地に根を生やしている水辺の森公園

2018-12-15 17:02:15 | 透明水彩画
 今日はぽかぽかしていいお天気。散歩がてら水辺の森公園へ軽くスケッチと 県美の絵を見に行きました。紅葉もすっかり終わっていましたが、海、山、人、樹木に囲まれた公園は絵になるところがたくさんです。その後 県美へ。

 スケッチはこれから練習するしかないなあと いつも思いながら帰宅。



 ところで昨夜から今日未明にかけて ふたご座流星群が話題になっています。東の空 南の空 などスマホで調べて 夜空を見上げると10個近く見ることができ感激。実際には50個100個見た人もざらにいるようで 10個くらいで調子に乗るものじゃないとわかりました。スマホのカメラがぶれたのできれいな灯りになりました。これは夜景です。

 

自分の考えと 他人の考え

2018-12-14 12:22:41 | フランス額装
 作品完成後 鑑賞しても 色の組み合わせが失敗したなあと思う場合 つくりかたが失敗したと思う場合 様々です。納得できることは自分の考えをしっかり持っている場合が多いです。その場合、必要条件として 向上心と探究心は 大切だと思います。自分の考えばかりだと「裸の大様」になる場合があります。

 以前 大阪で製本の先生から
「どれだけ本気で習うか 覚悟が必要ですよ。」
と言われたことがあります。

 絵にしても フランス額装にしても
「心で表現する。」
ことに納得しています。

 
画像は生徒さんの作品の途中です。華やかな作品に仕上がりそうです。


心の中全開

2018-12-10 14:53:48 | 練習
先日鑑賞した東山魁夷展で購入した葉書。改めてみると スケールの大きな空間や作者の息づかいまで思い出すことができます。

今年1年表現した作品を思い起こし 振り返ると何を描いたか創ったかすぐに思い出すことができません。これから 新年に向けて 整理していきたいと思います。まだあと21日間もあるではないですか!



今年のレッスンは今日で終わりました。一年間有り難うございました!