やっと いいお天気になり、ディスプレイの掃除をして、展示をかえました。最近ラビィの作品をたくさんつくったので、ディスプレイに飾ってみました。飾って初めて、効果がわかります。
ラビィの技法は まず長崎でも 少しずつ 宣伝をして、楽しんで頂こうと思います。
まず ラペの水彩画の方にレッスンを始めます。
次のような内容です。水彩画受講生の方は1回のみのご参加でもできます。
一般の方は、1回目が3時間になります。
基本編(レッスンは、ご希望の回数受けることができます。)
材料費 一回につき約1000円(厚紙代も含まれています。)
1,ラビィ ポショワール・・・・ステンシルの筆やスポンジで斑点模様をつくります。・・2時間
2,ラビィ タン アレテⅠ・・・・窓枠の周りを彩色します。・・・・・・・・・・・・・2時間
3,ラビィ タン アレテⅡ......2色使い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2時間
4,ラビィ タン アレテⅢ・・・・・・3色使い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2時間
3,少し大きな作品をつくります。
応用編
1,ラビィ タン アレテ 四角形・・・・リス毛の筆と烏口のペンを使い制作します。(筆と烏口 道具費:約10000円)
2,ラビィ タン アレテ 円・・・・リス毛の筆と烏口のコンパスを使い制作します。(コンパス 道具費:約7000円)
3,ラビィ タン アレテ 楕円・・・・リス毛の筆と烏口のコンパスを使い制作します。
別途厚紙代がかかります。


ラビィの技法は まず長崎でも 少しずつ 宣伝をして、楽しんで頂こうと思います。
まず ラペの水彩画の方にレッスンを始めます。
次のような内容です。水彩画受講生の方は1回のみのご参加でもできます。
一般の方は、1回目が3時間になります。
基本編(レッスンは、ご希望の回数受けることができます。)
材料費 一回につき約1000円(厚紙代も含まれています。)
1,ラビィ ポショワール・・・・ステンシルの筆やスポンジで斑点模様をつくります。・・2時間
2,ラビィ タン アレテⅠ・・・・窓枠の周りを彩色します。・・・・・・・・・・・・・2時間
3,ラビィ タン アレテⅡ......2色使い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2時間
4,ラビィ タン アレテⅢ・・・・・・3色使い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2時間
3,少し大きな作品をつくります。
応用編
1,ラビィ タン アレテ 四角形・・・・リス毛の筆と烏口のペンを使い制作します。(筆と烏口 道具費:約10000円)
2,ラビィ タン アレテ 円・・・・リス毛の筆と烏口のコンパスを使い制作します。(コンパス 道具費:約7000円)
3,ラビィ タン アレテ 楕円・・・・リス毛の筆と烏口のコンパスを使い制作します。
別途厚紙代がかかります。


