昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

クリスマスが過ぎて・・・

2013-12-27 | キッチンから愛を込めて



今週の月曜日、23日はクリスマスパーティというなの我が家の忘年会でした。



いつものローストチキンを焼き、シーフードグラタン

サーモンのカルパッチョなどを作りました。



今年のローストチキンには、チキンライスを詰めてみました。

野菜やピラフを詰めていましたが、切り分けたときの

ちょっとしたサプライズになりました♪

外も中もどちらも美味しくしてくれるみたいです。



そして、タワラジェンヌさん

教えて頂いた、「ワカモレ」も作ってみました。

カリッと焼いたバゲットを添えました。

これ、さっぱりとしていて美味しいです!

もう一品ボリュームが欲しいときに

さっとできて、便利なメニューです。

忘年会と言っても、我が家の場合はアルコールはほんの少しだけ

ほろ酔いまでも行きません(笑)

ボードゲームをしたり、これまた恒例になったサンタの追跡で盛り上がったり・・・

そして、細やかなプレゼント交換でお開きです。



さて、今年も余すところわずかになりました。

夕食の後は、おせち料理作りに精を出しています。



この日は、酢の物!

早めに作ると、味がしっかり滲みて美味しくなります。



そして、昨日今日とでスモークチキンと簡単ベーコン

そして、チャーシューが完成しました!

スモークしている間に、たくさん残っていた花梨でジャムも作りました。

ピンクのゼリー状で、プルンとしているジャムです。

風邪予防に毎日のヨーグルトに入れて食べています。

ブログをやっていると、毎年どんなクリスマスだったのか

どんなお節を作ったのか、はっきりと思い出せてとても便利ですね。

今夜は黒豆をことこと煮ているところです。



 Thank you♪


冬至の運盛りと柚子胡椒

2013-12-22 | キッチンから愛を込めて



ラジオから流れる音楽がクリスマスソング一色になるこの季節

我が家もすっかりクリスマスモードになりました。

それぞれに思い出のある 
オーナメントを吊るしたツリーも登場です。



今日は冬至。

一年で一番昼間の短い一日です。

正確には、1年で日の出の時刻が最も遅い日・日の入りの時刻が最も早い日と
冬至の日とは一致しないらしいのですが

まあ、お堅い話は抜きにして

長い夜を楽しみましょう!

冬至といえば、カボチャを食べて

柚子湯に入るのが習わしです。

「ん」は、運に通ずるとされ

言葉の中にふたつ「ん」の付くものを食べて

運を盛るのだとか。

かぼちゃは南京(ナンキン) うどんは饂飩(うんどん)

蓮根に金柑、人参に寒天・・・

だったら、あんまんやアンパンなんてどうでしょう。

全部食べたら欲張りかしらね。



土曜日は雪の朝となりました。

柚子湯のために買って来た地元産の無農薬栽培の柚子

うちの畑で採れた鷹の爪を入れて

柚子胡椒を作ってみました。



柚子の皮と果汁、鷹の爪と塩をブレンダーに掛ければできるでしょう。


・・・・・ ・・・・・   ・・・・・


ちょっと、あらみじんな柚子胡椒になってしまいまいした。


次回は、ちゃんとゆずの皮をすりおろして作ることにいたします。

早速、具だくさんのお味噌汁に入れていみました。

ピリリと辛い中に柚子の風味の利いたお味噌汁になりました。

お鍋やお蕎麦、ラーメン、うどん・・・

あれこれ使えそうです。

さて、今夜は柚子湯に入って温まらなくちゃ!

今日も寒い一日になりそうです。

皆さまも、体調管理にはくれぐれもご注意くださいね~!






 Thank you♪




風邪の予防に 肌荒れ防止に 

2013-12-03 | キッチンから愛を込めて

霧のプレミアムアウトレットにて 



師走がやって来ました!

街はすっかりクリスマスモード・・・

年越しを前に、あれやこれやとやりたいことが山積みですが

先ずは庭の掃除に庭木の剪定に励んでおります。



今年は庭に植えた花梨にたくさん実が付きました。

甘~い香りのする黄色の実ですが

果肉は非常に硬く、そのまま生食することが出来ません。

しかしながら古来より咳や痰などの喉の炎症に効果があるとされ
民間療法で利用されて来ました。

中国ではさまざまな効用から「杏一益、梨二益、カリン百益」と
呼ばれていたということです。

そんな花梨の実を使わない手はありません。

蜂蜜漬けと花梨ジャムにしてみました。

 

花梨ジャムの作り方は、皮を剝き、くし形に切った花梨をことことと40分ほど煮ます

果実は取り除き、30%程の砂糖を入れて飴色になるまで煮詰めて出来上がりです。

あの市販の花梨のど飴の味になるんですよ~!

そうそう、この花梨、真中にたくさん入っている種にも多くの有効成分が含まれているので

ティーバッグに入れて、一緒に煮ることをお忘れなく。

蜂蜜漬けにも、この種入りのティーバッグを入れています。

花梨には殺菌作用があり、ウィルスの侵入を妨げてくれるとも言われているそうです。

今年の冬は、この花梨蜂蜜と花梨ジャムで風邪予防してみたいと思います。

作るのが面倒~!

という方でも、この花梨の香りの中に殺菌作用があるので

飾って置いて香りを楽しむだけでも、風邪予防の効果があるらしいです。

そして、まだまだたくさん実があるので

中の種を取り出し

日本酒につけて化粧水を作ってみることにしました。

数日成分を抽出したあと、グリセリンと精製水で薄めて使用するのだとか。

只今、抽出中です♪

乾燥しがちな冬のお肌を守ってくれそうです。

~花梨ポリフェノールの他にも、「自家製ラズベリーのお酒の炭酸割」で

ポリフェノールをたっぷり摂っています♪~



庭木の剪定の合間に、おせち料理に欠かせない「きんとん」を作りました。

寒くなるにつれ、味の落ちてくるサツマイモです。

早めに作って冷凍保存をしておきます。

今年は、初めて作った安納芋を利用しています。

お蔭で滑らか~なきんとんになり

裏ごししなくても大丈夫!!

色付けには、庭の「クチナシ」の実を使います。

鮮やかな黄色にしてくれるだけでなく

胆汁分泌促進作用、血圧降下、消炎、解熱作用、整腸作用

利尿、止血と豊富な効能があるそうなんです。

残った分は、綺麗に洗って乾燥させ乾燥材を入れた瓶に入れて

保存しておけば、一年中使えます。

そんな訳で、庭に出たり入ったり

バタバタと過ごす師走の日曜でした。

 Thank you♪


真っ赤な秋の柿のこと

2013-11-24 | キッチンから愛を込めて

城山の柿 

秋の一番身近な果物と言えば、この辺りでは柿。

富有柿は県の名産品です。

干し柿もあちらこちらの家の軒先に吊るされています。

うちにも高さ5mほどの富有柿の木があります。

そんな我が家では柿が実るたびに、亡きおじいちゃん(私にとっては父)の思い出話が始まります。

一切料理をしなかった父でしたが、この柿と林檎だけは

いつも剥いてくれたものでした。



これは、今年のうちの柿。

いつもは、数百個の柿が収穫できるのですが

夏の暑さのせいか、数が少なく50個ほどでした。

数が少なかったお蔭で、例年より大きくて粒ぞろいの物が収穫できました。

沢山なっても、どちらかへお裾分けをしたことが無いほど

沢山食べていたのでした。

そんな父がいなくなって、持て余ぃ気味の柿だったのですが

今年は新しい食べ方・・・

いえ飲み方をしています。


~公園にて~

この一年、すっかり嵌っている朝ジュース



図書館で借りては、あれこれ研究していました。

この秋は、バナナ&柿&レモン&水をブレンダーにかけ

これが美味しくて~。毎朝飲んでいます。

柿が赤くなると 医者が青くなると昔から言われるように

沢山の効能がある柿です。 ⇒柿の効能

食べ過ぎには注意して、秋からの贈り物を美味しく食べたいですね。


~お稲荷さんの真っ赤な秋~



 Thank you♪




月夜のカボチャとお豆たち

2013-10-17 | キッチンから愛を込めて

~ピンクのドームの下で~
アカバナ科 ガウラ 別名白鳥草・山桃草(お向かいのお花畑にて)



今夜は十三夜。

冷たく光る月がモノトーンの景色を明るく照らしています。

こんな月の夜は、不思議なことが起こりそう。

そんな気持ちにさせられます。

間もなくハロウィン!

出会ったことも無い様な生物に出会うかもしれません。

でも、まだ少女の頃にはハロウィンなんてあまり知らなくて

ディズニーの映画で観た魔法使いが現れて

カボチャの馬車がやってくる



そんなことを夢見ていたものでした。

そう、シンデレラのお話です。

大きなカボチャを馬車にしてしまうなんて、どんな馬車になるのかしら。

大きな大きなカボチャがあったら馬車にできるかしら。


念願かなって???


大きなカボチャが採れました!

 重さ3000g!

生まれたばかりの赤ちゃんほどの大きさのカボチャです。

特大サイズとはいえ、馬車にするには小さいので

甘~いカボチャのお菓子

「カボチャのタルト」を作ってみました。



サクサクのココア風味のタルト生地とカスタードにカボチャクリームの相性は抜群!

ハロウィンの日にも作ることにいたしましょう♪



急に寒さがやってきました。

今朝は息が白いほどでした!

まだ、扇風機も片付けていないのに

ストーブの登場です!!

これからは、ことこと煮込む料理が美味しい季節になりますね。





~お喋りなピンクたち~
カタバミ科・ムラサキカタバミ

  Thank you♪