昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

大掃除日和に~キッチンから愛を込めて~

2012-12-17 | キッチンから愛を込めて
   

12月の第三日曜日、今年も半月を残すのみとなりました。

みなささま、如何お過ごしでしたでしょうか。

数日前まで猛威を振るっていた寒波も緩み

まるでクリスマス前のプレゼントとでもいうような

暖かいお休みとなりました。

まさに、お掃除日和でした。


12月9日撮影】

こんなに寒かったら、はかどらなかったでしょうね。

ホント、ありがたい一日でした~!


12月9日撮影】

レンジフードの掃除に始まり、キッチン周り、食器棚

ガラス拭き~カーテンのお洗濯~などなど。

他の部屋のガラス窓は「夫にお任せコース」になっています。

何しろ夫が拭いてくれるガラス窓というのは、完璧な仕上がりなのです。

ピッカピカで、ガラスが入っていないかと思うほど

毎回、最上級の賛辞を贈っている甲斐あってか

年々クオリティが上がっています。



そんなお掃除の合間に、残っていた焼き海苔で海苔の佃煮を作りました。

味がいまいちで捨てようかと迷った焼き海苔です。

出汁、醤油、みりんを煮立て、小さくちぎった海苔を入れ

鷹の爪を加えて水分が亡くなったら出来上がりです。

少し湿気っていても大丈夫。

「ごはんですよ~!」にも「えどむらさき」にも引けを取らない美味しさです。

湿気っていたことなど忘れてしまいます。

捨ててしまうはずの海苔が、立派なご飯のおともになりますよ。

  


さて、来週はクリスマス。

もう、子供ではないけれど

何故かウキウキ心の弾む季節です。

もう暫く、頑張ることにいたしましょう。




皆様にとって、素敵な一週間の始まりとなりますように。」





種も実もあるお話~冬のあったかキッチンにて~

2012-12-10 | キッチンから愛を込めて

12月に入って二度目の日曜日、やっとクリスマスツリーを飾りました♪

子供のころから欠かしたことのないクリスマスツリーです。

中には50年近く前のオーナメントも混じっています。

クリスチャンではないけれど、元々冬至の日から数えて3日目

日が長くなってきたことを祝うお祭りが起源とも云われているそうですから

宗教に関係なく、お祭り気分になっても構いませんよね。

クリスマスツリーのてっぺんに飾る星は、実は太陽の事で
クリスマスツリーは、てっぺんに太陽が重なれば日が長くなったという
目印になっていた木を表していたのではないかと密かに思っています。




それにしても、ど~んとやって来た冬将軍のせいで

とても外の仕事のできないほどの寒さです。

それに加えて、ちらちらと雪が舞いだし

お昼頃にはまるで吹雪のように、横から降りつけるようになりました。

例年なら、庭の掃除をしている週ですが

今年は早めに済ませておいて良かった~! ホッ♪

こんなお天気の日は。あったかいキッチンにいるに限ります。



ケーキドームにはいっているのは、ケーキではなくて



チーズケーキの空き箱に、庭の花をドライフラワーにし、それを詰めたものです。

赤い花や葉っぱが暖かさを増してくれます。

これはなんだと思います?



香りが届けば、すぐにわかってしまうのですが

柚子の種です。

これで毎年化粧水を作っています。

この種の周りについているヌルヌルしているのがペクチン。

このヌルヌルを洗わないで、焼酎や日本酒に漬け

一週間待つと、とろりとした化粧水が出来上がります。

柚子の香りがほんのりとする保湿剤になるのです。

料理をする前でも安心して使えるハンドクリームにしています。



一週間したら種を引き上げます。
この種は繰り返し2~3回使えます。

そうそう、肝心の果実の方は

皮の部分を削り取り、千切りにしてお正月に使うために冷凍しました。

残りの部分は果汁を含めて砂糖と水を入れ柚子シロップを作りました。

お湯で割って飲んでいます。

お鍋に残った皮がいい香りなので、また水を入れゆずの香りの加湿器代わりに
ストーブのうえに置いておきました。

部屋中柚子のいい香り~♪

そしてそれが煮詰まったら、なんだかきらきらしたワックスのようなものが

鍋肌についていました。

みかんの皮やレモンの皮、ふつうは捨ててしまいますね?

でもこれらには、抗菌作用や汚れを溶かして落とす作用が期待できる

「リモネン」という成分が含まれていて、捨てるにはもったいものなんです。

そう言えばニューヨークの地下鉄の落書きはオレンジの皮から抽出したもので

綺麗に消されているそうなんです。

ひよっとしたらと思い、このワックスのようなもので
ステンレスの洗い桶を洗ってみたらピカピカになりました。 (やったー!大成功!)

本当に自然の力ってすごいものです。

捨てるところなど、ほとんどありません。

そしてもう一つ、ことこととストーブに載せてて
煮ながら食べていた黒豆が無くなってしまったので

今度は大豆を煮ることにしました。

   

我が家は前の晩から、厚手の鍋(出来れば三層構造以上のの鍋)に砂糖、塩、お醤油を入れた熱湯につけておきます。

ふやかしている間に、絶対に蓋を開けてはいけませんん。

翌朝から、すぐにストーブに載せ

蓋をしたまま、ことこと、ことこと・・・・水が減ったら足しながら

一日かかってふっくらつやつや、やわらかに煮あがります。



そして、食べてしまった後に残った黒豆の煮汁の方は

栄養がたっぷり融けて混んでいるので

例によって、捨てるには忍びない・・・

ネットで調べると、牛乳を混ぜて

寒天やゼリーにしている方がたくさんありました。

しか~し!

黒豆の煮汁に牛乳を混ぜると、とてもまずそうな色になるのです。

そこで、黒豆の煮汁と牛乳の二層のゼリーにしてみました。

黒豆の煮汁は水で二倍に薄めて使っています。



恐る恐る食べてみたら、美味しい~!

ちょっと和なスイーツの出来上がりでした♪

 

そして、他にも今日中にやっておきたいことがありました。




冬至までに食べなくては味が落ちると言われているカボチャの処理と

おせちのきんとん作りです。


先ずはカボチャから!

種とワタを取り、一口大に切っただけのもの、茹でたもの、蒸したもの

ベースと状にしたものの4種類を作り、冷凍しました。

これで冬中、自家製カボチャが食べられそうです。

カボチャに豊富に含まれるカテロンは肌や粘膜、目を丈夫にして免疫力を高めます。

ビタミンEは血行を促進し体を温めるので、冷え性の改善に効果があります。

ほかにカリウム・ビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンE
カルシウム・鉄など多くの栄養を含んでいます。
でいます

昔は冬の野菜といえば葉ものばかりだったため
栄養価が高いかぼちゃを貯蔵しておき
冬に食べることで風邪などを予防していたそうです。

同時進行で作っていた きんとんも一緒に冷凍庫に入れました。





ついでにこんなものも作りました。

500円玉硬貨より一回り大きなリース(ちっちゃい!~笑)

これも庭にある木の小枝と実を利用しました。

こんな小っちゃいのをどうしたかというと・・・



夫に頼んで作ってもらった巣箱の飾りにしました。

この巣箱、本当は秋のうちに木に括りつけて

春にやってくる小鳥の新居にしてもらおうと思っていたのですが

あんまり可愛いかったので、クリスマスの飾りになってもらうことにしました。





さて、そろそろ夕食準備をと思ったら(Oh!No!!)

外はすっかり雪国に変わっていました。

朝は寒いでしょうね。。。。

車の運転にはくれぐれもご注意くださいませ。






我が家のNouveauヌーヴォー 2012

2012-12-03 | キッチンから愛を込めて


この季節になると、山の雪の積もり具合に毎朝目が行くようになります。

まだ純白に輝くような雪化粧にはなっていません。
今年は少し遅い様な気がします。

それでも今朝はバケツに厚さ1cmほどの氷が張っていました。

いよいよ12月、そろそろ里にも雪が降りてくるかもしれません。


12月の初日は母の誕生日でした。

そこで、今年の我が家のヌーヴォー=新酒を封切ることにいたしました。

お酒のヌーヴォーといえば

毎年11月の第三木曜日に解禁と決まっているのが「ボジョレーヌーヴォー」

「ボジョレー・ヌーヴォー」とは - ワインの一種で
フランスのブルゴーニュ地方ボジョレー地区 で作られる新酒のこと。
ロゼもあるそうですが、ほとんどが赤ワインなのだそうです。

日本の輸入量は世界一だとか。

今年のブドウを早く飲めるようにと、、熟成させるワインとは異なった製造方法で作られているのだそうです。

したがって、賞味期間も短いわけです。

最近は、それほど騒がれなくなりましたが
「畳と女房は新しい方がいい」
とかいわれる日本だからこそ

こんなに人気になったのかもしれませんね。

因みにフランスでは

「ワインと女房は古いほどいい」

というらしいです。


ところで、我が家の新酒はといえば♪



金木犀のお酒です。

漬けこんだときのようすは こちら→金木犀のお酒

楊貴妃も好んで飲んだと言われる「桂花陳酒」に似た味にならないかな?と思って漬けてみたのですが

 

色も香りもそっくりのものが出来上がりました。♪

干し杏を入れたのがよかったのか

もう香りだけでうっとりと酔ってしまいそうです。

この日は炭酸で割って、檸檬を数滴入れてみました。

これは毎年作らなくては!
……………花を採るのがめんどうなんですけどね。。。
これだけ美味しければ、そんな苦労はなんのその!





そしてもう一つの新酒。

「ブラックベリー酒」です。

昨年もあっという間に飲んでしまった
氷砂糖とホワイトリカーで漬けたお気に入りのお酒です。

何より赤ワインにも似たルビー色が素敵です。





アントシアニン、ポリフェノールもたっぷりです。

そして、このお酒から引き揚げたブラックベリーの実もまた
ポリフェノールがたっぷりなのだそうです。

ちょっと食べてみたら、甘味は少なくなっているけれど

ジャムにならいいかもしれません。



そう言えば、時々耳にする「ワインジャム」というのがありました。

本来捨ててしまうはずのワインの搾りかすでできたジャムです。

ゴミも減らすことができ、栄養価も高いと話題になっている

エコなジャムなのだそうです。

このブラックベリーも行けるかもと思い作ってみました!



お酒の香りがほんのりとする、オトナなジャムの完成です♪

これはお肉のソースにも、シチューを煮る時にも使えそうです!

そうそう、小さいくせに固くてやっかいな種を取り除くには

キッチンで使う粗い網目になっている水切りネットが大活躍してくれました。

中に粗熱を取ったジャムを入れ、そ~~~~っと絞っていきます。

裏ごし器やふるいを使うより楽にできます。

ところで、新酒とはいえこのどちらのお酒も

熟成するほど美味しくなるとか。

でも、寝かせる間もなく飲みきってしまいそうです。


そうそう、最近の居酒屋では古酒といって

何年も寝かせた日本酒に人気が集まっているらしいです。

以前、知り合いの方に7年寝かせた日本酒というのを

飲ませて頂いたことがあるのですが、これがまた美味しいのです。

冷蔵庫で寝かせるだけなのだそうですが
コツは飲む時が来るまで扉を開けないことだそうです。

さて、日本でも「お酒と女房は古いほどいい」という時代に突入でしょうか!


みなさまにとって、素敵な一週間のはじまりになりますように。




その後の隼人瓜 そしてびっくりハヤトウリ

2012-11-29 | キッチンから愛を込めて




毎日少しずつ庭木の剪定をする合間に、こんなものを作ったりしています。

俄かに丸めただけなのですが、単調な選定作業の間の

ちょっとした息抜きにもなっています。

お正月に活けるお花の材料とリースの材料を確保しながらの作業を
結構楽しんでいます。

あと一息で終わりそう~♪



さて、夕食の支度前に庭にいるとすっかり体が冷えてしまいます。

そんな訳で、先日頂いた隼人瓜もあったかいお料理に変身させています。



大根の煮物のように煮たり、冬瓜に見立ててお吸い物に入れたり・・・

これは、そぼろあんかけにもピッタリかもしれません。

柚子と生姜を利かせた甘酢漬けもしゃきしゃきで美味しい!
お酒にも合いそうです。

すっかり隼人瓜ファンになり、これは二個だけ残しておいて

来春、植えてみようと思っていました。

ところが・・・



食卓の上にコンポートに載せて飾っていたのです。

ふと気づくと、こんなものが飛び出ていました。



実の真ん中にあったはずの種が、お尻の方から飛び出していて

な~んと 芽がでているではありませんか!!!

・・・なにがびっくりって、この種を押し出して芽と根を発芽させるという
仕組みが面白いですよね。

さて、どうしたものでしょう。

ネットで検索してみると、春になってから植えればいいらしいのです。

温かい部屋の中で、のほの~ん♪とさせていたからなんでしょうね。

取りあえず、植木鉢に植えてみようかと思っていますが

冬越しできるのでしょうか・・・

ちょっと不安です。





笑う白菜 ぽかぽか生姜 ~「キッチンから愛を込めて」

2012-11-22 | キッチンから愛を込めて






さすがに、全部は消費しきれないので

お友だちやご近所にお届けしています。

「ねえ~白菜いらない?」

そう言ってこの白菜を見せると

みんな、大笑い!

「おっきい~~~~!すごい~!」

そうです、笑えちゃう白菜なんです。

肥料をたくさんやって太らせたわけではなく

こういう品種なのだそうです。

白菜には、ビタミンC・カリウム・カルシウム・マグネシウム
亜鉛・食物繊維などが豊富に含まれていて

風邪予防・免疫力強化・高血圧予防・ガン予防
胃もたれ解消・むくみ解消に効果があるとされています。

そんな訳で、毎日白菜コースです。

  

白菜たっぷり鶏がらスープはごま油をちょっぴり加えて中華風に

豚骨スープ鍋には、白菜のほかに鶏つくねと薄切りの豚肉、長ネギ、大根
人参、ジャガイモ、、ゆで玉子、ロメインレタスにトマトをいれ

〆はラーメン♪



ミートボールと白菜のクリーム煮にはカブ、ニンジン
ぶなぴー、玉ねぎ、カブ菜を彩りに入れました。

こんなに続けても、使った白菜はたったの8枚・・・

残った分は、切り漬けにしました。

浅漬けキムチも!





そうそう、白菜名人は生姜名人でもありました。

先日、二種類の生姜を2kg届けてくれました。

これまた大きな丸々と太った美味しそうな生姜です。

早速、皮を剥きすりおろして薄~く伸ばしたものと

針生姜にして冷凍室へ!

生で使う分は新聞紙にくるんでビニール袋に入れ野菜室へ。

残った半分は、いつものようにジンジャーシロップと

生姜糖にしました。

 

ジンジャーシロップをお湯で割って、生姜糖をかじると

体がポカポカしてきます。

慌てて暖房を切るくらいなんですよ。

この日のおやつは、「キャラメルアップルパイ」

(アップルパイを作るときに、キャラメルをいっしょに入れただけ^^)



ミルクの味がふんわり香るアップルパイ!

そうだ!

今度はタワラジェンヌさんにいただいた、アップルジンジャーで

アップルジンジャーパイを作ってみましょう~♪