ある、ある、ある、ある、いっぱいある。
ロクマルが、
正確には錆なしロクマルが。
久しぶりに(と言っても1週間)、e-bay を覗くと質の良いロクマルが多数出ているではないか、ランドクルーザーFJ60、62はやはり魅了される存在である。生産が終了してから20年以上の固体はたいていボディの所所に錆を確認するのだが、今週は錆のないロクマルがこんなに沢山。
こんな事はめずらしい、と思った。
ので、
集めちゃいました。
e-bay Motors Toyota Land cruisers FJ60, FJ62.
1982 FJ60
1984 FJ60
1984 FJ60
1985 FJ60
1982 FJ60
6万マイル台のオリジナルペイントの30年物、
これだけはこの作業中に消えた。(売れた?)
1988 FJ62
1988 FJ62
1989 FJ62
以前に売りに出ている古いランドクルーザーにはゾンビが隠れていると書いた事がある。それは具体的にどういう事なのか説明しょう。実はこのアドバイスはメトロランドクルーザーのオーナーのホセ君が強調して言っていた。誰から買うかが一番大事なんだ!という事の真意である。
まず、一つの現象として古い40系、55系、60系のオリジナルなランドクルーザーはもはや値段が落ちる事はないと思って間違いないであろう。
そして、2つ目の現象として、錆の無いものはより高く取引されるという事。
また、3つ目の現象ととして、綺麗にレストアした物も当然高く取引されるという事。
の3つの事実がある。
...これは、暗黙の了解の世界である。
だから、
これで金を儲けようとする人が出て来るのだ。
(これは自然な事、お陰で古いランクルの価値は騰がる)
よって、
購買目的で綺麗なビンテージランドクルーザーを目にした時に、観るべき一番のポイントは、
売る人の動機なのである。
...
...まてよ、そうなると、
僕は、何も考えずにランクルを買ったという事になるな。
衝動的に、(汗)