#iphon6s 2016.4.11


10日ほど前には満開だった我が家の水仙も萎れ
急に初夏の気配が漂ってきました。
この時期になると咲く大好きな花があります。

#iphon6s
香りはいいけれど、ごつごつとして、歪んでいるあの実からは
想像できない可憐な花。
花梨の花です。
桜と同様に直ぐに散ってしまうのが残念な処です。
そしてもうひとつ

姫リンゴの花です。
実はちっちゃくても花は一人前の大きさです。
蕾のときは可愛らしいピンク色ですが、咲くと白くなります。
隣にあるのは三年前に植えた梅「南高梅」
まだ木が小さくて花の数も少なかったのですが
今年初めて実が付いていました!

ちゃんと大きくなるでしょうか。
桃栗3年柿8年梅はすいすい18年(13年?)とか言われますが・・・
南高梅の梅干しが食べられるのはいつのことでしょうね。
さて、この季節の楽しみといえばこんなものも・・・

筍はご近所さんからの頂き物ですが、他はうちの畑で採れたものです。
早速、筍ご飯と筍の煮物、タラの芽とウドの芽は天婦羅に
蕨(ワラビ)は辛子和えにしました。
一年中なんでも手に入り食べられるものが多くなりましたが
この春から初夏にかけての独特な風味を持つこれらの食材は
何より季節を感じさせてくれますね。

あ・・・やっぱり、花より団子なお話になってしまいました。(笑)





10日ほど前には満開だった我が家の水仙も萎れ
急に初夏の気配が漂ってきました。
この時期になると咲く大好きな花があります。

#iphon6s
香りはいいけれど、ごつごつとして、歪んでいるあの実からは
想像できない可憐な花。
花梨の花です。
桜と同様に直ぐに散ってしまうのが残念な処です。
そしてもうひとつ

姫リンゴの花です。
実はちっちゃくても花は一人前の大きさです。
蕾のときは可愛らしいピンク色ですが、咲くと白くなります。
隣にあるのは三年前に植えた梅「南高梅」
まだ木が小さくて花の数も少なかったのですが
今年初めて実が付いていました!

ちゃんと大きくなるでしょうか。
桃栗3年柿8年梅はすいすい18年(13年?)とか言われますが・・・
南高梅の梅干しが食べられるのはいつのことでしょうね。
さて、この季節の楽しみといえばこんなものも・・・



筍はご近所さんからの頂き物ですが、他はうちの畑で採れたものです。
早速、筍ご飯と筍の煮物、タラの芽とウドの芽は天婦羅に
蕨(ワラビ)は辛子和えにしました。
一年中なんでも手に入り食べられるものが多くなりましたが
この春から初夏にかけての独特な風味を持つこれらの食材は
何より季節を感じさせてくれますね。




あ・・・やっぱり、花より団子なお話になってしまいました。(笑)


