勿論東京の桜です
花見の前日は草津は猛吹雪の夜でした
こんな吹雪なのに明日は桜の花見?
なんだか結びつけられないようなこの二つ
でも東京は充分暖かく、桜は7分咲きで楽しい花見でした
わたしは通えなかったけど、生まれ育った地域の公立中学校が他の中学に統合されて廃校になりました
この中学って曰くつきなんです
わたしが戦後生まれたのがこの中学校の前身黒田小学校の一室
戦争で家を焼け出されたわが一家も含めて何家族かがやはり焼けてしまった黒田小学校に住み込んでいたそうです
黒田官兵衛の子孫黒田長知が献金して設立した小学校で黒田という名前をそのまま頂戴している由緒ある学校らしい
空襲で焼失後は廃校になってしまったが、その後中学校として新たに建設されている
その中学校がこの度廃校
で、黒田小学校が生まれ故郷のわたしはネットで調べました
そこに発見した、今はとっくに亡き親父の名前
黒田の名前存続を役所に訴えていました
こういう訴えってうちの親父は好きだったんだよね
花見の前日は草津は猛吹雪の夜でした
こんな吹雪なのに明日は桜の花見?
なんだか結びつけられないようなこの二つ
でも東京は充分暖かく、桜は7分咲きで楽しい花見でした
わたしは通えなかったけど、生まれ育った地域の公立中学校が他の中学に統合されて廃校になりました
この中学って曰くつきなんです
わたしが戦後生まれたのがこの中学校の前身黒田小学校の一室
戦争で家を焼け出されたわが一家も含めて何家族かがやはり焼けてしまった黒田小学校に住み込んでいたそうです
黒田官兵衛の子孫黒田長知が献金して設立した小学校で黒田という名前をそのまま頂戴している由緒ある学校らしい
空襲で焼失後は廃校になってしまったが、その後中学校として新たに建設されている
その中学校がこの度廃校
で、黒田小学校が生まれ故郷のわたしはネットで調べました
そこに発見した、今はとっくに亡き親父の名前
黒田の名前存続を役所に訴えていました
こういう訴えってうちの親父は好きだったんだよね
黒田氏由来の小学校で誕生なんて
記録を記憶に留めておきたいですね
でも文京区っていうだけで
憧れの場所だよね
お嬢様の姉御とご縁を頂いて
世界が広がった気がします
生まれる以前の箏を調べるなんて凄い?
大正12年の写真、良く探したね、obakeは大震災の被災者が
汽車の機関車に、黒い顔で乗っかって来た人達を駅え見に連れて行かれたのが、記憶に有る位!
草津のライブカメラで見たら昨日もスキーをやっていたよ。
いえいえ、鵠沼っていうだけでわたしなんか憧れの湘南。サザンの歌が流れてきます
obakeさん、稲荷山公園の桜は見事ですよね
懐かしいなあ。今日はお天気も良くて座って酒飲むところもないくらいでしょうね。。いいなあ
ネットのおかげで何でも調べられます
但し、間違いだっていくらでもあるから、どこまで真実が書かれているかが問題
ベタ雪のスキーは怪我の元なのでもうパスです。来年に備えてこれからトレーニング(?)です