Rubber Soul

だんだん身についてきた田舎暮し。草津、小諸に出没する田舎のおばさんになりきってきた。

ホワイトアウト

2008-02-24 21:41:19 | わたし
日本中を吹き荒れていた凄まじい風を草津で経験してきた
それはまさにホワイトアウトと言ってもいい、真っ白な世界なのだろう

土曜日午後から急に風と雪、つまり吹雪になり、夜になるとさらに激しい吹雪の音がマンションの窓を通して聞こえてきていた
窓は凍りつき、開けようとしてもびくともしない


今朝の駐車場は吹き溜まりができ、それより外に出ようとしても歩くこともできないほど強風は止まず、雪もまだまだ降り続く
除雪車の漸くの到着で、何とか駐車場からの脱出はできたものの、道路はさらにひどい状況だった
おそらく山の下まで続く道路は車で埋め尽くされているのだろう、歩いて10分の道の駅に行くまで車で1時間以上かかっている
視界はそんなに悪くない

 

途中、吹き溜まりに突っ込んでしまった車が何台も乗り捨てられていた
夜に草津に上ってきた車だろうか
その中に人がハンドルに突っ伏して動かなくなっているのを見てしまった
あれは生きているのだろうか、ホワイトアウトの中でどうにもならなくなって、動かなくなってしまった車に閉じ込められたのであろうか
なんて考えていたら上り線をパトカーが走っていった

吹雪で何も見えなくなってしまうホワイトアウトの怖さをあらためて思った 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりー (お茶の子)
2008-02-25 10:56:13
たいへんでしたね
無事帰れて何よりでした

それもそこに行かなくては出来ない体験
長岡、北海道を経験したから想像できるなんて
思ってしまう
あの肌をつき刺す寒風
若い頃はそういう吹雪状態でも滑ってた
和歌山も雪が舞い、たなべは銀世界だったそうな
風邪熱のじーちゃんつれていってきました
私と息子先に昨夜深夜熊本へもどり、
今日はこれからまた福岡に車だして
ジーちゃんお迎えいってきます

返信する
飽きるほど (姉御)
2008-02-26 12:37:35
ずっと座りっぱなしでした
わたしより、お茶の子さんの方がはるかに超いそがしの毎日だよね
超ハードスケジュール!
お義母さんが亡くなって、お義父さんの面倒を見て、姪御さんの結婚式があって、それから納骨でしょ
末っ子の彼はみんなの面倒を見るようになっているのかも
でも今しかできないことだもん、頑張れ!
返信する
お帰り (obake)
2008-02-26 20:29:29
姉御さん、大変な経験をしましたね、obakeに言わせれば、贅沢な世の中に成った、此れも時代だからあたり前の事かも、obakeの小学生の頃は今の季節、雪で道に巾は50㎝位で、馬の背の様に中が高く成っていたよ、吹雪の時は手拭いで目だけ出して顔をスッポリ隠し4キロの道を学校うに通学、自転車も車も通れない冬でした。
そんな時代を乗り越えて来たobakeだから今があると思います。
又天気の良い日は、スキーで学校に行き体操の時間はスキーでした。
懐かしい昔の想いでがつい出ましたご免。
返信する
雪国生まれの (姉御)
2008-02-28 13:54:26
obakeさんには猛吹雪なんて考えられますよねぇ
今回初めてでした~
雪国の人たちは大変な天候でも、生活の中の一部だからちゃんと対処できるんですね
だから雪道は大変なのであって、これが馬そりだったら事故も起きません

返信する

コメントを投稿