昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

菜園日記 #48 ~思いきりバッサリと!~

2012-02-25 | 菜園日記


プランターに植えた“プリムラ・マラコイデス”が咲きました。

西洋サクラソウの一種で、和名を乙女桜、化粧桜というそうです。

 

白とピンクを一緒に植えてあります。

さくら~♪ 桜~♪

梅も未だだというのに、早く桜が見たくなってしまいます。





【ブラックベリーの芽】

ブラックベリーの枝は
夏の間にぐんぐん伸びて
好き勝手な方向に行っている
枝を切り詰めました。

お向かいのおじ様が
ブラックベリーは
暴れるぞ~と、仰って
られたとおりでした。




さて、昨日は暖かだったですね。
3月下旬の暖かさだったとか。
ほっと一息ついている場合じゃありません!

寒いうちにやらなければならない
果樹の剪定を急がなくては!

そんなわけで、張り切って
剪定を始めました。


そして、キウィの木に取り掛かりました。
これまた何年も枝先をちょこちょこ
剪定しただけで、物置の屋根を覆ってしまっていました!

片足をキウィの棚に足を掛け、もう一方の足を
脚立に載せ鋸で切る、切る、切る・・・
思い切って剪定しました!!

夕方にはブラックベリーとキウィの
枝が山になっていました。

後はこれを40cmの長さに切って
ひもで括(くく)ってゴミに
出さねばなりません。(ため息…)

梅の木と柿木はどういたしましょう。
明日の日曜は晴れるでしょうか。 


最後に冬越しをして、甘~くなっているほうれん草を採って夕食の一品に~



そして、今朝目覚めたら

あちこち、ごわごわ

階段を降りようとしたら、痛っ!
二の腕、太腿、ふくらはぎが筋肉痛になっておりました。

冬のオフシーズンの間に、すっかり体が鈍ってしまったようです。

さぁ~て、いよいよ家庭菜園シーズンです。

先ずは、天地返し(畑を耕すこと)からです。

おっと、これは夫に発注済みですが・・・。









菜園日記 #47 ~密かなブーム 密かな楽しみ~

2011-12-14 | 菜園日記
【庭木剪定中の脚立の上から】



いよいよ寒さも本格的になり、冬本番となってまいりました。

毎朝、雪が降ったのかと思うような霜の朝が続いています。

  

霜柱も十数センチ、寒菊はこんな風に凍り付いています。

そろそろ畑の野菜たちも家の中へ入れてやらねばなりません。
蕪に大根、白菜を全部収穫いたしました。




 

蕪は早速、浅漬けと千枚漬けに変身です。~♪





白菜たちも綺麗に並んで日向ぼっこ~♪

 

白菜のお漬物は浅漬け、そしてキムチ味にしました。
白菜って3日ほど干すと、甘味が増すような気がします。

そういえば今、 「干し野菜」が密かなブームなんだとか。

野菜を適当な大きさに切り、3日~1週間天日で干すだけです。

干すことによって、旨味が凝縮され、栄養価も高く歯ごたえもよくなるとか。

震災後、節電を余儀なくされ、『節電メニュー』や『火を使わないメニュー』
などで取り上げられたのがきっかけだそうです。

干しただけでも美味しく食べられるものもあり
最近では、干し野菜を使った料理本も次々と出版されえいます。

  

大根も収穫完了~!

干し大根も製作中です。

これで大根1本分です。

干し大根にすると、カルシウムは15倍、鉄分は32倍になるのだとか!

シーチキンの缶詰、人参を入れて煮物にします。

    

【干し芋】              【干し椎茸】               【薩摩芋チップス】

干している間に、何故か無くなってしまう『干し芋』を三度製作中です。

『薩摩芋チップス』は、天日で干した後弱い温度でオーブンに入れて仕上げました。

  

ジャガイモも、さっと水に晒し3~5時間干してから
ポテトチップスにしました。
カリカリでさくさく!

時間がたってもさくさくなままでした。

干し野菜は、キュウリやカボチャ、アスパラ、茄子、人参など

もやしなどの水分の多い野菜意外なら何でも出来るそうです。

昔の人の知恵って、凄いですね。

仕事に出る前に、野菜を干して
帰ってきて直ぐに、野菜の干し具合をみてちょっとかじってみる

これが最近の、密かな楽しみになっています。



 



最後までお付き合いありがとうございました。
 

菜園日記~冬到来~

2011-11-30 | 菜園日記
【オレガノ】

先週の土曜日に今シーズン初めての霜が降り
いよいよ冬本番となってまいりました。

*****************

明日霜が降りていたなら

それは凍った月の涙

秋は木立を抜けて

今夜遅く旅立つ

~yuming「旅立つ秋」より~

*****************

霜が月の凍った涙だなんて

なんて美しい素敵な表現でしょう。

凍った月の涙は、涙の形ではなく
丸くも無く、こんな風に棘とげしていました。


【春菜の葉に降りた霜】
霜ってこんな形をしていたのですね。

写真にとって見て初めて知りました。

この歳になってもまだまだ知らないことばかり・・・



畑にある富士山と言う名の渋柿の木には



胴回りが30cm以上もある大きな実がなりました。

あまりに大きいので、干し柿にするのは止め
熟し柿にして縦半分に切って
レモン汁を少々振り、スプーンですくって食べています。

 やっとブロッコリーにも花房が付き
ちょっとずつですが大きくなってきています。




蕪も大きくなり、漬物にスープにシチューにお味噌汁にと重宝しています。

   

夕べは久しぶりに、鶏のささ身、海老、ぎんなんを入れて
「かぶら蒸し」を作りました。

積った雪に見立てた冬ならではのお料理だそう。

里に雪が下りてくるのももう直ぐです。

それなのに・・・
それだから・・・

10日ほど前に蒔いた「きぬさやンドウ」の芽がでません!!!

ちょっと遅く蒔きすぎたかも・・・







今日もお付き合いありがとうございました。


菜園日記~里芋の冬眠と薩摩芋の日向ぼっこ~

2011-11-20 | 菜園日記



今年収穫した里芋の2/3を畑に掘った穴に入れ
土を被せ山にし、その上を籾ガラで覆い
ビニールシートを掛けて春を待ちます。

里芋の冬眠です。

ひな祭りの頃に掘り出し、種と春に食べるお芋になります。

残りの1/3は、籾ガラを入れたスチロールの箱で物置で保存します。
冬の内に食べます。

薩摩芋を干し芋(この辺では芋切干といいます)を作っています。


【芋切干】

そろそろ正月のおせち料理の中の
芋きんとんも作らなくては!!

さあ、そろそろ書こう~ 年賀状~♪

も~ういくつ寝ると~お正月~♪です!!


菜園日記~名前 わかりますか?~

2011-11-05 | 菜園日記
畑で育てている菊が開花し始めました。



晴れの得意日と云われている11月3日は、毎年玉葱(タマネギ)の植え付け日です。
今年も200本(100本680円)と思っていたのですが
そして今日、もう50本追加しました。

玉葱は英語で「Onion」
ラテン語の「真珠」と言う言葉から着ているのではないかとも言われているそうです。
様々な料理に使え、血液をさらさらにしてくれるという健康にもよい食べ物。

まさに野菜の「真珠」なんですね。

ちなみに、アメリカの「シカゴ」の名前の由来は
先住民の言葉で「玉葱」からきているのだとか。

これから「夜盗虫」にバッサリ噛み切られてしまわないように
パトロールをお願いしました。(笑)

あとは、年が明けたら追肥をするだけ。
程よい大きさに育ってくれますように。

  





 

里芋も来年の種を残して、全部掘りました。
上々の出来です。
スチロールの箱に入れ、新聞紙を敷き籾ガラを被せて保存します。

薩摩芋(サツマイモ)の収穫もあと少しとなりました。
大きなお芋を選んで新聞紙に包んで、段ボール箱に入れ
温かい部屋で春まで保存できます。

小さなお芋は、蒸してから干し芋を作る予定ですが
寒風に晒さないといけないので、寒くなるのを気長に待ちましょう。



さて、下の写真は我が家の畑で育っている野菜たちです。

写真だけで名前が全部分かりますか?

長男は全問正解は無理でしょうね。(笑)

次男や甥、姪は多分全問正解だと思います。

全く長男って、どうしてこんな風に育ってしまうのでしょう・・・ブツブツブツブツ。。。
因みに夫は長男です。(笑)

     


   


      


       




答えは上段左から順に

【里芋】【葱】  【法連草】 【小松菜】  【ピーマン】 【ブロッコリー】
【大根】【大根】【蕪】【蕪】
【牛蒡】 【春菜】【ロメインレタス】【サンチュ】【法連草】【韮】
【白菜】【パセリ】【キャベツ】【アスパラ】【苺】【フランボワーズ】【蕪&ロメインレタス】

如何でしたか?
ご自分で作っていらっしゃる方は、直ぐにお分かりでしょう。
葉っぱだけ見ても分からないものって多いですよね。

 
【白菜、初収穫!】

丸々と太った胴回り60mの白菜が採れました。



早速、お鍋にいたしました。
この日は、肉団子のラーメン鍋でした。



 
【まだまだ元気なキバナコスモスと菊】