さだまさしとクリス ハート

2018-03-23 17:12:20 | その他
さだまさし 作詞作曲の「いのちの理由」

は 久々に感動する歌です。さだまさしの歌ですが、クリスハートも歌っていて クリスの方が心に響きます。

先日 飛行機に乗っていると声優さんが 救命道具の使い方を説明する放送がありました。思わず身を乗り出して聞き入ってしまうほどの見事な話術。

気持ちや技術で 相手に伝えることができると感心しました。

「いのちの理由」の歌を聴き 真剣にいのちについて考えてみる気になりました。絵を描くとき、ものをつくるときも 気持ちが影響すると思います。

七面山 厚い雲の下で

2018-03-23 16:37:45 | 透明水彩画
昨日思い直して 七面山に行くことができました。今年に入り スケッチの習慣ができつつあります。行く度に 歴史や文化 自然の良さを発見します。

中川町から小型タクシーで七面山広場まで行き 下車。坂道をどんどん登ります。大きなしだれ桜のような桃色の満開の木に遭遇。
今日も ポニーが挨拶をしてくれました。




途中横道に入り 長崎港が見える場所でスケッチ。犬の鳴き声が聞こえたなあと思うと 奥の道から慌てて2頭の狸がこちらに向かってきました。犬に吠えられたのでしょうか。野生の狸なのでしょうか。可愛い顔をしていました。

ポニー 山羊 犬 狸 鶏 など動物にもたくさん会うことができます。

空を飛ぶヒヨドリ?も何回も旋回しています。


明日のスケッチ

2018-03-21 16:08:02 | 透明水彩画
雨が続く週です。明日はスケッチの予定でしたが、天気予報と山の濡れた地面を想像すると 中止にした方が良いかと 思いましたが、どうしても行きたいというご希望もあり、思い切って午後より 実施することにします。

1時中川町バス停集合です。身軽な服装とスケッチ用具 および 念のため雨具もご用意ください。

今日のレッスンは 天主堂。久しぶりの雪なのでなんとなくイメージが湧かず、気が重かったのですが、一歩ずつ進めると何とか完成できました。

   





皆さん満足して帰られたので今夜はゆっくり休めそうです。


模写から始める

2018-03-20 14:08:55 | 透明水彩画
水彩画の本に載っているお気に入りの絵・・・模写をしました。次に似たようなポーズで ラナンキュラスを実物見ながら描きました。肩の凝らない方法から 始めます。




もうすぐNHK放送あさイチのMCが変わるので 最近あさイチの内容をしっかりチェックしています。今日の特集はスニーカー。私も靴では困っているので早速 説明通り 靴紐を結び直すととても足が楽になりました。

あさイチのHPより。

痛みや疲れを防ぐ スニーカーの正しい履き方

外反ぼしやへん平足による痛み、歩いていると足や腰が痛くなるなどの足のトラブルを解決するワザを整形外科医の内田俊彦さんにうかがいました。ポイントは、靴ひもで足の甲の部分をきつくしっかり結ぶこと。そうすることで足にある3つのアーチが保たれ、足のトラブルを改善することができます。正しいスニーカーの履き方は、
1.スニーカーを履いて、つま先を上げる。
2.かかとで地面を軽くたたき、スニーカーとかかとを固定させる。
3.つま先を上げたままの状態で、足の甲のひもをしっかりと結ぶ。

なお、5本の指に均等に力がかかるようにするために、指先に近い部分の靴ひもは少し余裕をもたせてください。

※フットケアトレーナーのいる施設
ホームページ:http://www.orthotics-society.or.jp/visitor/about/facilities.html

以上あさイチのHP~引用しました。

なお 23日のゲストは「松任谷由実」さんだそうです。

気持ちを整えて

2018-03-19 12:26:24 | ラペ
子どもの頃になりたかった生き方が 今できています。絵を描いたり 本を読んだり 字を書いたり・・・。幸せな日々を送っています。うまくいかないことは少なくとも95パーセントありますが、今後頑張っていこうと思います。

「カトレアホルダー」という保水キャップをネット注文しました。今後 欲しい方がいましたらまとめて注文することにします。花をテーブルの上で花瓶から出して描くとき便利だと思います。お値段は65円くらいですが 送料がかかります。希望者が多ければ一本100円ほどで手に入ります。


最近 絵を描くのは山登りと同じだなあと思います。 カルトナージュや 額装もしかり。あせらず おおらかな気持ちで よく観察して考えて 準備してがんばると 奇跡が起こると思います。

上手になる近道は 上手な人の作品を見ることだと思います。そういうことがわかってくると やる気が湧いてきます。



上の絵は 描くとき 力みました。何とか様にはなりましたがもっと抜け感が欲しい表現をしたいと思います。