タロットの整理を。
そして…また改めて
「よろしくお願いいたします」とご挨拶。
で、その前に…
緑のあろところ、街路樹でも、人の家の前のお花や植木さんでもいいので、必ず葉っぱや木漏れ日を体に浴びたり、触ったりしています。
今日は喫茶店の前の木漏れ日さんの下へ。
そして身綺麗になってからカードさんとお話。
感覚を、磨くと言うよりも、自分の感覚が邪魔になるのを整える…と言うこと。
感じる、
聞こえる、
降りてくる……
う〜んと…
こだわったら…タロットが見えない。
基本は一緒。
でもその先は…あなたの個性…いい意味でのあなたの個性であり、同じ鉢の紫陽花でも色が違うと言うこと。
ふるらんは良いと言われるカードでも○く見える時もあるし、良いと言われるカードでも解釈が変わる時がある。
それは…お客様の持っているものを通すから。
同じ木漏れ日でも、立ち位置で光が変わる。
一人で通るか、
家族で通るか、
恋人で通るか、
子供が走りさるか…
"樹"とは何か、
"樹の葉を通す光と漏れる光の差"はなんなのか。
カードさんは…人の人生を通す"○○"。
楽しく、明るく…
そして…人を助け、役に立ち、
厳しくもあり、
優しくもあり、
そして…あなたを育てる。
時を読み、
空間を設え、
闇や迷いに動かされている人をそっと背中に手を当てて
「こっち」と言って心を前に向けてあげられる素敵な"魂のメッセージ"を知れる魔法の絵だと思っています。