これは何でしょうか?
立派な形ですが...
Horse Raidsh と書いてあります。
つまりこれは山葵(わさび)です、日本では西洋わさびと呼ばれているようです。
男(おじさん)の料理というのはレシピを決めてこれを買い揃えて、なーんて事は一切しない。市場を散策して、新鮮、安い、面白い、珍しい食材を見つけては衝動買いし、自宅に持ち帰ってから、さーてどうやって食べてやるか?を考えるのである。
実は家族からの期待も高い、今日はおやじ何か旨いメシを作ってくれそうだぞ...。
甘いな...、子供には食わせられんな。
わさびと言えば、
おーい!刺身買ってきてくれーっ、
と、言いたいとこだけど、面倒くさい。
しかも、この西洋わさびは刺身と言うよりも、ローストビーフに似合うんだな。
と、いう事でまずは、
切る、
ああああっぁぁぁーーーー、
そして、
皮をむいて、こする
...ゴシゴシゴシ
けっこう刺激的だ、クラクラする。
鼻と目にツーンと来る嬉しい刺激。
...
さて、何を作ろうか?を考える。
まだ、決めていなかったのか...。
ちなみに、この西洋わさびの値段は$1.23でした、日本円に換算すると100円。安い!これならば多少失敗しても許されるな、という感覚が気持ちに余裕を生む。
ドレッシングを作る事にした。
酢、オリーブ油、醤油、胡椒、白ワイン、黒砂糖、ごま、を適当に入れて混ぜるだけ...で、出来上がり。
野菜を集めて来て、切る
サラダが出来ました。
出来立てのわさびドレッシングをぶっ掛けます。
...
申し訳ないけど、味の方は...
でした。
なんか、元気出そうな気がしてきました。(笑)