![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/e2066060a1f6a85ce5f115c7e007c3b6.jpg)
この時期になると葉っぱに隠れるように、ひっそりと咲くヒイラギの花。
が!
その一方で強い香りを放つ。
またヒイラギの葉に見られるトゲには“魔除け”の働きがあると云われ、鬼にまつわる節分になると鰯(イワシ)と共に飾られた。
そんなこともあってヒイラギの別名は“鬼の目突き”とも呼ばれ、鬼(邪気)が出入りするとされる鬼門の方角(北東)や玄関脇に植えられていた。
けど、そんな風習は何時しか忘れ去られ、最近では“豆まき”の習慣だけが残り飾られたヒイラギは見かけない。
それはそうと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wreathe.gif)
もういくつ寝るとクリスマスぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
サンタさんは、この爺ちゃんにもプレゼントを持って来てくれるかなぁ?
🙏🏻お願~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)