goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ヒューマンエラー(人為的ミス)

2021年07月08日 | 魚(海・淡水)

一昨年(2019年)の12月29日に空を飛んだオオウナギ。
そのオオウナギが白い腹を見せて横になっている。
そうそう、オオウナギって、こうやって寝るよねぇ・・・・ なーんて思われたかもしれませんが、これは実は痙攣を起こして半死の状況なのです。
その原因は・・・・・ そう、この私。
先月の始め痒がる行動をとるものだから観賞魚用魚病薬(ニチドウ)のリフイッシュで薬浴をし、その翌々日に水替えをするはずだった。

しかーし!

その水替えを見事に忘れて石垣島へと飛んだ。
そして、島から帰ると・・・・
そこには死にかけたオオウナギの姿があった。
はぁ・・・
これこそヒューマンエラー(人為的ミス)ってやつですよ。
と、言うか・・・・
使用にあたっての注意書きに『ナマズや古代魚には使用しないでください』とあるもんね。
おまけに濾材にサンゴを使っちゃってるしさ。
でもぉ、諦めずに対処したところ、今では餌を食うまでに回復しているんだけど油断をすると白い腹を見せて横たわることを繰り返している。
まぁ、完全回復するかどうかの先行きは見えないけれど、今はCherryもウナギも前向きに頑張ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気心腹口命

2021年07月08日 | 雑記(ひまつぶし)
達磨大師の言葉に気心腹口命なるものがある。
『気は長く、心は丸く、腹立てず、口慎めば命長かれ』という意味なのですが、一方で『気は長く、心は丸く、腹立てず、人は大きく、己は小さく』という良く似た言葉もある。
まぁ、どちらも人を諭すには良い言葉なのですが・・・・
そう簡単に実行できることではない。


そして、ことの始まりは今週の週明けです。
これまで使っていたクーラーを新しいモノへ交換しようと大手家電ショップで契約し、早々に取り付け業者がやってきた。

ところが!

このサイズの機種は取り付けができないという。
それも、ちょいと見ただけで・・・
????(・・?
なんでぇ
言っちゃぁ悪いけど、このCherryも、それなりの知識はあるんですけど・・・・
はい、ここから先の経緯を説明すると長くなるので省きますが、結果して大手家電ショップが手配した取り付け業者の“やる気が無いだけと感じられた。
そして、一言。
どうしますかって。
はぁ
ここをこうして・・・
ここをこうすると取り付けられるでしょと、助言しても努力すらせずに、こちらに聞くの
ならば、ここで言うなら『お引き取りください』としか答えようがないと思いませんか
でもね、気心腹口命じゃないけど気持ちの中では決して怒ってませんよ。
正しく言えば、ウザくて呆れてただけ。
で、その日は梅雨の中休み的な感じで良く晴れていた事もあって、その憂さを晴らそうと庭木の伐採やらオカタをやってたら循環器障害を持つ我が身は『何時のまにか熱中症』ってやつですよ。
まぁ、その時に持ち帰られたクーラーは別の取り付け業者が翌々日に取り付けてくれたのですが、体調の方は優れずに週末を迎えちゃいました。
腹立てず・・・・ ここまでは良かったけれど、心は丸くと気持ちは長くできなかったようです。
やっぱ達磨大師の言葉を実行するのは難しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする