ミモザは長崎にもあった!驚いたこととは?

2016-03-08 12:41:57 | 
今日はいつもと違う花屋さんを探索。すると何と大きなミモザの鉢があるではないですか。しかも見事にふんわりと開いた花。おまけに小さな鉢が売ってありました。「ペットショップ入江」という西浜町のお店です。アーケードの「タナカヤ」さんに活けてきましたと言われたので 行ってみると 青い背景に飾ってありました。活けた方の名前も表示してありました。










3月上旬{1日から8日まで)ミモザを購入できるお店はほかに電車通り 思案橋 旬屋 正覚寺下です。あとどれくらい店頭に出ているか 観察します。

桜は「けいおう桜」が 数百円でありました。電車通り いりえ などのお店にありました。カテゴリー「花」をつくりました。モチーフの資料にします。

「アルストロメリア」という花がきれいで安いこともわかりました。ラペに来られる主婦の70%の方はこの花の名前を空で言うことができます。


ミモザ ヒヤシンス レウカ  アルストロメリアに包まれて 頭がくらくら

2016-03-05 17:29:55 | 透明水彩画
一週間前からヒヤシンスを部屋に置いていると 狭い空間は ヒヤシンスの匂いでくらくらします。いい加減今日は苦しい思いをしました。
レッスンは 5時間。あっという間でした。受講生2作品。





今日の言葉は
「人に聞くより 先に手を動かす。」
「絵はいい加減に」

と言う言葉を頻繁に使いました。

講師精一杯頑張った作品。