昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

心繋がる ネットでつながる ~あったかGift届きました~

2012-11-15 | キッチンから愛を込めて





とっても美味しいものばかりで、大事に少しずつ頂いています♪

タワラジェンヌさん、ありがとうございました~! 



ところで皆さんは、「隼人瓜」ってご存知でしたか?

私にとっては、初めて手にする野菜でした。

洋ナシに似た黄緑の実を半分に切ってみると・・・



中には種が一個だけ!

・・・・・・・・・・・・・・ウィキペディアによると・・・・・・・・・・・
ハヤトウリ(隼人瓜、学名:Sechium edule)は熱帯アメリカ原産のウリ科の植物。
また、その果実のこと。果実を食用にする。別名センナリウリ(千成瓜)。

つる性の植物。多数つける洋ナシ形の果実は中央に大型の種子を1個生じ
発芽まで果肉と種子が分離しない[1]。日本では最初に鹿児島に渡って来たため
隼人の瓜ということで、ハヤトウリという名前になった。

味は淡白でくせがない。アメリカ合衆国ルイジアナ州のクレオール料理やラテンアメリカ、
カリブ海諸国の料理によく用いられる。漬物、炒め物、煮物などにして食べることができる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ズッキーニが瓜に似たカボチャなのに対して
隼人瓜はカボチャに似た瓜というところでしょうか。

実はこの隼人瓜は、奈良漬として昔から食べられていました。

まくわ瓜と思って食べていたのは、隼人瓜だったのかもしれません。

さあて、どうやって食べましょう~!

タワラジェンヌさん の送って下さった

隼人瓜の福神漬もと~っても美味しかったのですが

先ずは浅漬けにして、素材の味を確認です。



うちで採れたカブと、いっしょに頂いた柚子で風味をつけてみました。

さっぱり爽やかな浅漬けの出来上がり。

しゃきしゃきとした食感が楽しめました。

次は、酒粕との相性を楽しもうと

酒粕を使った浅漬けにしてみました。



本来は奈良漬のように飴色になるまで何度か漬けなおすのですが

この浅漬けを食べてみて、びっくり!!

おいしい~!!!

これほど酒粕との相性のいい野菜があるでしょうか!!

長い間、酒粕に漬けて楽しまれてきたのが解りました。

これは全部 奈良漬にしたい!!とも思ったのですが

他の料理も楽しみたいし、半分だけ塩を塗して
下漬けしました。

今夜の隼人瓜メニューは、タワラジェンヌさんお薦めの

豚ばら肉とオレンジ色のカラーピーマンも加えてのオイスターソース炒めにしてみました。







これがまたGOOD!

オイスターソースの味が、とてもマッチしていました。

和にも洋にも自在に使えそうな「隼人瓜」

すっかりファンになってしまいました。

家族も大喜び♪

タワラジェンヌさんに感謝です。

そして、彼女と知り合うきっかけを作って下さった

スイス在住のハイジさんにも感謝したいです。

普段の暮らしの中では、けして出会うことのない方々と

こうして知り合え、交流するきっかけを作ってくれた
インターネットにも感謝です。

そして、そして、このブログを訪ねてくださっている皆様にも

感謝、感謝でございます♪




急に真冬のような寒さがやってきました。

こちらは、霰(あられ)混じりのお天気となりました。

みなさま、風邪など召されませんように。




夏からの置手紙~収穫の秋 おまけの秋~

2012-11-12 | キッチンから愛を込めて
週末、買い物に出た帰り道

近くの公園に車を停めて紅葉の写真を撮ってきました。

里にも漸く紅葉が下りてきました。

今年の紅葉は、噂通り色鮮やか!

ほんの十数分のことでしたが、秋を満喫できました♪



紅葉が鮮やかなのは、夏が暑くその後急に気温が下がったからだとか。

あの猛暑のお蔭で、こんな綺麗な紅葉が見られるという訳なのですね。

そういえば暑い中、綺麗な大根が出来るようにと

一生懸命土を耕したお蔭で、すらりと美しい大根が収穫できました~!!



大根といえば おでん

おでんといえば大根!ですよね!

我が家ではそのおでんに、昨年から新メンバーが加わりました。

その名もトマト!



ぐちゃぐちゃにならない様、最後に入れて煮込むのです。

あつあつのトマトに辛子マヨネーズをつけて食べるのがマイブームです。

このトマトも、うちの畑で採れたものです。

寒くなってきて、いつまでたっても赤くならないトマトは

日当たりのいい窓辺に置いて日光浴させると、次第に赤くなってくれます。

夏野菜の代表のトマトのおでん入りは、そんなの邪道とおっしゃる方もあるかもしれませんね~(笑)


そして、この夏何百個と生ったピーマンも最後には真っ赤になりました。



昔は赤くなったピーマンは美味しくなかったような記憶なのですが

あちこちで、美味しいよという話を聞き食べてみたら



なんと昨年まで苦労してもなかなかできなかったカラーピーマンと同じ味じゃございませんか!!

おまけに最後のピーマンは、オレンジ色になりました。

なんだか、おまけにいいものを貰った気分です。



蔓を片付ける時間が無くて、暫く畑においたモロッコインゲンについてた豆を少しばかり収穫しました。



これもことこと2日間煮込んだら、美味しい煮豆になりました。



モロッコインゲンって生で食べるものばかりと思っていたのですが、煮豆にもできるんですね。

なんだか夏を忘れたころに、夏からもらった手紙のようです。

そうそう、大根の葉っぱとちりめんじゃこで菜飯の素も作りました。



味の決め手は昆布茶です。

フライパンで炒って水分を飛ばし、最後にお醤油で味を調えました。

自分で作ると、出来の良くなかった野菜たちまで、ぜ~んぶ食べなくちゃ

という気持ちになるのです。


















Halloweenの夜に~キッチンから愛を込めて~

2012-11-01 | キッチンから愛を込めて
 

11月の声を聞き、季節は一気に冬に傾いたようです。
今夜は、ファンヒーターのスイッチを点けたり切ったりしています。
寒くなりました・・・

さて、昨晩はハロウィンでしたね。

息子たちが幼い頃は、1か月も前から
仮装の衣装や、お菓子を貰うための根回しに奔走していました。(笑)

そう言えば先週末、二男が電話で
「お母さん!今夜の六本木から渋谷にかけて仮装した人だらけ!お化けだらけ!」
と言っていました。

都会では、すっかり毎年のイベントとして定着しているのですね。

こうしたハロウィンの習俗は19世紀後半以降
アメリカの非宗教的大衆文化として広まったものだそうですが

ここ数年、陽気に騒げるからとヨーロッパでもハロウィンパーティを
する若者たちが増えているそうです。

昔ながらの11月1日万聖節の前夜を、静かに祈りながら過ごす人たちは眉をひそめているとか。

それでも、可愛い仮装の子供たちが

普段は交流のない近所の家々を回って、どこの家にはどんな人が住んでいるのか知る
良い機会になると思うのですが・・・


 

日本ではこんな曲も発売されたようです。


豪華アーティスト参加によるハロウィンソング「HALLOWEEN PARTY」(曲のCMなので短いです!)

2011年秋国内最大級のハロウィンライヴイベントで誕生したハロウィンソング「HALLOWEEN PARTY」
イベント参加アーティストを中心に結成した「HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA」によって、遂に作品化決定!
☆参加アーティスト
HYDE(VAMPS)/Acid Black Cherry/DAIGO(BREAKERZ)
kyo(D'ERLANGER)/Tommy february6/Tommy heavenly6/逹瑯(MUCC)/土屋アンナ/青木隆治
K.A.Z(VAMPS)/柩(ナイトメア)/明希(シド)/RINA(SCANDAL)/分島花音
ダウンロードは→http://www.vamprose.com/halloweenparty/

豪華アーティストと言っても、誰も知らん!とおっしゃる方でも

元総理大臣の竹下氏のお孫さんのDAIGOに、美空ひばりの物まねがお得意の青木隆治
の二人くらいは分るかしら・・・

 

そんなハロウィンの夜、我が家では

仮装はしないけれど、カボチャ料理を楽しみました。

 

畑で採れた小さなカボチャをくりぬいて作った『カボチャグラタン』

小さなホタテガイと玉ねぎ、ブロッコリーに賽の目に切ったサツマイモ入りです。

タラのムニエルと秋どりキュウリのサラダに添えました。

そして、デザートには

『アップルパイとパンプキンパイ♪』でした。

それにしても、冬至はカボチャを食べると病気にならないといい

ハロウィンにはカボチャの提灯(Jack-o'-Lantern )を作るというのは

冬越し出来ない(冬を越すと味が落ち腐ってしまう)カボチャを消費するための

先人の知恵なのでしょうね。

ビタミンたっぷりの緑黄色野菜 『カボチャ』

寒くなってくるこの季節、たくさん食べて風邪などふっとばしましょう~♪

 



お彼岸は クリクリ坊主で 栗ごはん ~ 『キッチンから愛を込めて』 ~

2012-09-25 | キッチンから愛を込めて




お彼岸は お墓詣りに加え

叔父や叔母 妹家族もやってきて

慌ただしい一日になりました


【秋分の日の朝】

この地方は 栗の産地であるとともに

栗菓子 中でも 栗きんとん が有名です

早朝の静かな町の中 この季節 和菓子屋さんのお店はとても賑わっていました

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

              極上のおやつ
松任谷 由実/本上 まなみ/深澤 里奈/藤田 千恵子
マガジンハウス

※画像をクリックすると拡大します
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
↑こちらの本の中でも 松任谷さんが紹介してくださってます


ところで 我が家にも お隣さんから まるまると太ったがやってきました

皮が固くての剥きにくい栗ですが

熱湯に入れ 冷めるまで置いておいてから こんな道具で向くと楽に剥けます♪
(急いでいる時は 10分ほど茹でてから 水で冷ましてから剥きます)



このハサミのような道具 『栗くり坊主』という名前なんですよ

可愛い名前でしょ?

使い方を知りたい方は ↓をクリックしてみてくださいな 

こちら

「道具は使いよう」とは 申しますが これがあると本当に助かります

     

早速この栗を使って 栗がごろごろ入った栗ごはんを炊きました
      


季節はすっかり秋ですが

畑では ナスやキュウリ ピーマンにゴーヤが大豊作!

秋どりのキュウリは 毎日30~40本も収穫できてます

秋のキュウリはご近所の農家の方でも作っておられないので

差し上げても とても喜んでいただけます

そんな訳で 毎日 キュウリの配達やってます~






 


誘惑の甘い罠~『キッチンから愛を込めて』~

2012-09-19 | キッチンから愛を込めて

雨が降るごとに 秋めいて

夜 窓を開けて寝入ってしまうと

朝肌寒いほどになりました

いよいよ 秋到来です



青紫蘇の花が散り始め 空が高く感じられるようになりました

花が散り始めたということは 実が付いてきたということ

早速 青紫蘇の実を採って いつもの佃煮制作開始です!

   

我が家の紫蘇の実の佃煮は 茹でて水分をしっかり切った後

胡麻油で炒めてから味を付けるのがポイントです

 炊き立てご飯に載せて食べると

紫蘇の香りがふわっと漂います

おかわりしたくなる誘惑を振り切るのが 辛い!




畑で一仕事した後は 冷たくてつるっと食べられる

水まんじゅう が美味しい~!

 我が家の定番 抹茶餡とこし餡入り水まんじゅう

つるっと食べられるから もう一つ如何?


ぐつぐつと煮出した青紫蘇で・・・

ブログ友達のshoppgirlちゃんから教えていただいた

青紫蘇のジュースを作りました

クエン酸の代わりにお酢とポッカレモンだそうです

これまたさっぱりとしていて 体にもいいし

いくらでも飲めちゃいそう・・・・




【抹茶餡入り水まんじゅうと紫蘇ジュース】



そして 秋の味覚といえばこれ!

今年も松茸の土瓶蒸しを作りました

見切り品になっていた松茸が 「買っていって~!」と呼んだのです


【土瓶蒸し】

秋ナスとゴーヤ そして青紫蘇の天ぷら も作りました♪




もひとつおまけに・・・

収穫を始めた サツマイモ

小ぶりなお芋を 焼き芋器の「こんがりクン」で焼き芋にしました

味覚の秋 食欲の秋は 甘い誘惑から逃れられそうにありません

どうしましょう~!