昨日早朝に草津で旅館一軒全焼する火災がありました
って、わたしは在草津だったのに全く知らず、家に帰ってからTVニュースで知ったのです
一昨日の土曜日は、この旅館の脇を通り、街湯「地蔵の湯」「煮川の湯」と
めぐりをし、夜中のサイレンも騒ぎも全く知らずに寝ていました
マンションの密室性のよさであり怖さでもあります
草津の街を散策すると、急な坂、人が通れるだけの細い道がたくさん入り組んでいるのがわかります
ホテルや旅館の表玄関は広々と立派でもちょっと裏に行くと車の通れないような道を隔てて家々がひしめき合って建っているのです
こんな裏通りを歩くのもまた風情があっていいものですが、今回類焼がなかったの
は幸いでした
今はスキーも花も無しの閑散期草津だけど、湯畑に行くと結構な人がそぞろ歩きをしています。それだけ宿泊客の多い温泉町だから、客の避難や防火対策は徹底して、安心して泊まれる草津にしてくださいね
って、わたしは在草津だったのに全く知らず、家に帰ってからTVニュースで知ったのです
一昨日の土曜日は、この旅館の脇を通り、街湯「地蔵の湯」「煮川の湯」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
マンションの密室性のよさであり怖さでもあります
草津の街を散策すると、急な坂、人が通れるだけの細い道がたくさん入り組んでいるのがわかります
ホテルや旅館の表玄関は広々と立派でもちょっと裏に行くと車の通れないような道を隔てて家々がひしめき合って建っているのです
こんな裏通りを歩くのもまた風情があっていいものですが、今回類焼がなかったの
は幸いでした
今はスキーも花も無しの閑散期草津だけど、湯畑に行くと結構な人がそぞろ歩きをしています。それだけ宿泊客の多い温泉町だから、客の避難や防火対策は徹底して、安心して泊まれる草津にしてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/ae8a89756ec5c85aa4ab3f091b5c1291.jpg)