昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

カッコウの鳴き声と 遠い記憶の中の おきなわ

2015-07-01 | 言葉あれこれ
先日、かっこうの鳴き声の聞こえる場所に出掛けました。

その時の様子はまた後日お話したいと思いますが


今日はカッコウの鳴き声を聞くと思い出す場所のお話です。




森の奥から聞こえてくるカッコウの鳴き声。

夏の別荘地にでもいる様な気持ちにさせられる方も多いかと思いますが

記憶の中にあるのその場所は 開墾


開墾(かいこん)とは、山林・原野を切り開いたり

池沼・海面を干拓して耕地へと地類を変換すること[wikipediaより]です。



幼い頃、母の実家はいくつかの開墾と呼ばれる畑を持っていました。

戦中戦後の食糧難の時代に原野を人に頼んで開拓し

そこで野菜を作っていました。

その中のひとつに、夏に行くといつもカッコウの鳴いている開墾がありました。

おぼろげな記憶を辿るとそこは

小高い丘に囲まれた原野の一画、まるでアメリカ映画でみた牧場を小さくしたような風景でした。

夏休みになると標高が高く涼しい地にある母の実家へ何日も泊まりに行っていました。

畑仕事に付いて行っては、従兄妹たちと花を摘んだり虫を見つけたりして

辺りを駆け回っていました。

お茶とお菓子を持ってまるでピクニック

それは楽しい時間でした。

森の奥の方からは

カッコウ  カッコウ

と鳴き声がいつも聞こえていました。

帰りには車に一杯のキュウリやナス、トウモロコシや大きなスイカを積んで帰るのです。

まるで宝島・・・映画「となりのトトロ」の

おばあちゃんちの畑でのメイちゃんのような気分だったように思います。

帰ってから、おばあちゃんの茹でてくれたトウモロコシを食べ

西瓜は井戸で冷やして食べたものです。

今ではその場所も住宅地となり、当時の面影は全く無いのだそうです。



その開墾の事を、母は おきなわ と呼んでいました。

どうして おきなわ なのかと聞くと

知らないといいます。


どうしてかと思ったことも無かったの?

そう聞くと、そんなことを考えていられる時代じゃなかったというのです。

ものすごく遠いという意味なんじゃない?とか


昔、沖縄から来た人が住んでいたからじゃない?とか

散々聞いてみましたが、 知らないという言葉しか帰って来ないのでした。




先日、叔母に合った時の事。


「そうそう、昔 おきなわ っていう開墾があったでしょう?

 どうして、おきなわ って呼んでの?」と聞いてみました。


「あ~あったあった。よく行ったわよね~。」


「えっ??  あれは おきなわじゃなくって おひなば だってば。」


「え~~~っ!」


母曰く

「そんな名前だったかもしれない・・・」


ずっと記憶違いをしていたのか

数十年の間に、違う名前になってしまったのか

本人も分らないとのことでした。


おひなば

どんな漢字を書いたのかと聞くと、叔母も昔の事で

憶えていないとのこと。


ただ、城下町として栄えていた母の生まれ故郷には


お城にまつわる地名いくつか残っていました。

たぶん、おひなばとは


御雛馬と書いたのだと思います。

馬を育てていた場所

今でいうところの牧場があった場所だったのでしょう。

幼い頃、西部劇を見て育った私が

牧場に似ていると思ったのも

間違いではなかったということですよね。

おきなわ・・・・・

おひなば・・・・・

確かに間違えても不思議ではないのですけどね。









最新の画像もっと見る

13 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (小父さん)
2015-07-01 23:33:46
カッコウの鳴き声って私は、那須のキャンプ場以外
では聴いたことがないんです。

初めて耳にした時は嬉しかったものです。
まるでテレビや映画から聞こえてくるような不思議な響きを覚えました。

>標高が高く涼しい地にある母の実家へ何日も泊まりに行っていました。

うわー、西部のようなカッコーの元で宿題や昆虫採集でもやられていたんでしょうか?別荘そのものですね。

はっはっは、たくさんの収穫とともに「となりのトトロ」を
演じ切っていたのですね。
ああ、pinkyさんのお芝居の原点はそこからスタートしたんですかね?

>おばあちゃんの茹でてくれたトウモロコシを食べ西瓜は井戸で冷やして食べたものです。

なによりのおやつですね。
井戸で冷やした西瓜の美味しかったこと、なにしろ嬉しかったですね。

>「えっ??  あれは おきなわじゃなくって おひなば だってば。」

そんなことってよくありますよね。

今、おひなばと、御雛馬を検索してみましたが残念ながら出てきません
最近の私の生活はネットから探すことができなければすぐに諦めてしまいます

>馬を育てていた場所
>牧場に似ていると思ったのも

いや、素晴らしいです。
子供の頃のおぼろげな疑問が解決されるってこれも嬉しいものです!

いやー、最後の写真はアメリカ映画の牧場そのものです

ありがとうございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-07-02 09:35:34
御雛馬、
素敵な呼び名ですね!

トトロの世界ですか!分かるな!

私も祖父母の田舎は自然がいっぱいでしたから、
とうもろこし畑もありました、
もぎたてのトマトやキュウリや、食べました!
田舎の草花、私も姉も知らなかった名前を従兄は教えてくれてましたねー。

川遊び、プール代わりの泉(そこが村の子たちの指定のプールでした、母親たちは交代で見廻りも。)

トトロは居なかったけど、トトロのおばあちゃんみたいな祖母が居ました(笑)

大きな田舎の家、
一室だけ洋間がありましたね、

あれは誰の部屋だったのかなぁ?

懐かしいなぁー。
返信する
ありゃ! (ローズ)
2015-07-02 09:36:20
またまた
名無しの権兵衛さんは私です(笑)
返信する
Unknown (Neko★)
2015-07-02 09:37:57
カッコウ鳴いていますよ~♪

グレーの羽根のお洒落な鳥ですよね。
杔卵ってずるいことするなんて?
子育てする習性がないというのも、
生まれてすぐに生存争いをするというのも
とても不思議な鳥です。

最近は、何だろう心地よいとはいえない鳴き声で
目が覚めます(苦笑)
チョウゲンボウ・・・なわけないか?

思いこみって、ありますよね~
面白いですね
返信する
こんばんは (小父さん・・・pinky)
2015-07-03 00:01:53
カッコウの鳴き声はいつも山の方から聞こえていました。
涼しいところが好きなようです。

子供の頃は夏になると聞こえてきたものでした。
それが聞こえなくなったのは、環境の変化も大きいでしょうが
温暖化の影響もあるのだと思います。

お馴染みの鳩時計も本当はカッコウ時計であれは「かっこう」と鳴いているのだとか。

なじみの深い鳥なんですね。

母の実家のある街は駅を降りると「○○の軽井沢」という大きな看板が掲げられていました。
避暑地に適した気候をアピールしていたんだと思います。

そんな訳で夏休みにはよく泊まり行っていました。

そうそう井戸で冷やしたスイカは優しい味がしましたよね。
懐かしいです。

雛馬ということばは何かの本で読んだように思います。

馬場なんていう地名もありました。

今では味気ない番地表記です。

長い間もやもやとしていた疑問が解けてすっきりしました~♪

この写真のような日本古来の種の馬たちが駆けまわっていたのだと思います。
返信する
こんにちは (ハチキンイジー)
2015-07-03 00:52:17
おひなば という言葉に 陽があたる場所がイメージされた私です。

ものに不自由していても昭和のいい時代が 優しい陽の光とゆっくり流れる時間と一緒に感じられた事です。

祖母と暮らしていた離れには 最初水道がなく 井戸で皿洗いなどもしていました。
冷蔵庫は氷を入れたもので小さかった事もあり
大きなスイカは 井戸の中に入れ 冷やしました。
返信する
めいちゃん! (ローズさんへ・・・pinky)
2015-07-03 22:31:16
ローズさん~!
連絡ありがとうございます。

私たちの子供の頃はまさに「となりのトトロ」の世界でしたよね。

畑で野菜を食べたり、井戸でスイカを冷やしたり
今の子供たちは知らないですよね。

プールよりも堰き止めた川で泳ぐことが多かったし
そうそう、田舎のおばあちゃん・・・
振り返ってみると、記憶の中のおばあちゃん
実は今の自分より若かったりして、冷や汗かいてます(笑)


返信する
さえずりナビ (Neko★さんへ・・・pinky)
2015-07-03 22:50:14
気温が下がると体温も下がるカッコウは卵を温めるのが難しいから托卵をするのだとか。

しかしながら他の鳥の卵に似せる進化(?)をするなら
体温の方を何とかしたらいいのにと思ってしまうのは
私だけでしょうか・・・笑・・

チョウゲンボウはどんな声でなくのかな?

キジではないですか・

ここよいとは思えない??

スマホのアプリ、「さえずりナビ」で調べてみたらいかがでしょう。
返信する
こんばんは (ハチキンイジーさんへ・・・pinky)
2015-07-03 22:57:41
おひさま ひなた  そんな言葉似ていますよね。

遠い記憶の中のそこはほっこりと温かい気持ちにさせてくれます。

映画「となりのトトロ」や「Always三丁目の夕日」のままでしたよね。
ものが無い方が心は豊かだったような気がします。

返信する
カッコウ (みのこ)
2015-07-04 13:52:20
Pinkyさんが穏やかに平常心を取り戻しつつあるようでほっとしています。

おきなわ。おひなば。御雛馬。なるほど頷けますね。

カッコウの鳴き声は都会育ちの都会暮らしの私には
旅先で聞いただけです。
でもその鳴き声が何処に旅行の時かは思い出しません。

お母さんとの暖かい会話ほっこりしますね。
返信する
勘違い (みのこさんへ・・・pinky)
2015-07-04 22:54:45
みのこさん、優しいお心遣いありがとうございます。

勘違いしたまま覚えてしまっていることってありますが
何十年も気付かずそのままってあまりないですよね。

母と叔母とは一回り年も歳が違うので、その分曖昧な記憶も叔母に聞くとわかることが多いんです。
そのお蔭で度々助かっています。

子供の頃はうちの近くの森からもカッコウの鳴き声が聞こえたのですが
いつの間にか聞くことが出来なくなりました。

視覚障碍者用の信号機の「カッコウ」の方が馴染みがあるようになってしまいました。

夏は家から1時間くらい車で走るとカッコウの鳴き声が聞こえるところがあるんです。
涼しくて気持ちのいい場所なので、時々出かけています。







返信する
Unknown (タワラジェンヌ)
2015-07-09 09:59:40
こちらからもおはようございます。

読んでいて、とても懐かしい気持ちになりました。
私たちの子どもの頃ってこんなでしたね。
父の両親が住んでいたところは東京の下町でしたが、
父が子どもの頃に両親が亡くなり、私はそこがどんな場所だったのか
まったく知りません。
母の実家も私が生まれる前に無くなりましたが
親類の家でこんな体験をしたような遠い記憶があります。

良い時代でしたよね。
今は物が溢れすぎてしまい、何が一番大事なのかが
忘れ去られているような気がします。

御雛馬、長い間の謎が解けましたね。
一度勘違いして覚えてしまうと、ずっとそのままってこと、ありますね。
返信する
こんばんは (タワラジェンヌさんへ・・・pinky)
2015-07-10 23:29:48
お返事が遅くなってしまいました。

ひと世代前は皆大家族でお盆お正月と集まって、賑やかに過ごしていたんですよね。
うちの母は6人姉妹だったので、何かといえば集まっていました。
今では冠婚葬祭にしか会うことが無くなってしまいました。
タワラジェンヌさんのおば様の家での集まりがとても羨ましいです。

仰る通り、何か大切なものを置き忘れてきてしまったようです。

地名の謎が解けてすっきりしました。
嫁いできた時点で記憶が途切れているらしく、ときどきこんなことがあります。
笑い話で済ませられることで良かったです~l
返信する