・・・


実はブログにこそUPしていませんでしたが、先月も島で泳ぐカメさんに会いに出かけてました。
ただ、その頃は台風8号に伴う風で海は荒れ、港内といえども波だってカメのブレスもままならず、どちらかと言えば悶えながらブレスをしているようにも見えました。
ただ、季節は8月の下旬ときたものですから砂浜を歩くと・・・・


パタパタと波打ち際へと急ぐ子ガメ(アカウミガメ)の姿を見ることができました。
が!
中にはカラスにでも襲われたのか?頭が損壊した子ガメの死体があったり・・・・
無傷ながらも浜へと打ち上げられたりした子ガメの姿もあり、今更ですが自然界の厳しさを痛感してました。
が!
その一方では・・・・


我が帰りを待っていたかのように6月に回収していたイシガメの卵が孵化してきました。
ただ、そうなると今月の半ばを過ぎた頃には2クラッチ目の卵が孵化をして、来月の上旬には3クラッチ目の卵が孵化・・・・ してくれるかな?
そして、この超過保護な子ガメたちは早々に“お日さま”の下で過ごさせたいのですが、相次ぐ台風の件もあって今は紫外線灯下の“おうち時間”で過ごさせています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風9号が通過中

2020年09月03日 | 雑記(ひまつぶし)

現在、大型の台風第9号 (メイサーク)が対馬(長崎)の北北西約110kmにあり、時速30kmで北北東へと進んでいるそうな。
と、言うことで・・・・
福岡県南部では台風第9号の暴風域からは抜けたものの、強風域が抜けるのは今日のお昼頃でしょうか?
そして、今回は大きな被害もなく通過してくれたようで一安心なのですが、次は厄介な台風第10号 (ハイシェン)が接近中。
先月の沖永良部島では台風8号が接近し、それに続いて9号と10号・・・・ 
こうも立て続けに台風に接近されるなんて、何か悪いことでもしたのかなぁ?
そんでもって、これからが本格的な台風の季節となる中で、この先、いったいどうなるのでしょうねぇ。
今年の福岡はコロナ・水害・台風と・・・
次に来るのは何ですかぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする