![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/10/22ec0a759fd7f3723d6c616ea093085b.jpg?1687681734)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
瞑想は前世から肉体的に完了しているのでその記憶があります。
問題は精神です。
現在、学問として学ばせていただいているのはチベット仏教。
読むのは難しいとまったく思いません。
楽しくてしようがありません
チベットの言葉、楽しいです。
・・と言うところまでしかブログには書けないようです。
また途中で消えるかもしれません。
肉体的な課題と精神的な課題のバランスがとても重要で確信しながら行う課題を与えられています。
それは
「夢を悟れ」。
え?
夢を
悟る?
夢を見ている間に起きる感情をすべて悟ることです。
ブレブレの感情、心の在り方などなんとかでも、
なんとかできますよ。
経験を積んでいますし、起きているので。
一度だけものすごく感動的に味わった「あの数秒の感覚」さえ思い出し、それを繰り返して生きて行くということは。
ただ毎日、は無理です。
私は凡人ですし、日常の生活の色にすぐ染みている時間を送っているからです。
ただ、私は
「悟りを知っています」ではなくて
たぶん、入口近くまで、の経験があるだけの小さい立ち位置で知っただけです。
でもこれが大きなものだったと知り、喜びを知りました。
一般の方達が語り合うようなイメージの悟りなどという意味とはまったく違いますが、
〇〇と修正は可能です。
寝ているときの感情をどうやって悟る?
・・・でしょう?
え?
の世界です。
仏教大好きな私でもこれはハードルが高い。
期間は決まっていませんが、
「夢を悟る」の意味、
超えていきたいと思います
コメントをありがとうございます。
同じ日数ってびっくりですね
これからも楽しくコツコツ書き続け、
日々の小さな心の輝きにも感謝できる自分でありたいと思っています。
よろしくお願いいたします
コメントをありがとうございます
気が付けばもうこれだけ日を重ねているということに気が付きました。
私のブログは身近なことですが、
さくらもちさんのブログの世界の広さにはうらやましさを感じています。
書くことが楽しくて、好きだったので続けることができたと思っています。
絵を描くことがあまり上手ではないですが、
見ることは大好きです。
この世界で起きていることは辛いことや悲しいことが多いですが、
美しいもの、感動することがこれからも心に映る限り、言葉で書きだしたり、心の中で描き続けていきたいと思っています
ブログを始めて本日、
6202日になります。
17年が過ぎまして、
18年目に入ります
たくさんの方に見て頂きましてありがとうございます。
毎日コツコツと私のブログを見て下さる方達にも感謝しております
ありがたいことです。
ずっとブログを書いていていますが、
最近はあまり書けなくなっていることに対してごめんなさい
ちょっと修行がありまして鍛えております。心身共に。
これがなかなか大変でして、毎日疲れが筋肉に出ています
みなさんのブログは読ませていただいております。
個性豊かな文章を読むのは楽しいですし、
知識と刺激。感動などを与えて頂いています。
各地の穏やかな風景や
人々の集いがのんびり書かれていると
やはり日本っていいわ~と思います。
懐かしい故郷のイベントなどの写真を見ていると
昔、この中に私がいたのよね、と思い出がフワァっとよみがえり懐かしさに浸ることができます。
癒やされますね。
写真から美味しい空気と共に
田舎の穏やかな時間を感じる幸せがあります。
たまに車に乗って田舎に行きたいわ、と思う瞬間でもあります。
新しく見つけるブログもたくさんありまして刺激や感動の変化を楽しんでもいます。
長年読み続けているブログもありまして、
このブロガーさんに会いたいわ。
会えるというよりもお話を聞いてみたい、してみたいわ、と思っている方もおります。
普通に生活をされている方もいますし、
スピリチュアルなことができる方もおられます。
もしこの方と・・と思いながらブログを読んでいます。
ああ・・声が聞きたいわ…
神様に祈ってみます
30代の女性のお客様とお話をしていましてね。
ご依頼が
最近、友達が離れていくのでもしかして良くないことが起きていると思う、というお話。
30代となると結婚しているお友達も多いですし、家庭があると自由が利かないですからね。
それと会社でも落ち着いてきていますから悩み事も決まったことが多いです。
スピリチュアルに傾倒しすぎるとどうしても“良くないことは何かの霊が起こしている〇幸な前兆”という風に思い込んでしまうことがあるので。
(実際にそういうこともありますが私のところはほとんど少ないです)
人生に起きる誰にでも通る現実のこととして受け取れなくなってしまっています。
友人の数が減るということではなく、
人生の道が枝分かれしていることに気が付かなければなりません。
家族関係が良好でない家に育った人は不安が強く、
物事の現象が他の方面から起きているということを小さいころから思うようになっています。
そういう風に考えさせてしまう空気の中に多く時間を取られてしまっている人もおられます。
といって、すべてが自分の因縁という考え方にしてしまうととても辛いです。
辛さを利用して、ある方面に引っ張っていく〇〇もあります。
大切なのは
いつも自分であること。
過去がすべてではないこと。
未来の自分を作れるのは自分であることです。
縁が切れるということは
新しい縁ができるのです。
彼女の彼も離れそうでした。
3年のお付き合い。
結婚の兆しもまったくなし。
「両親も離婚しましたので私もそうなるのでしょうか?」と聞かれるので
「そう思いたくなるのは大変わかりますし、同じ境遇の他のお客様も同じことを言われますが、自分を呪いにかけてはいけませんよ。
かけていいので幸せになると言葉です」とお答えしました。
魂の中にある温度は言葉に乗って相手に伝わります。
最近私はある方にとても嬉しいことを言われました。
このおかげで今でも心がふんわか、ポカポカしています。
自分に言っていい言葉は
反省と、
すぐ転じて切り替える言葉と、
心が幸せになれる言葉です。
どんな呪いでも、
受け入れなければ胸に入ってきて来ません。
嫌いなものを受け取らない決断をするように、です。
無視は失礼、という教育を受けていますが、
大人としてのマナーを守りながら、心の中は無視ということができます。
もう少し説明をすると
眼には二つ種類があります。
実際についている両目と、
あとは心の眼です。
①眼と心の眼を両方開けること。
②眼を開けて、心の眼を閉じること。
③眼を閉じて、心の眼を開くこと。
④眼も、心の眼も閉じること。
簡単に分けるとこうなります。
(もっと細かいお勉強があります)
文章ではこういう簡単に書いていますが、実際には単に眼を閉じるということではありません。
眼を閉じると起きる現象があって初めて眼を閉じているという確認ができます。
これが高度なテクニックになるとその先のことができるようになります。
見えてくるもの、知れることが違います。
普通に生活されている人と会話をしていると意見の相違を感じる時があります。
その時、
ああ、自分の持っているものが違うし、あちらの世界の空気を感じているものとの感覚の違いですね・・と自分に言い聞かせます。
高度な修行をされている方には必ず師匠がおられます。
間違いを犯さないためでもありますし、
間違いを正しいと思い込むことを避けるためです。
できた!と思ってその先に進み、間違いを世の中に広めないためでもあります。
「それ、思い込みですよ」と言われて気分が良くなる人はいないでしょう。
ただ
「自分に言い聞かせてしまって、自分が言うことを素直に聞いているだけですよ」と言われる方がまだ受け手としては聞き入れられるかもしれません。
ヒーリング、
ブロック外し・・
多々ありますが、
その問題に自分に一番有効な方法を取り入れてみてくださいね。
彼女には人が離れる寂しさの不安を振ぴリチュアル体験してもらいました。
すると
「思っていたよりも心に傷になりません。自分で不安を過大に思っていたのですね」と言われました。
そしてその先の出会いのスピリチュアル体験もしていただくと
「新しい出会いの・・この気持ちよさとワクワクの方が上です」と笑顔になっていました。
わからないから不安。
うん、そうです。
でも心の眼の正しい使い方を知ると
スピリチュアルが正しく、綺麗に好きな人で、
正しい訓練と経験をすることによってその先に
人が歩けない美しい川の上を歩くこともできます
私は昔、
「あなたは蓮の上を歩くことができる人です」と言われていますが修行が足りず、まだズブズブと足から沈んで行きます
まだまだ未熟ものです。
私も変わってきています
友達もそういいますし、
美容師さんも言われました(自営で実力勝負の人です。ヨイショをしたらお客様が離れることを知っています)
今日は数回お会いした40代の女性に言われました。
それもとっても嬉しい言葉で。
これを書いちゃうと今の私がわかっちゃいます。しばらくは内緒にしておきます。またこれからも変わるのでお楽しみに
そして、この女性に
「この先を楽しみにしています、って私何を言っているのかしら(笑)」と言われました。
え~
ホントですかぁ???
なんか照れるわぁ~
魔法は使っていません・・
いや、もしかして神様か仏様が使ってくださっているのかもしれません
見た目ではわかりません。
でも自分でも何となく、いや、いつもより実感があります。
なんか楽しいです
変わった、というお話を二つ。
30代女性、年少さんと、乳幼児のお子さんが2人。
〇婚のご相談です。
ご主人がまったく何もしてくれない。
ただ仕事に行って、帰ってきて、そのままゲーム。
ごはん、お風呂、ゲーム、寝る・・
寝不足、機嫌悪い・・・
子供に当たる。
出勤ぎりぎりまでゲームをしている。
「注意するのも疲れ果てました」というお話でした。
ご両親もあきれてしまい、〇婚も了解してくれています。
上手にことを運ぶ方法の相談です。
ご両親ともお話を詰めて・・
すべてはタイミング。
そして〇婚成立。
簡単に済んだのはご主人があっさりと受け入れてくれたから。
「ゲームができる時間が増えたぐらいに思っていると思います」という彼女に
「家族の愛もゲームと同じようにリセットして、またスイッチ一つでまた手に入れるような感覚なのね、残念」と話していました。
この後は弁護士さんが綺麗に着地させて頂いています。
その後しばらくしてから連絡があり、
上のお子さんの「人の顔色を見る」というクセが無くなったことと、
夜短時間でぐっすり眠れるようになったこと。
両親と同居したので、
「孫のためにも健康でいないといけない」ということで両親とも健康管理をきちんとするようになり、
食事、運動を定期的にするようになったというお話でした。
すべて丸く収まりました
もう一つのお話。
50代の女性のお客様です。
いろいろお話をしていました。
その間に
「髪」と聞こえていまして、
タイミングが来たら言おうかしら、と思いながら彼女の話を聞いていました。
お話が終わって、彼女が
「ふるらんさんの髪の色、綺麗ですね」と言われるので
「これ、美容師さんが計算して染めてくれているのよ」と話すと、
「実は私、本来の髪の色が・・」と教えてくれました。
『鬼滅の刃』の甘露寺蜜璃ちゃんの“桜もちピンク“ではありませんが、他の人の髪に比べて元々の色が〇〇色だそうです。
「え~甘露寺蜜璃ちゃんだって人と違うことで悩んで、それでお見合いのために染めて“自分じゃないのは嫌”で自分が歩く人生を決めたのに」と話すと
「そうしたいのですが、勇気がなくて」と言われるので、
「実は私の髪はね・・〇〇〇をすると~~~になって見えるのよ」と伝えると彼女は私を覗き込み、
「あら、本当ですね」と驚いていました。
それで将来は美容師さんと相談してこうする予定・・とあることを伝えると
「それいいですね」と言いました。
勇気が必要ではなくて、
自分を楽しむこと、自分が楽になれることを、いい意味で自分勝手にやることと私は思っています
髪の色でいろいろ言われる時代はもう過ぎ去りました。
地毛ですよ、
自分の毛の色ですよ
何か問題ありますか?です。
一年後、カラーリングがすっかり抜けました。
彼女の髪の色がはっきりわかります。
あら~素敵。
色ムラがあってそれが個性だわ。
「自分が思っていたよりも好評で、周りからどうやって染めているの?どこの美容室?と聞かれます。地毛であることを伝えるとうらやましい、と言われるようになりました。もっと早くやればよかったです。このおかげで回りの人たちの関係も楽になりました。
自分の思い込みが自分を勝手に追い詰めていることに気が付き、今とても楽に生きています」と連絡がありました。
自由ですか?
それも自分に対して自由と言えますか?
会社は仕事ですし、お金を頂いているので自由を求めることができませんが、
他の時間はあなたの時間です。
あなたらしい時間を手に入れて“私”で生きてください。