こんちわー✋
今日最初のお話は… クワガタムシ。
昨年のGW過ぎに石垣島でGETしたサキシマヒラタクワガタを6月24日に産卵セットを組みました。
で、そのセットから得られた幼虫を菌糸詰めしたボンカップに引っ越しをさせ、その大きさに合わせてサイズUPをしてきたという訳。
しかーし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/6c88fa46cbd84519bb6b3f5aa51b632c.jpg)
昨年の晩秋に蛹室を作ったメスの幼虫は、その後に蛹化して今では新成虫へと姿を変えている。
そしてオスの幼虫はと言うと、もう中型の菌糸カップには収まらないサイズにまで成長。
そうなると次は菌糸ボトルしかない。
と、言うことで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/af39703a6ec7f2cd982186658ede09d0.jpg)
110ccの菌糸ボトルを発注したんだなぁ。
そして今朝は、その幼虫たちを菌糸ボトルへと引っ越しさせたのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/5df726cf9384c02c5d538cd1b6cf40e5.jpg)
何となく幼虫が黄色くなってるような気がしてならない。
と、言うか…
この爺さんは幼虫の体重を測ってまでは飼育しないので羽化した成虫の大きさは出たとこ勝負。
けどぉ、少しでもサイズUPを図りたいので今回は少々お高い菌糸を選んだことから、ろくに菌糸を食べることなく走り回った挙句に蛹化することだけは止めて欲しい。
今日最初のお話は… クワガタムシ。
昨年のGW過ぎに石垣島でGETしたサキシマヒラタクワガタを6月24日に産卵セットを組みました。
で、そのセットから得られた幼虫を菌糸詰めしたボンカップに引っ越しをさせ、その大きさに合わせてサイズUPをしてきたという訳。
しかーし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/6c88fa46cbd84519bb6b3f5aa51b632c.jpg)
昨年の晩秋に蛹室を作ったメスの幼虫は、その後に蛹化して今では新成虫へと姿を変えている。
そしてオスの幼虫はと言うと、もう中型の菌糸カップには収まらないサイズにまで成長。
そうなると次は菌糸ボトルしかない。
と、言うことで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/af39703a6ec7f2cd982186658ede09d0.jpg)
110ccの菌糸ボトルを発注したんだなぁ。
そして今朝は、その幼虫たちを菌糸ボトルへと引っ越しさせたのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/5df726cf9384c02c5d538cd1b6cf40e5.jpg)
何となく幼虫が黄色くなってるような気がしてならない。
と、言うか…
この爺さんは幼虫の体重を測ってまでは飼育しないので羽化した成虫の大きさは出たとこ勝負。
けどぉ、少しでもサイズUPを図りたいので今回は少々お高い菌糸を選んだことから、ろくに菌糸を食べることなく走り回った挙句に蛹化することだけは止めて欲しい。