昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

夜の訪問者

2014-05-17 | 菜園日記


風薫る5月
新緑の眩しい季節になってきました。

爽やかな季節だというのに、数日前の深夜

気味の悪いことが起こりました

そろそろ寝ようかと準備をしていると

「ピンポンパポ~ン・・・」と玄関のチャイムが鳴りました。

・・・こんな深夜に誰?!・・・

常識的でない時間帯の訪問者は気持ちの悪いものですね。

おそるおそるカメラで確認しましたが、誰もいません。

ちょっと怖くなって、夫に表に出てもらいましたが

やっぱり誰もいません。


なんだったんだろう・・・

そう思ってベッドに入ろうとしたとき

「ピンポンパポ~ン・・・」

???

やはり誰もいませんでした。

「インターホンが壊れたんじゃないの?」

そういいながらその日は眠ったのです。

翌日の昼間にもそんなことが二度ありました。

しかし、それっきりで誰もいないのにチャイムが鳴ることはありません。

なんだったんでしょうね。

どこか接触が悪くなっていたんでしょうか。



我が家の梅の木にもたくさんの実が付いて

梅雨が近いことを教えてくれています。

苺の実も色づき始めました。

今シーズン最初の一粒目が収穫まであと一日かな?と思っていたら

翌朝、跡形もなく消えてしまっていました。

夜の間に何者かに食べられてしまったようです。

折角、楽しみにしていた初イチゴをまんまと盗まれてしまって、がっかり。

網の外から毎日ヒヨドリが狙っていたので、とうとうやられたか!と思ったのですが

よくよく見ると、ポリマルチのシートの上にこんな足跡が・・・

イタチ?狸?ネズミ?アライグマ?ハクビシン?

ネットで調べてみると、これはどうもハクビシンの足跡のようです。

どうも網と地面の隙間から入り込んだものと思われます。

あまりしっかり網を留めてしまうと、収穫するときに面倒なのですが
やむをえません。

それ以来、食べられることは無くなったようですが
諦めてこなくなってれることを願うのみです。



種を巻いたインゲン(モロッコと初みどり2号)やレタス(ロメインとサンチュ)

キュウリ、トウモロコシ、大根も芽が出ました。



茄子にトマト、カボチャ、メロン、スイカ、プリンスメロン、ズッキーニ、ゴーヤ、パセリの苗を

合計70本植えました。

あとは、里芋と生姜、種で蒔いたゴーヤの芽が出てくるのを待つだけです。

あ!まだ、ゴボウの種も蒔かなくては!

サツマイモの植え付けの準備も待っています。

今週末もいいお天気になりますように~♪





これ、なんだかわかります?

続きは次回にて・・・




桜咲くまでに 桜散るまでに

2014-04-17 | 菜園日記




先週の土曜日、城址公園の隣にある桜公園に出掛けてきました。

この桜公園は、離れたところから見るところができず

城跡の後ろ側に隠れたような場所にあります。

気にはなっていたのですが、機会がなく見に行くことがありませんでした。



この日、ちょうど近くに用ができたので

妹たちを誘って、お花見ウォーキングをしてきました♪



桜まつりと称して、日曜は様々なイベントが企画されているようでした。

夜は灯りも点されるようで、提灯が吊るされていました。

BGMは、昭和2~30年代あたり??の曲がガンガンかかっておりました。(苦笑)

Always三丁目の夕日の世界へタイムトラベル~♪そんな気分になりました。
これもまた楽しからずや~♪



そんな賑わいを少し離れ高台へと向かうと、静かに桜を楽しむことができました。

高低差のある場所に植えられたたくさんの桜は

桜並木などとはまた違った美しさを堪能できるものですね。



さて、桜は花を楽しむものではありますが

桜の開花は農作業の大きな目安。

桜の咲く前に済ませなくてはならないこともあれば、またその逆も然り。

桜が咲き始める前に片づけなくてはならないのは、ジャガイモの植え付け!

今年は10kgの種を植え付けました。

半分は男爵で、もう半分は北あかりをと思ってましたのに・・・

ななんと!!全部、北あかりだったのです!!
うっかり病が近頃酷くなったようで・・・^^;;
どこでどう間違えたんだか・・・ぶつぶつ
まあ、いいでしょう




そして、もみ殻の山を被せて冬越しさせた里芋を掘り出し

半分を種芋として植え付けます。

去年は種芋の植えつける向きを間違えて
芽の出るほうを下にして植えてしまっていたのです!

芽が出るのにとても時間が掛かってしまいました。・・・はははっ!・・・

今年は間違えませんでしたよっ!



桜が散れば、寒さも遠のいた印です。

もみ殻を被せて保温してあったジャガイモにも芽がでました。

冬越しした玉ねぎも、きぬさやエンドウも大きくなってきました。

  

もみ殻と言えば、白くて長~いウドを育てるために

ドラム缶の中にもみ殻を詰めてあります。

横から出てきた芽は、天婦羅に変身させます。



いまいち元気のないキャベツも、なんとか巻いてくれますように。

折り菜と法連草は、毎日の食卓にお弁当に、スムージーに大活躍しています。



山椒の芽も出てきたし、イチゴの花も咲き始めました。

慌ただしさを増す今日この頃の菜園です。







ご訪問ありがとうございました




冬来たりなば・・・

2013-12-08 | 菜園日記



季節は大雪の初候、閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)に入り

日一日と寒さが増してきました。

我が家の菜園の作物の折り菜やレタスに、ビニールの霜よけをしました。

これで雪が少しくらい降っても一安心です。

そして、寒さが一段と厳しくなる前に

済ませておかねばならないことは、大根と白菜の収穫です。


<並んで 並んで>

肌の綺麗な丸々と太った大根が収穫できました!

ずらりと並べて、大根足の勢揃い~(笑)

瑞々しくて、素直にすくすくと育った大根たち88本です。

暑い日に、土を深く耕した甲斐がありました。



葉っぱはいつものようにご飯のお供に

そして、根っこはおでんやサラダや煮物にお鍋に・・・

土つきのまま米袋に入れ、それをまた黒いビニール袋に入れ冷暗所においておき

少しずつ料理に使います。

今年は、牛すね肉と大根をオイスターソースと醤油とほんの少しのお砂糖とたっぷりのお水を入れて

ストーブにのせことこと煮てみました。

ちょっと大人の味の、お酒にも合いそうな煮物になりました。

とろっとろに柔らかくなったすね肉も美味しい~♪

(写真を忘れて・・・ごめんなさい!)

 こちらは言うまでもありませんが、白菜です!

平均胴囲86cmの白菜28個たちが、日光浴中。

既に8個は消費しました。

運搬用の一輪車に5個しか乗りません 

引き続き、縁側で1週間干しました。

こちらも新聞紙に包んで保存し、冬の間に少しづつお鍋や漬物に変身します。

ロール白菜とか豚バラ肉との重ね蒸しもいいですね~

これで、ネギも白菜もお鍋のときに困ることはないでしょう。

他にも、新聞紙にくるんで保存してあるのがサツマイモです。

いつものサツマイモの紅東(べにあずま)と今年初めて作った安納芋。

安納芋は。別名「蜜芋」とも言われるように

滑らかな食感です。

その食感を生かして、ポタージュスープにしてみました。
(ちょっと写真がボケていてごめんなさい!)

そして、安納芋を焼き芋にしたものとクリームチーズを3対1の割合で練り

少しの砂糖とラム酒を少々加えペースト状にして

パイ生地で挟んで焼いてみました。



まるで、カスタードクリームパイのような味になりました。



冬の間は収穫できる野菜も少ないけれど

こうして、あれこれ工夫して新しい味に挑戦するのも楽しいものですね。






 Thank you♪


それはびっくり隼人瓜

2013-11-17 | 菜園日記





山に雪が降り、駆け足で冬将軍がやってきました。

やっと涼しくなったかと思ったのに、あっという間のことでした。

菜園での仕事も、やらなくてはいけないことがまだまだあって急かされる週末です。

里芋や、白菜、大根、蕪など、少しずつ収穫しています。

そんな中、今年初めて栽培した隼人瓜も収穫です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハヤトウリ(隼人瓜、学名:Sechium edule)は熱帯アメリカ原産のウリ科の植物。
また、その果実のこと。果実や新芽を食用にする。別名センナリウリ(千成瓜)。

つる性の植物。多数つける洋ナシ形の果実は中央に大型の種子を1個生じ
発芽まで果肉と種子が分離しない。
日本では最初に鹿児島に渡って来たため隼人の瓜ということで
ハヤトウリという名前になった。
味は淡白でくせがない。アメリカ合衆国ルイジアナ州のクレオール料理や
ラテンアメリカ、カリブ海諸国の料理によく用いられる。
漬物、炒め物、煮物などにして食べることができる。~Wikipediaより~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 暑い夏にも負けず、空に向かってぐんぐん伸び

柿の木をすっかり覆ってしまいました。 

花が咲かない咲かないと気を揉んでいた9月の中頃



小指の先ほどの小さな花がたくさん咲いているのに気づきました。

その2週間ほどのち

なんと! こんなに大きな実がたくさん柿の木にぶら下がっていました。
  

成長の早さには驚くばかりです。



洋ナシに似た形で、お尻に棘があるのです。

なんと、100個近く収穫できそうです。







そんな訳で、毎日隼人瓜メニューに頭を悩ませています。

はりはり漬けにしてみました。

パリパリとした食感が美味しい!

次は、いつものベーコンと炒めて付け合せに  




水に晒して塩を少々振り

シーチキンと一緒にサラダにしてみました。

サラダでも美味しくいただけました♪



そして、塩を振って仮漬けをしたあと酒粕と味噌、砂糖、味醂を合わせたもので漬けた漬物です。

これは、とびきりの味になりました。

このまま漬けておけば、お正月用にできそうです。

さて、後はどんなお料理に変身させましょうか・・・





  Thank you♪




週末菜園と変わりピザ

2013-10-10 | 菜園日記

台風24号の持ち込んだ暖かい空気のせいで、日中はまるで夏のような気温が続いています。

その影響なのかしら
今年は金木犀の花の咲くのが遅いのね。

近くの花は咲いているのに、おかしいな。

そう思いながら家に帰ると、満開になっていました。

下ばかり見ていたので、咲いているのに気付かなかったんですね。

甘い香りが庭中に漂っていました。



夏のような気温が続いても、野菜たちは冬に向けての準備をしています。

       
レタス(チマ・サンチュ)          大根(秋風)

レタスや大根も大きくなってきたので、抜き菜をしました。

小さなレタスは柔らかくて、今しか食べられない美味しさです。

大根も油揚げと一緒に煮ました。

       
白菜も直径1mを超える程に葉を広げてきました!

       
ホウレン草(オータム)         発芽!

 すっかり遅くなってしまったホウレン草(オータム)の種も撒きました。

今朝、見に行くとちっちゃな芽が出ていました。

一生懸命背伸びをしているように見えて可愛らしい~♪

      
サツマイモ(安納芋)         サツマイモ(紅東)

サツマイモもどっさり~!



こんなジャンボサイズも採れました。・・・3キロ近くあるでしょうか・・・

そして畑仕事の合間に

ピザを焼きました。

チーズはこれ!

 げっ!カビが生えてる!!

なんてわけではなくて、ブルーチーズです。

ちょっと癖のあるチーズですが

蒸かした安納芋を使った、ちょっと変わったピザです。

甘くねっとりとしたお芋とブルーチーズが合うらしいのです。

そして仕上げには、ブログ友達のタワラジェンヌさんが送って下さった

自家製の蜂蜜をかけました。


蜂蜜と絶品イチジクジャムのプレゼントですありがとうございました



最近手に入れた蜂蜜ピッチャーが大活躍しています。

垂れたりこぼれたりしないので、思いついた時にちょっと使えてとても便利なんです。

 安納芋とブルーチーズのピザハチミツかけ♪

タワラジェンヌさんちの自家製蜂蜜はとても風味よくて、贅沢な美味しさでした!

猛暑の中、せっせと水やりをした安納芋と

タワラジェンヌさんご夫婦が苦労して収穫してくださった蜂蜜のコラボピザは

ほんわり甘い幸せの味でした!




風に踊るコスモス

  Thank you♪