稲佐山その3  

2018-07-04 16:00:47 | 透明水彩画
先日の稲佐山の夜景がもうひとつ輝きが弱いので 描き足しました。完成後 飾って眺めると 稲佐山の形 や 海面の表現を もう少ししっかり描きなおしたいと思いました。



稲佐山界隈には ジャパネット高田氏が サッカー球場を見下ろすホテルや マンション 商業施設を建てる思惑があるようなので 歴史ある稲佐山に新しい歴史が生まれ、一際夜景も美しくなりそうです。

ミニサイズの水彩画を額装しました。気軽に飾ることができる額です。



昨日は台風でしたが 食料も少なくなったので 無謀にも浜の町まで買い出しに行きました。バスは乗客は3人だけ、行き帰りの道では傘がひっくり返り、横殴りの雨で全身ずぶ濡れ・・・何かが飛んできそうなくらい恐怖を感じました。備えをしっかりする必要を身にしみて感じました。

時間的に余裕ができたので 1年ぶりの映画鑑賞をしました。国際的な賞をとった「万引き家族」。全体的に暗い画面で 貧困や 虐待 などをテーマにした内容です。夫婦関係 親子関係 社会の力 たくさん考えさせられました。家族と同事に 学校や社会の大切さを考えます。

7月になりました。

2018-07-02 12:55:24 | ラペ
昨日から7月です。暦によると7月1日は新しい何かを始めるにはとても成果の出やすい日だそうです。

しばらくレッスンはお休みしますが ブログは書いていきます。

先週の水彩画のレッスンで練習したことを 何回も復習できるように 作例など描いていきます。「絵が上達したい。」と嘆いている人は 繰り返し絵筆を握ると奇跡が起きますのでその気になったらお試しください。

一人で描くときは頭の中が しっかり動くのがわかると思います。

昨日から今朝 描いた絵

1,背景をつくり乾燥。この仕事は先週完成。
2,海面を描く。 昨日
3,山を塗りつぶす。 今朝

 

4,灯りは全て ガッシュで描く。  今朝



いろいろ試してみると 応用力がつき 本で研究しやすいです。

まずは 水彩紙を丁寧に貼る仕事をマスターしてください。本やネットにも書いてあります。