
お向かいさんの、黄モッコウ薔薇【花言葉:あなたにふさわしい人】が満開です!
あやちゃんのブログでお約束しましたので、アップさせていただきました。
気難し屋のバラはなかなか上手く育てられませんので、お向かいさんの
バラを眺めて楽しんでおります。
帰省していた息子も、妹家族も帰って行き・・・急に静かになりました。
ほっとするような、淋しいような・・・正直、やれやれかも!(笑)
社会人になって初めて帰省した息子も、元気そうで何よりでした。
元気な顔を見せてくれることが、一番のお土産ですね。

初夏の味覚・・・さくらんぼが届きました!
GWが終わったと思えば、もう母の日がやって来ますね。
母の日のプレゼントは、洋服だったり、靴だったり・・・
最近は、エプロンにしています。今年はどうしようかなあ。

庭のツツジも満開です。
母の日に貰ったもので嬉しかったといえば・・・
息子達が、小学生の頃作ってくれた昼食です!
「カレー味のシーチキンピラフ」ちょっと、ご飯に芯があったものの結構
美味しかったんです。
絶対、完成するまでキッチンに来てはいけないと言われ・・・
待つこと、一時間半。「美味しいね。」と言った言葉にほっとした表情の
二人の顔が忘れられません。チャーハンのように作っていたら、途中で
ご飯の足りないことに気付いて・・・
それから、鍋でご飯を炊いて、それを足しての作業だったのだそうです。
どうりで時間が掛かったはずです。
子育てって、大変で投げ出したいようなこともあるけれど、こんなサプライズ
があるから楽しくやってこられるのでしょうね・・・
未だにこの話で、親子で盛り上がることがあるんですよ。
今日の音楽のご紹介は、日本のことで演奏するJ-POPです。
中でも、涙そうそうが素敵です。母の日のプレゼントに如何でしょうか・・・
西宮 希の 「ひとりKOTO」 試聴サイトはこちらからどうぞ
あやちゃんのブログでお約束しましたので、アップさせていただきました。
気難し屋のバラはなかなか上手く育てられませんので、お向かいさんの
バラを眺めて楽しんでおります。
帰省していた息子も、妹家族も帰って行き・・・急に静かになりました。
ほっとするような、淋しいような・・・正直、やれやれかも!(笑)
社会人になって初めて帰省した息子も、元気そうで何よりでした。
元気な顔を見せてくれることが、一番のお土産ですね。

初夏の味覚・・・さくらんぼが届きました!
GWが終わったと思えば、もう母の日がやって来ますね。
母の日のプレゼントは、洋服だったり、靴だったり・・・
最近は、エプロンにしています。今年はどうしようかなあ。

庭のツツジも満開です。
母の日に貰ったもので嬉しかったといえば・・・
息子達が、小学生の頃作ってくれた昼食です!
「カレー味のシーチキンピラフ」ちょっと、ご飯に芯があったものの結構
美味しかったんです。
絶対、完成するまでキッチンに来てはいけないと言われ・・・
待つこと、一時間半。「美味しいね。」と言った言葉にほっとした表情の
二人の顔が忘れられません。チャーハンのように作っていたら、途中で
ご飯の足りないことに気付いて・・・
それから、鍋でご飯を炊いて、それを足しての作業だったのだそうです。
どうりで時間が掛かったはずです。
子育てって、大変で投げ出したいようなこともあるけれど、こんなサプライズ
があるから楽しくやってこられるのでしょうね・・・
未だにこの話で、親子で盛り上がることがあるんですよ。
今日の音楽のご紹介は、日本のことで演奏するJ-POPです。
中でも、涙そうそうが素敵です。母の日のプレゼントに如何でしょうか・・・
西宮 希の 「ひとりKOTO」 試聴サイトはこちらからどうぞ
それにしても綺麗なバラですね。
私の住んでる区の花がバラで、近くの分離帯には
綺麗なバラの花がいっぱい咲きます。
まだ先ですけど楽しみです。
さくらんぼ美味しそう~
母の日、昨年とおととし、末っ子から届いたけど、
今年はないだろうな・・・
久しく、コメントさせて頂くのに、お返事を兼ねてなんて..ズルイとうさん、ですね
家族が揃い、皆さん素敵なG・Wが過せたようですね
とうさんも、心地いい疲れの残る休暇となりました
能登も好天続きのG・Wとなりました
初秋までは、綺麗な海や、緑に映える丘陵地に囲まれた日々が続きます..海の幸にも恵まれます。
アルプスを横切って..是非お出かけ下さいね
ゴールデンウィークお疲れ様でした~
嬉しいけど忙しい家族の帰郷…
そんでもって後がほっとするけど寂しい…(笑)
私は仕事だったのであまりピンときてませんが
定年後には同じ心境を味わうのでしょうねぇ~…
母の日のエピソード…
いいんですねぇ~…子どものしてくれる事は何でも嬉しいものですよね、
心のアルバムにしっかりと描き刻んでおきましょう~
母の日…
幼い頃(息子)にもらった紙で出来たお皿(?)
今も持っていますよ(笑)
涙がでそうでした、一生忘れられない宝ですね、
娘のもどこかにあるはずなんですが、どこにあるのかなぁ?
どこかに置いてあるはずなんだけど…(汗)
母の日…
私の母はブランド物しか喜ばないので…
無理!無理!っと思い、いつも安い日用品にしてますが、
日用品だとプレゼントって思ってもらえないのか…
「あんたには何も貰った事がない!」っと辛口なんですよ~(TT)
ま、実の親子だから遠慮のない言葉なんでしょうけどね、
貧乏って辛いねぇ~…
実家の母は娘が居ないので何をしても喜んでくれます、(えっ?社交辞令だろうって?)
ともあれ、もうすぐ…
さて何にしようかな…
びっくりしました。
さくらんぼ、美味しそうです。
元気な顔が見れて幸せそうですね。
我家のモッコウ薔薇も そろそろ満開になりそうです
でも白い方は まだ咲かないのよね~
薔薇によって香りもさまざま・・・
他のも早く咲いてくれないかなぁ~早く香りに癒されたい私です
次男君は どんな風な見てくれになっているのか・・興味深々
社会人だから さすがにシンプルになってしまわれたかしら?
何にしろ、元気でやっててくれることがうれしいですね。
母の日のピラフ、予定外に手が込んですごいですね~
子供さんたちもどうなることか心配だったでしょうが、よろこんでもらえて嬉しかったでしょうね。
うちは、小学校の低学年だったと思うんですが
自転車の前かごに花の苗を二つ入れて
「お母さんお花がすきだから~って言って
一番きれいなのをくださいって言って買ってきた」って、汗をかきながら帰ってきたのを思い出します。
母の日や誕生日にもらった手紙
一生捨てられませんね~
区の花がバラってお洒落で素敵ですね~
また、写真がアップされるのを楽しみにしています。林檎の花も、街中で見られるなんて、北海道ならではですよね。
母の日って、なんだかいつもバタバタと過ぎて・・・自分の母親にも、感謝の言葉とかなかなか言えてませ~ん。(涙)
今年こそ・・・!!
お忙しいようで、何よりです。
構いませんよ~
代わりにアルプスを越えていったときには、美味しいお魚たくさんご馳走してくださいね~~~なんてね
こちらも、田植えが始まりました。かえるの合唱で賑やかです
こんばんは~
なんだか、体のだるい一日でした。
今ひとつ、仕事も捗らず・・・
ローズさんちも、息子さん帰っていらしたのですね。
やはり、家族が元気な顔を揃えるのって嬉しいことですね。
ブランド物のお母様ですか?スゴ~イ!
うちなんて、買えないし、似合わないし、知らないし・・・
お洒落なんですね~
子供のくれた物は、特別ですよね~
どんな安い物でも、上手く出来ていなくても、母にとっては何にも替えがたい贈り物です!