昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

夏の朝活と雨乞いの夜

2015-08-14 | 菜園日記




雨が降りません。

天気予報では夕方雨のマークが出るのです。

それなのに、この辺りだけ雨雲が避けているようです。

降ったとしてもぱらぱらっと降るだけで、畑はカラカラです。

あまりの暑さに日中は、畑には出られません。

毎週末、朝の5時から朝食を挟んで11時頃までがやっとです。

この朝活で何とか作業も例年に追いついてきました。



先日(8月1日)に蒔いた秋どりキュウリ

いつものように3日で発芽しました。

しかし、1/3ほどが待てど暮らせど芽が出ません。

掘って見ると、発芽しかけで乾燥してしまっているものや

種が無くなってしまったものもありました。

朝晩欠かさず水遣りをしていたのに、どういうことでしょう!!

仕方なく、もう一袋買って来て再び種を蒔いたところです。

こんなことは初めてです。

里芋も葉が茶色くなり始めています。

しかしながら、全く水をやらなくても元気なものもあります。

その一つが、スイカです。



スイカの蔓がわさわさ!

間に映えている草も、スイカの根を痛めるとかで

伸ばし放題!

(ビニールのドームは苗に雨が当たらないようにしてあるものです。)

それでも元気に育ってくれて

何と今年は3苗から25個の小玉スイカ(紅小玉)が採れました~♪

そのうち4個はハクビシンに食べられてしまいましたけど。。。

(トウモロコシは6本、、、、やられました!)

そろそろ食べごろみたいだけど、ヒゲ蔓がしっかり枯れるまで待ちましょう・・・

そう話していたところ、翌日やられていました

どこかに隠れてこっそり会話を聞いていたのでしょうか。



    



味も上々!

そして、極甘という名の大玉スイカも2玉採れました!

毎晩、夕食後のデザートはスイカです

シミ・シワ・ソバカスを予防 し老化・ガンを防ぎ、心臓病・高血圧も予防 するというスイカ!

毎日食べて、血液サラサラを目指します!


そして、今年も青紫蘇ジュース作りました。

青紫蘇には殺菌、防腐効果・精神安定・貧血予防・食欲増進

その上、アンチエイジング効果があるらしい!!

畑仕事の後に冷たくしてレモン果汁を入れてごくごく・・・

身体がすっきりするみたいです♪


  

(ピンクの青紫蘇ジュースの横にあるのはブラックベリーシロップです。)


あまりに雨の降らない日が続くので、とうとう雨乞いでもしなくちゃと

う~ん・・・おまじない?お祈り?やっぱいr踊りでしょう~??

そこでちょっと踊ってみた。

夫曰く

・・・それじゃあ雨は降らんやろ・・・・

じゃあどんな踊りならいいいの?
見本を見せてよ~!

・・・わからん・・・

それなのに・・・

その夜少しですが、雨が降りました!

そしてそして今日は一日中降ったりやんだりでした。

雨乞い踊り・・・効いたのかしら?






このところの畑の楽しみは、バターナッツの赤ちゃん

瓢箪(ひょうたん)じゃないですよ。

カボチャです。

なんだか可愛い~♪

どんな味なのか楽しみ楽しみ・・・うふふ・・・




梅雨の雨間と七夕の夜

2015-07-09 | 菜園日記


七夕の夜、雨の音がしなくなり

ひょっとしたらと思って表に出てみると

星空が広がっていました。

梅雨の最中の7月7日

晴れたことなどここ何年も無かったように思います。

お話の中のことですが、ちょっと嬉しい気持ちになりました。

星空を見上げていると、す~っと何かの動く気配がし

そちらを見てみると、蛍が飛んでいました。

今年三度目の出会いです。

こんなに環境が変化しているというのに

頑張って光ってくれているのを見ると
なんだか元気づけられます。



梅雨のこの季節、雨が止むと慌ただしい事この上ありません。

  

タマネギの収穫に始まりジャガイモの収穫が続きます。

 

今年も子供たちが幼い頃に使っていたプラスチックの橇(そり)が大活躍です。

掘ったジャガイモを橇に乗せて、土の上を滑らせて運びます。

半分に切ったキタアカリの種芋からできた苗に、おおよそ8~10個のジャガイモが付いていました。

単純に考えると8kgの種芋がたった3か月ほどで約144kgに増えたことになります。

これだけあれば、3件分(妹の家と息子の所の分)の一年分になるでしょう。



剝くのが面倒な小さなお芋は皮つきのまま煮っ転がしになりました。  

掘るときにうっかり傷を付けてしまったお芋は

収穫を祝ってのハートのコロッケに変身です。



サツマイモの苗も植えつけました。

  

今年は上手い具合に雨が降ってくれて

水遣りの手間がかなり省けて助かりました。

 

トウモロコシも綺麗に花が出そろい、雌花のひげも見え始めました。

 

モロッコインゲンもワサワサと実っています。



昨年はたったの十数さやしか採れなかった枝豆の「おつな姫」も今年はご覧のとおりです。



丸莢インゲンも大量に収穫中!

コガネウリも早々に実ってくれました。

夏野菜の代表キュウリと茄子も

 

毎日この通りです。




 



ピーマンにトマトも少しづつ収穫量が増えています。
  

一時は枯れてしまうのではと心配した小玉スイカも

地面が見えないほど茂り





一昨日、一つ目のスイカを収穫しました。

お盆のお供えに使うので、食べるのはもう暫く先です。

真っ赤な果肉になっていますように・・・



ズッキーニも沢山採れました。

  

          キウィ                里芋              ゴーヤ



カボチャはまだまだ赤ちゃんです。



ブラックベリーも熟し始めました。

夏野菜の収穫が始まったというのに

ここ数日5月の陽気だとかで、肌寒いくらいです。

近所のおばあちゃま達の立ち話を聞いていたら

炬燵を点けたとかストーブを点けたとか聞こえてきました。

そんな雨の中でも野菜たちは元気に育ってくれています。

再来週あたりには梅雨明けとなるでしょうか。

雨が上がるのは嬉しいのですが、夏の陽射しが燦燦と照りつけるようになると

草が猛烈な勢いで茂るようになるでしょう。

今からため息が出てしまいそうですが

雨間を見つけては草取りに精を出したいと思います。

皆さまも天候不順な折り、体調管理にはくれぐれもお気を付け下さいますよう。







ケ~ンケンとテッペンカケタカ

2015-06-06 | 菜園日記


畑にいると近くに遠くに野鳥の鳴き声が聞こえてきます。

数日前、バタバタという羽音とともに

ケ~ンケン

という大きな声がするので振り返ると数メートルほど先の田圃の中にキジの姿を発見!!

慌ててポケットからスマホを取り出し撮影に成功!!


と思ったのですが、あれよあれよと思う間にキジは遠ざかり

ほんの小さくしか写っていませんでした。

拡大してみると



ボケボケの写真でした。(残念!!)

前回連れてきた奥さんの姿は見当たりませんでしたがどうしたのでしょう・・・

ひょっとして卵を育てているのでしょうか。

キジも鳴かずば撃たれまい

という諺が出来たのも頷けるほど、朝から晩まで何度も縄張りを報せるキジの鳴き声が聞こえてきます。

調べてみたら、キジも畑の作物に被害を与えることがあるとのこと。

時折豆の芽が出たばかりのところを食べているのはキジだったのかもしれません。

しかしながら、あのヒヨドリのように根こそぎ食べてしまうようなことは無い様なので
大目に見ておくことにいたしましょう。


~畑に咲く紫陽花(アナベル)~

野鳥の鳴き声といえば

ウグイスの鳴き声が一年中聞こえてくるようになったのも

ここ数年の事のように思います。

そして

テッペンカケタカと鳴く

ホトトギスの鳴き声も近くの神社の森から毎日のように聞こえてきます。

はてさて・・・

この鳴き声も以前から聞こえていたのでしょうか?

さっぱり記憶にありません。

戦国時代の三大武将の性格を表すのにもつかわれているくらいの鳥ですから

昔から日本人には馴染みがあるはずだとは思うのです。

野鳥の声に耳を傾ける心の余裕が無かっただけなのかもしれません。

しかしながら周りの人に聞いても昔は聞こえなかったような気がする・・・

そんな鳴き声は知らない・・・

というあいまいな答えしか帰って来ませんでした。


~庭のカシワバアジサイ~

なんだか昔に比べて、動物たちが近くまでやってくるようになっています。

数日前には叔母から電話があり

今まで食べられたことのないジャガイモまでイノシシに根こそぎ食べられてしまったと連絡がありました。

収穫間近の作物がひとつ残らず食べられてしまって、育てていた義叔父も

肩を落としているそうです。

あまりにがっかりしているので

慰めの言葉を掛けたら、かえって怒られちゃったわよ!

まったくもう・・・もうそっとしておくしかないわ!


とのことでした。

叔父の気持ちは分からなくもありませんが

叔母さんに当たっても仕方ないとは思うのですけどね・・・(やれやれ・・・)

とうとう電柵を設置することにしたそうですが

効果のほどは如何ばかりか測りかねます。

うちから車で1時間ほ離れた山に近いところの畑ではありますが

何とかならないものでしょうかね。







ヒヨドリ騒動

2015-05-30 | 菜園日記


一週間ほど前のある日、洗濯物を干していると

畑の方から母の叫ぶ声が聞こえてきました。

あれ~!誰か来て~! 
出れなくなっちゃったわ~~~!


てっきり母がころんで立てなくなったのだと思い

駆けつけました。

すると、ギャーギャーと鳴く鳥の騒がしい鳴き声がして

母がイチゴの畝の前でおろおろしていました。



ヒヨドリ避けに掛けた網の中にヒヨドリが入り込んで

逃がそうとする母に驚いて、母の行く方とは反対側へ反対側へと

逃げているうちに

とうとう網に頭を突っ込んで動けなくなって大暴れをしていました。

突かれそうだから捕まえられないから助けを呼んでいたのでした。(笑)

いや笑っちゃいけませんよね。

本人はいたって真剣

逃がすために反対側の網をめくりあげておいて

軍手を二重にはめ、そっと頭を押さえてやりました。

網から頭が外れ、大慌てでヒヨドリくんは逃げて行ったのでした。

時折、網の隙間からイチゴを突いて食べてはいたようです。


写真はヒヨドリに突かれた後のイチゴ

まあ、少しくらいなら食べてもいいよ~

なんて呑気にしていたら、とうとう大胆行動に出たのでした。


それ以来、畑にヒヨドリくんの姿があまり見えなくなりました。

母曰く・・・・

助けてもらった恩返しに食べるのを止めたんやわ~

いや~そうだといいんですけどね。


助けてやったのは私だし・・・


怖いおばあちゃんに追いかけられての恐怖体験のせいで


暫く姿を見せなくなったのだと思いますけどね~(苦笑)

さて、そんな我が家の50株のイチゴ


  

三週間ほどの間、毎日1~3パックほど収穫できました。

太陽の光をさんさんと浴びて、形は不揃いでもイチゴ本来の甘みと酸味があって美味しいんです。



そのまま食べたりジャムにしたり



バナナと牛乳と練乳を加えてスムージー



自家製餡子と頂き物の細寒天であんみつ

  

イチゴ大福



イチゴパフェ

  

生地がちょっとやわらかくて、仕上がりが綺麗にできませんでしたが

味はいつも通りのイチゴのクロスタータ



豆乳で作ったイチゴジェラート

ジェラートは今年初でしたが、さっぱりしていてとっても美味しい!!

お砂糖とレモン汁を塗して冷凍しておけば

暫くジェラートを楽しめそうです。


そんなイチゴもそろそろお終い。

また来年までちゃんと手入れをしておかなくちゃね。


乾燥注意報もでて、うちの畑も歩くと砂埃が舞い上がるほど

カラカラに乾いています。

雨不足で野菜の値段も高騰しているとか。

朝晩の水遣りが欠かせません。

今日は一日新芽の伸びた庭木の手入れに掛かりそうです。

明日は雨の予報が出ているようですね。

やっとゆっくりできそうです。

みなさんも素敵な週末をお過ごしくださいませ。


">


ジャガイモの収穫も間近です!




夏の準備と名残りの山菜

2015-05-12 | 菜園日記


ゴールデンウィークに入る前に咲いていた可愛い花梨の花。

あのごつい実からは想像もできない可憐なピンク色の花が好きです。

そんな可愛らしい花も散り、庭も畑も色も鮮やかに賑わいを増してきました。

  
コデマリ

  
平戸ツツジ


美人の代名詞 牡丹も咲きました。

今年は10日以上もお休みがあった人もいらしたとか・・・

我が家はといえば、ちょっと出かけはしましたが

殆どの時間を庭と畑で過ごしました。(苦笑)



すくすくと育ってきたジャガイモを眺めながら



ときおりやってくる「テントウムシダマシ」というなのお客様には お引き取り頂きつつ

 

収穫間近のタマネギの成長を憂いたり

生り始めたキヌサヤエンドウを収穫したりしておりました。

爽やかな五月の風が吹き気持ちよく晴れた空の下

畑の真ん中にテーブルを置き、ビーチパラソルを立て

ディレクターズチェアに座っていると

どこかのリゾートにいるかと思うほど気持ちいいお天気が続いていました。


しかしながら、のんびりばかりもしていられません。

  

買い込んだ種を蒔いたり



苗を植え付けねば!!



これは連休前の日曜に蒔いた大根の種です。

雨で種が流れてしまわないように濡れ新聞紙をかけてあるところです。



3日で発芽



あっという間に大根らしくなってきました。

  

キュウリ(夏すずみ)にインゲン(モロッコと初みどり2号)

 

チマサンチュにトウモロコシ

トウモロコシとキュウリは一晩水につけてから蒔きました。



茄子(黒陽と長茄子)の苗14本、トマト(桃太郎)の苗8本

トマト(フルティカ)3本、ミニトマト(小桃)2本

キュウリ(夏すずみ)の苗4本、カボチャ(栗エビス)は5本

ズッキーニを2本、黄瓜2本を植え付けました。

毎日の水遣りに精を出しているところです。

今年もワラビが豊作のようで、食べないのに採るのが好きな夫が

毎日のように採って来てくれるので

灰汁抜きに追われています。



山椒の新芽はちりめん山椒に

頂きものの筍は輪切りにして真ん中をくりぬき

ひき肉を詰めて焼いてみました。

九条ネギも植え替えのシーズンなので

余ったものは酢味噌和えで頂きます。



  

5月5日の端午の節句には恒例の散らし寿司です。

具は別々に煮るのが母の実家流。

タケノコもワラビも山椒も入れます。

沢山作ってあちらこちらにお裾分けです。

庭の隅に毎年生えてくる蕗をきゃらぶきにして

残った葉っぱはゴマ油で炒めて佃煮にしてみました。

  

仄かに蕗のほろ苦さが美味しいご飯のお供が出来上がりました。

いつも捨てていた葉っぱもこんなに美味しかっただなんて!!

春の定番になりそうです。



3日ほど前から、毎日我が家でイチゴ狩りです。

小さなものばかりを選り分けて、今ジャムを煮ているところです。

やっとあれこれ済ませて、ホッとしたところなのに


初夏だというのに、なんと台風がやってくるのだとか!!!

芽が出たばかり、植えつけたばかりの野菜たちが被害に遭いませんように。