昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

ある手紙の話・・・

2009-11-29 | 思いつくまま・・・


先日、所属しているボランティア団体の研修会に出掛けてきました。

これから迎える高齢化社会のなかで、介護されないと生活の出来ない人が
どんどん増えると予想されます。

誰もが、いつまでも元気で我が家で暮らしたいと思っていることは
いうまでもありません。

それには、元気なうちに体や脳が衰えないように
無理の無い運動や頭を使わなくてはいけないということで
簡単な体操や、ゲームのやり方を教えていただきました。

そしてその後、特別養護老人施設の代表のかたのお話を聞きました。

驚いたことに、100人足らずの収容人数に関わらず、待機者の数が
なんと600人もいらっしゃるとのだそうです。
介護認定を受けて入居申請をされてから、約4年の間またなくてはならないそうです。


これからの時代、ホームヘルパーさんの手を借りながら
自宅で親の介護をされる方がどんどん増えることになるとのことでした。

そんな時、家族はどのような心持でいたらいいのか。
ご自分の経験を元に、感じたことをお話してくださいました。

その中で、介護する側の声は聞こえてくるけれど
介護される側の方はどんな気持ちでいらっしゃるのかという質問にたいして
以前、NHKでも紹介されたことのある手紙を読んでくださいました。

胸が痛くなりました。
今の自分が感謝の気持ちを忘れていることに、気づかされました。

高齢者の介護の問題は、色々な要素が絡み合っていて
誰が悪い、何処がよくないとひとつに決められない問題です。

この手紙を読んだ方が、何か思ってくだされば嬉しいと思い
紹介させていただくことにいたします。
(歌になって、CD化もされているそうです。}
                                    

手紙~親愛なる子供たちへ~


年老いた私が ある日 今までの私と違っていたとしても

どうかそのままの私のことを理解してほしい

私が服の上にたべものをこぼしても 靴ひもを結び忘れても

あなたにいろんなことを教えたように見守ってほしい

あなたと話す時 同じ話を何度も何度も繰り返しても

その結末をどうかさえぎらずにうなずいて欲しい

あなたにせがまれて繰り返し読んだ絵本の温かな結末は

いつも同じでも私の心を平和にしてくれた

悲しいことではないんだ 消え去ってゆくように見える私の心へと

励ましのまなざしを向けて欲しい

楽しいひと時に 私が思わず下着を塗らしてしまったり

お風呂に入るのを嫌がるときには思い出して欲しい

あなたを追い回し 何度も着替えさせたり 様々な理由をつけて

嫌がるあなたとお風呂に入った 懐かしい日のことを

悲しいんではないんだ 旅立ちの準備をしている私に

祝福の祈りを捧げて欲しい

いずれ歯も弱り 呑み込むことさえ出来なくなるかもしれない

足も衰えて立ち上がることすら出来なくなったら

あなたが か弱い足で立ち上がろうと私に助けを求めたように

よろめく私に どうかあなたの手を握らせて欲しい

きっとそれだけで それだけで 私には勇気がわいてくるのです

あなたの人生の始まりに私がしっかりと付き添ったように

私の人生の終わりに少しだけ付き添って欲しい

あなたが生まれてくれたことで私が受けた多くの喜びと

あなたに対する変わらぬ愛を持って笑顔で答えたい

私の子供たちへ

愛する子供たちへ



                                    

うちの長男がまだ幼い頃、テレビから流れる介護問題についての
ドキュメンタリーを見ていたときに言ったことを思い出しました。

「人間って、だんだん赤ちゃんになっていっちゃうの?
 だったら、体も赤ちゃんになっていったらみんなに可愛がってもらえるのにね。」

うちの母は、まだ現役でとても元気ではありますが
やはり、同じ話をなんどもしたり、立ったり座ったりが辛くなっています。

介護の経験はないものの、こうして少しずつ年老いていくのだと
改めて思い知らされたような気がしました。

いつの間にか、一人で大人になったような気持ちになっているのですね。
自分も親になり、息子達のことを一人で大きくなったような顔をしちゃって
なんてぼやいていましたが、それはそのまま自分のことでもあったのです。

毎日顔をつき合わせていると、つい言葉に出しそびれてしまう感謝の気持ち・・・
大切にしたいものです。



                                    
今日も訪問ありがとうございました!








最新の画像もっと見る

22 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆ お花 様 (pinky)
2009-12-02 00:04:42
いつも、ローズさんのところご一緒させていただいてありがとうございます。

ご実家が遠くていらっしゃるのですね。
それは、ご心配ですね。
介護の経験の無い私ですが、5年前に父が入院をしました。
余命3ヶ月と先刻され、4ヶ月足らずで他界してしまいました。
その間、自宅に帰ってこられたのが2週間でした。
たった2週間の自宅療養でさえ、日々の暮らしに終われ
満足なことをしてあげられなかったのではないかと悔やんでいます。
介護も、子育ても心のゆとりが大切なんですね。

ご訪問、そしてコメントをありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


返信する
☆ ローズ様 (pinky)
2009-12-01 23:48:51
こんばんは。

そうですよね。
誰でもなりたくて介護状態になるわけではないですよね。
これからの大きな課題です。

いつも、ローズさんのブログにお邪魔していて
息子二人を持つ母として、ローズさんみたいな
お嫁さんだったら嬉しいのにと思っていました。
旦那様のご両親も、そんなローズさんのことを可愛がって
くださっていますよね。
きっと、旦那様も優しい方なんだろうなと想像しています。

これから先のことはわかりませんが、精神的にも体力的にも
余裕を持って対処できるように心がけたいものです。


返信する
はじめまして。 (お花)
2009-12-01 12:05:01
ローズさんのところから飛んで来ました。
はじめまして!pinkyさん、お花と言います。
素敵なブログですね。
時々覗かせては頂いていましたが・・・・

「手紙~親愛なる子供たちへ~」を読ませていただいて胸が締め付けられました。

遠く離れた実家に(飛行機二つ乗り継ぐ田舎です)年老いた両親だけが住んでいます。
少し痴呆の入った母を年老いた父が見ているのですが、この詩は母の言葉のような気がして涙が流れました。

両親が私を辛抱強く育ててくれたように、私も両親の人生の終わりを子供を育てる気持ちで見守っていけば良いのだと気づかされました。

ありがとうございます。

返信する
    (ローズ)
2009-11-30 23:44:01
こんばんは

誰でも老いたくは無い、
誰でもボケたくはない
誰でも寝たきりになりたくは無い、
誰でも人の面倒になりたくな無い、

でもみんなに平等に訪れる老い…

その形は色々だけど…
ずっと元気で居て子どもの面倒掛けないで
逝ってしまう方もいるけれど…
それは幸運な一握りの人かもしれない、

やがて…
私にも介護の日々が来ると思う、

主人の父母、
私の母…

今はまだ元気だけど
介護の不安はある、

1人でどこまで出来るのか…

その時兄弟の手助けはどのくらいかるのか…

姉は…
あんた1人に見させはしない、と言ってくれるけど、
弟も居るけど…
芯になって介護するのは私と思うし、
主人は二男だけど長男さんは県外なので
私がお世話する事になる、
もちろん精一杯のご恩返しを込めて
お世話するつもりでいるけれど、

介護、なま易しいものじゃないと聞いている、
体力が持つかどうか…そこの所が不安です、


先に倒れてらどうしようと…

でも
介護する方より、される側の方がきっと辛いと思う、

介護の時、保母さんのような気持ちのままで居られたら良いな、

介護は大変だけど、
かといって病気であっけなく別れが来るのはもっと辛いから…
(実父を病気で亡くしています)

どうか
少しは面倒みさせてくださいね。


返信する
☆ さらさ 様 (pinky)
2009-11-30 11:36:35
「子供叱るな我が来た道、年寄り叱るな我が行く道」・・・

こちらこそ素敵な言葉をありがとうございました。
本当にその通りですね。
なんて優しいお兄様なんでしょう。
介護の経験の無い私が、偉そうなことはいえませんが
この手紙を読んだ方が、なにか心に残してくださればとても嬉しいことです。
ありがとうございました。
返信する
☆ 小父さん 様 (pinky)
2009-11-30 11:31:24
素直な心から湧き出るような言葉の数々にとても感動しました。

そうでしたか。
小父さんの周りにもそういう方がたくさんいらっしゃるのですね。
自ら介護される側にいらしても、努力されている方がおられるのですね。

日々の暮らしに追われていると、お互いにわがままや不満が表に出てきてしまいます。
感謝の気持ちをつい忘れがちなことに、気づかされました。

まわりの人たちの援助や、思いやりも大切な要素なんですね。

自分もタイトルにこんな言葉をつけておきながら
忘れている感謝の気持ちをこの手紙で思い起こさせてもらいました。
返信する
☆ ma-na 様 (pinky)
2009-11-30 11:25:25
そうなんです。
後ろから、ガツンと殴られたような
心をぎゅっと掴まれたようなそんな気持ちにさせられました。

避けては通れない道なんですから、少しでも
穏やかに感謝の気持ちを持ってあたりたいものですね。
時々は、読み返して心新たに暮らして生きたいと思っています。
返信する
☆ 薩摩 様 (pinky)
2009-11-30 11:19:00
こんにちは。

歌謡チャリティーショーで紹介されたのですか。
残念ながら、その番組は見ていませんが
福祉施設の施設長さんの紹介してくださったこの手紙に涙しました。
薩摩さんは、高齢者だけでなく子供さんに対しても活動をされていらっしゃるのですね。
素晴らしいことですね。
このボランティアで、多くの方たちと知り合い
様々なことを学ばせていただけることに感謝しています。
土と触れ合い植物を育てることで、心も癒されますね。
返信する
☆ サケの故郷 様 (pinky)
2009-11-30 11:11:35
理想と現実は、一緒じゃない・・・
本当にそうですね。
自分だけはと頑張ってみても、これから先どうなるのか全く予測の付かない世界です。

作詞者不詳のこの手紙(歌)が、多くの人に広まるといいなと思っています。

親への感謝の心を忘れずに、自らも
かわいいおばあちゃん目指して、頑張りたいと思います!
返信する
☆ Rancho 様 (pinky)
2009-11-30 10:58:14
素直な気持ちで綴られた手紙に、私も心打たれ
一人でも多くの人に読んでいただきたいと思い
紹介させていただきました。

何かを心に残してくだされば、とても嬉しいです。
こちらこそ、ありがとうございました。
返信する
☆ 杜瀞蕗さん棲家 様 (pinky)
2009-11-30 10:55:26
コメントをありがとうございます。

本当に、心のそこから湧き出てくるような
素直な文章に心打たれました。

そうですか、お母様が亡くなられてから3年になられるのですね。
自らもこれから歩んでいく道です。
心に刻んでおかなくてはと思いました。
返信する
☆ Neko★ 様 (pinky)
2009-11-30 10:49:06
おはようございます。

誰でも、好んで老いるわけではないのですものね。
この手紙を読んで、はっとさせられました。
いつも感謝の気持ちを忘れないでいたいですね。
返信する
☆ kokiyu 様 (pinky)
2009-11-30 10:43:58
介護する側される側、お互いの思いやりで穏やかな日常がおくれるのなら努力しなくてはいけないと
つくづく感じさせられました。
kokiyuさんのご両親は、お店を切り盛りされる傍らの
介護だったんですね。
それは、大変なことだったと思います。
それでも、懸命にやっておられたのでしょう。
頭が下がります。
感謝の気持ちを持ってはいても、なかなか言葉にだせないものです。
ときどきは、この手紙を思い出して気持ちを新たに、これからの生活を穏やかなものに出来たらと感じました。
返信する
素敵なお手紙 (さらさ)
2009-11-30 10:03:56
有り難うございました。
すっかり忘れていたことを思い出したような気持ちです。いつか兄が言った言葉を思い出しました。きっと兄も誰かに聞いて祖母の介護をしていた母に言った言葉なのですが・・・
「子供叱るな我が来た道、年寄り叱るな我が行く道」何気なく聞いていた言葉なのですが・・・少しでも思いやりを持って接して行きたいと思いました。こんな気持ちを思い出させてくれたお手紙に感謝。そしてご紹介下さったpinkyさんに感謝です。
返信する
こんばんわ (小父さん)
2009-11-29 22:59:51
素敵な文を読ませていただきました。

私のまわりにも介護が必要な人を幾人も見ます。家族のたくさんのエネルギーを必要として、生き抜いておられます。

先日亡くなった従兄弟は約20年間ベッドに寝ていましたが、
元々はエンジニアなのに自ら高度な福祉の勉強に打ち込んで
ひとりで車椅子で新幹線に乗ってまでスクーリングや試験に出かけていました。

姉もそうだし、義母も要介護状態です。
自分にいったい何ができるか?家族がどこまで
忍耐強くおれるか?そんなことも問われるのでしょう。

「手紙~親愛なる子供たちへ~」は、
これからの日本の指針のようでもあります。

幼い子供を育てるのも、老人に接するのも同じ愛情が必要ですね。
普通は誰にでも備わっているものなんですね。
しかし、最近報道で見るものは信じられない
両者への虐待が多いです。

“昨日を今日をありがとう”って本当に素敵な
タイトルですね。
気づいていませんでした。
返信する
沁みます (ma-na)
2009-11-29 19:05:08
心が痛むような手紙です。
一人で育ったような顔をしてますから・・・。

私の人生の始まりにしっかり付き添ってくれた人たちの
人生の終わりに少しだけ付き合う。
いつまでも元気でいて欲しいと願いますが
いつかは、親の介護をする日がくるのでしょうね。
そのときこの手紙の言葉が役に立つと思います。
ありがとう。
返信する
手紙 (薩摩)
2009-11-29 17:46:28
こんばんは~
過日NHKの歌謡チャリティショーで「手紙~親愛なる子供たちへ~」を始めて耳にしました。
老いていく親から、子供達への思いを率直な歌詞で歌われて何か近い将来を改めて認識しました。
私も福祉施設のボラ活動、おもちゃ病院のボラ活動等楽しみながらやらせていただいています。
やはり人間は大勢の方々と語り合い、極力頭を使うことが大事なようです。そのためにも適当に家庭菜園は肉体運動にも良いような気がします。
返信する
何れは・・・ (サケの故郷)
2009-11-29 15:03:22
本当に何れは誰でもが辿る道なのに。
主人と何時も「子供たちに迷惑が罹らないように元気でいようね」と話していますが。
理想と現実は、一緒じゃないと知っていますから・・・悲しい。
詩はとでも素敵で心に打たれました。
本当に赤ちゃんに帰るなら姿も可愛くなれたら良いね。
返信する
ありがとう☆★☆ (Rancho)
2009-11-29 11:56:45
pinkyさん、心に染み渡りました。
ジーンときました。

素敵なお話を聴かせていただいて、
pinkyさんにありがとう~です。
返信する
胸に響く言葉 (杜瀞蕗さん棲家)
2009-11-29 11:33:54
すばらしい、老いゆく人としての言葉です。
涙が出てたまりません。
今年、母の三回忌です、いい言葉が胸にしみます。
唱にしたいですね。
返信する
おはようございます。 (Neko★)
2009-11-29 11:04:43
誰もが望む最後って、努力も必要ですよね・・・
切なく読ませていただきました。
ありがとうございます
返信する
傷むねー (kokiyu)
2009-11-29 08:07:16
手紙 読んでて、目が潤みました。
私も介護の経験はありませんが、ウチの両親が祖母の介護をしていた時のことを思い出しますー
母は決して優しく愛想の良い介護者ではなかったかもしれないー
父もよく祖母を叱っていたー
あの時の、常に緊迫した実家の空気は忘れられませんー
でも、それでも一度として”床ズレ”を祖母に起こさせた事はありませんでした。
そんな私の両親に、祖母はモンクばかり言っていた・・・

介護する方も、介護される方も、お互い感謝の気持ちがないと、
介護は辛いだけの物になってしまいますね。
返信する