Rubber Soul

だんだん身についてきた田舎暮し。草津、小諸に出没する田舎のおばさんになりきってきた。

Web上で

2010-03-25 16:39:55 | Weblog
インターネットブラウザでの画像がかなり乱れて汚く見えるようになって半月ほど
画像がこんなに汚きゃUPする元気もなくなる

初めはモニターがいかれてしまったのかと思った
壁紙なんかは美しい画像のままだから違うよね

インターネット接続して・・・これが時間かかるんだ
これはmoperaUのせいだと思うけど・・・パソの性能も無きにしもあらず
接続して画像が出てくるとjpeg画像だけ悪い

う~ん、パソ重すぎとちゃう?
画像やHPなどは殆ど外付けハードにしまいこんであるから大丈夫だと思うんだ

念のため、デフラグしたり、あっこれは自動的にやってくれちゃう
ディスクのクリーンアップ運動盛んにやったり

ついでにシステムの復元までやったりして

ブログの画像を昔の分は削除なんかしてみたり

いろいろやってみたけどね
ちっともわかっていないからやみくもにパソいじっているだけなんだ

画像の汚さというのは解像度を低くした画像を拡大した感じ

関係ないと思うけど、最近のチビデジも携帯カメラも画素数がすごい
初期設定のまま撮影している人が多いので、パソコンやメールで扱うと何がなんやらわからん画像になってしまう
そんなの必要ないと思いながらも、1200×960くらいまで落として撮る
(ちょうどパソコンの解像度かな、それに印刷するかもしれないからね)UPできるのはもっともっと押さえなくてはならない
これってすごく面倒くさい
1000万画素なんてわたしには必要ないみたい

誰か修復しに来て!