【ヒペリカム・アンドロサエマム】
我が家の夏の庭に赤い実が生っています。
ここ数年、花屋さんでもよく見かけるようになりました。
春には金糸梅によく似た花を咲かせます。
この花の真ん中の部分が赤い実になるのです。
ツルツルとした丸い頭のような実だからか
日本名は小坊主弟切り(コボウズオトギリ)というそうです。
このオトギリって、秘薬の製法を漏らしてしまった
弟を切ってしまった話からきているそうなんです。
そんな怖い話とは裏腹な
ちょっと赤面しているてるてる坊主のような可愛い実です。
例年より早く梅雨が明けたと思ったら、連日猛暑日!
もう茹で上がってしまいそうです。
みなさま、暑さに参ってはおられませんか?
この地方では、お盆は7月。
子供の頃から13日から15日に掛けて、盆踊りが開催されていました。
一年の内で一度だけ、夜に友達と遊びに出歩くことの出来る
夏祭りでした。
丁度梅雨明けの時期と重なり、今年の盆踊りは
晴れるかどうかとても気になりました。
早く梅雨が明けるようにてるてる坊主を作ったりしていました。
てるてる坊主といえば、もうひとつ怖い坊主の話です。
先日久しぶりにラジオで3番の歌の歌詞までしっかり聞きました。
あら?こんな歌詞だったのかしら。
結構怖い歌なのですね。
物で買収して、お酒を飲ませて接待をして
それで駄目なら、チョンと切るぞ。。。
お~怖い!
この晴れ祈願のてるてる坊主
祈りが成就した際には、瞳をいれて川に流したものだそうです。
今の時代は、他にも楽しいことが沢山あるのでしょうが
夕方友達と誘い合って出掛ける子ども達を見ると
今でも楽しみにしているのでしょうね。
さて、今年のお盆は晴れるでしょうか。
お向かいのお花畑には、松明草(タイマツソウ)が、暑さを増すように咲いています。
真っ赤な花びらが、松明(タイマツ)のようです。
最後までお付き合いくださってありがとうございました。
我が家の夏の庭に赤い実が生っています。
ここ数年、花屋さんでもよく見かけるようになりました。
春には金糸梅によく似た花を咲かせます。
この花の真ん中の部分が赤い実になるのです。
ツルツルとした丸い頭のような実だからか
日本名は小坊主弟切り(コボウズオトギリ)というそうです。
このオトギリって、秘薬の製法を漏らしてしまった
弟を切ってしまった話からきているそうなんです。
そんな怖い話とは裏腹な
ちょっと赤面しているてるてる坊主のような可愛い実です。
例年より早く梅雨が明けたと思ったら、連日猛暑日!
もう茹で上がってしまいそうです。
みなさま、暑さに参ってはおられませんか?
この地方では、お盆は7月。
子供の頃から13日から15日に掛けて、盆踊りが開催されていました。
一年の内で一度だけ、夜に友達と遊びに出歩くことの出来る
夏祭りでした。
丁度梅雨明けの時期と重なり、今年の盆踊りは
晴れるかどうかとても気になりました。
早く梅雨が明けるようにてるてる坊主を作ったりしていました。
てるてる坊主といえば、もうひとつ怖い坊主の話です。
先日久しぶりにラジオで3番の歌の歌詞までしっかり聞きました。
あら?こんな歌詞だったのかしら。
結構怖い歌なのですね。
~てるてる坊主~ てるてる坊主 てる坊主 あした天気に しておくれ いつかの夢の 空のよに 晴れたら金の鈴あげよ てるてる坊主 てる坊主 あした天気に しておくれ 私の願を聞いたなら あまいお酒を たんと飲ましょ てるてる坊主 てる坊主 あした天気に しておくれ それでも曇って 泣いたなら そなたの首を チョンと切るぞ |
物で買収して、お酒を飲ませて接待をして
それで駄目なら、チョンと切るぞ。。。
お~怖い!
この晴れ祈願のてるてる坊主
祈りが成就した際には、瞳をいれて川に流したものだそうです。
今の時代は、他にも楽しいことが沢山あるのでしょうが
夕方友達と誘い合って出掛ける子ども達を見ると
今でも楽しみにしているのでしょうね。
さて、今年のお盆は晴れるでしょうか。
お向かいのお花畑には、松明草(タイマツソウ)が、暑さを増すように咲いています。
真っ赤な花びらが、松明(タイマツ)のようです。
最後までお付き合いくださってありがとうございました。
童謡って、意味を良く考えると「怖い」ってものがありますね。
しかし・・甘い誘惑の後に、首を刎ねるだなんて
そんなヤクザな世界の歌を、何気なく口ずさんでいたんだ~~~!
ま、大体一番までしか歌いませんが・・
ところで、この小坊主弟切り(これも怖い名前だわ!!)は、こちらでも良く見かけます。
いつもメインの花のサブ的な存在で、これは何だろう?と思ってました。
黄色の花がかわいいですね♪♪♪
切り花で使うのが主なので、咲いた姿までは知りませんでした。
また今回も勉強になりました。
おぉぉぉこわっ!!!
それに 喧嘩して殺したとか 切腹とか そんな言葉が出てきます
昔は そういった事があったんでしょうね
実のできる花はなんとも可愛いですね
今 ポットに植えたイチゴが実をつけています
お盆もそちらは 違う月なんですね
お盆の頃にある怖い映画をテレビで見るのが好きで
その日はおねしょしていました
小学校4年生まで
今日は暑くてお昼ごろには意識が朦朧としてきたので、近くの体育館のプールへ行ってきました。今年初泳ぎです。
てるてる坊主以外にもかごめかごめとか童謡にはちょっと不気味な内容があるものがありますよね。
ちょっと怖い歌を歌うことで、夜まで出歩かないとか、知らない人についていかないとか、子供たちへの警告を知らず知らずしていたような気がします。
この歳になって初めてしりました。
歌は小学校くらいで聴いてような気はするんですが
民話や昔話はけっこうきつい表現なんですね。
たしかグリム童話なんかも怖いお話なんですね。
小坊主弟切りというのも厳しいですね。
それにひきかえヒペリカム・アンドロサエマムの実は何とも可愛いです。
>一年の内で一度だけ、夜に友達と遊びに出歩くことの出来る夏祭りでした。
何とも魅惑的な日ですね。
ご主人との恋もここで成就されたんでしょうか!?
そうだ子供の頃夏の夜は汗だくになって夢中に遊んでいた気がしますね。
童話でも怖いものがありますが、童謡でもまたしかりなんですよね。
この曲の作詞者の辛い生い立ちも、歌に反映されたのではないかと言われているそうです。
子どもって、こういうちょと残酷なものが
好きなのかもしれません。
こんなに天気が晴れることを願うような思いを
言葉にしたのは、どういう事情があったのか
知りたくなります。
てるてる坊主てる坊主~♪と歌うのが躊躇われてしまいそうです。
お花屋さんでこの実を見かけるようになったのも
ここ何年かの事でしょうか。
違う色の実もあるようです。
庭で育てるのに、とても楽な花です。
鮮やかな黄色が庭を彩ってくれるし、実も楽しめるし
知らない間に、新しい芽が増えているしの
丈夫な花です。
実は、怖い話はとても苦手な私でした~
イジーさんは、土佐の武士の末裔でいらっしゃるのですね。
歴史的に価値のあるような、家系図をお持ちなんですね。
殺されたとか切腹とは、尋常ではありあませんね。
今の世が如何に平和かを改めて教えてくれるようです。
イジーさんは、怖いもの大丈夫だったんですね。
お~!おねしょですか。
夢でも続きを見ていたんでしょうか。
それとも、怖くてトイレに行けなかったのかな?
私はとても苦手で、お化け屋敷に始めて入ったのも
結婚してからでした。。。
こんな暑い日は、スイミングでトレーニングは賢明な選択です。
きっと自転車と同じように、颯爽と泳いでいらっしゃる姿が目に浮かびます。
童謡も童話も、どうしてこんな結末に?と
思うものは少なくありませんね。
うちの母も幼い頃、夜遅くまで出歩いていたり
すると子盗りが来ると脅かされたと言っていました。
それと同時に、政治的な風刺の意味を持っているものも少なくないようですね。
今なら放送禁止になってしまいそうな歌詞です。
「とおりゃんせ」でも
行きはよいよい 帰りは怖い~♪とか
なにが怖いの~!!って思っていました。
でも、このちょん切るって残酷です。
グリム童話はもっと怖いですよね。
花の名前に残酷な名前は可愛そうですね。
花に罪はありませんからね。
この盆踊りの夜は、小中学生の楽しみでした。
夫とは、高校生になってから知り合ったので
一緒に行ったことは(残念ながら?)
ありませんでした。(笑)
赤い実が可愛く、黒くなりドライにもなりますよね、
お花やさんで買いますが、
庭で咲くって良いですね、羨ましいです。
テルテル坊主可愛いイメージしかなかったのですが・・・
でも今でも孫たちの行事の前にはテルテル坊主を作ってお願いしてますよ・・・吊して楽しんで、
何度もお願いしてその時だけは子供にかえってますが(笑)
毎日暑い日が続いていますが、育てている花が咲いたり
実をつけたりするのを見ていると
暫し暑さ忘れさせてくれますね。
ヒペリカム・アンドロサエマムは、たまたまお花屋さんで苗を見つけ
庭に植えた処、みるみる大きくなりました。
花と実の雰囲気の違いを楽しんでいます。
ベランダさんのブログを見せて頂いていて
写真やレイアウトのセンスの良さから、ずっと年下の方かと思っておりました。
お孫さんがいらっしゃるのですね。
私も、早く孫を遊んでやれるようになりたいものです。