![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/489775854c74f54676c0f8cbd5e32487.jpg)
以前、飼育していたアフリカ肺魚のプロトプテルス・エチオピクス・エチオピクス、通称エチエチ。
で、そのエチエチが数年前に不幸にも死んでしまったものですから顎標本でも作ろうと考えたのですが、その数年前に同じエチエチの顎標本を作っていたので、“これ、どうするよ?”って事で、取り敢えず頭だけを刎ねて冷凍庫に保管してたんですぅ。
しかーし、何時か・・・ 何時か・・・ と、次々に貯め込んでいたら、いつの間にか冷凍庫は飽和状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
だから、出来る時にやっちゃおう!と、今回、エチエチの頭を冷凍庫から引っ張り出して上下顎を取り出してみたんですよね。
でも、この肺魚の口って“おちょぼ口”ですから、頭は大きくても顎のサイズはと言うと残念ながら、こんなモノ・・・
そして今日は、その顎から軟骨や肉を除去したので、今は脱脂のための処理をやってます。
骨に残った油が抜けたら、次は取り出して組み立てですね。
ただ、組み立てる骨のパーツは僅か4個なんですけどね。