まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は少しずつ秋めいて来ました。
このところ飛び飛びのブログ更新になってしまっています。
振り返ってみたら、7~8月は菜園日記が一日も付けてありませんでした。
暑い中頑張ったのにあらまぁ!
そんな訳で今日はこの夏の畑の報告です。
昨年、ハクビシンに食べられてしまったトウモロコシ。
今年はこんな風にしっかりネットを掛けました。
黒いマルチの上に足跡はあったものの
一本も盗られずに済みました!
初めて育てた「ハミーバンタム」はとても甘くて美味しいトウモロコシでした。
スーパーで買ったトウモロコシとは比べ物にならない味です。
初めて育てた枝豆の「湯上り娘」も美味しい豆でした。
昨年はくちゃっとした形ばかりだったピーマン「エース」も
こんなに大きなものがどっさり収穫できています。
そして一番の豊作だったのが小玉スイカの「紅小玉」でした。
早くから大きな穴を掘り、堆肥と米ぬか有機肥料をたっぷり入れて
鞍畝を作り苗を植え、苗の上にビニールで傘を作りました。
そして、少し苗が大きくなってきたら対角線上に小さな穴を掘り追肥をし
敷き藁を敷き詰めたのでした。
苗の中に草が生えても抜いてはいけません。
花が咲いてから45日ほど待ちます。
ハクビシンに3個食べられてしまいましたが
育てた甲斐あって、3本の苗からなんと30個採れました!!
この夏は毎日食後のデザートにスイカでした。(笑)
しかしながら、順調なものばかりではなく
こんな感じで赤くなっていたトマトの「ホーム桃太郎」と「強力米寿」は
青枯れ病で枯れてしまいました。・・・・ガックリ!・・・・
今年はトマトソースが出来そうもありません。
ミニトマトとフルーツトマトは別の畑で順調に育っているのですが
大玉トマトは全滅でした。
やっぱりトマトは難しいですね。
さて、手入れを全くしなくても実った野菜があります。
肥料もやっていません。
それどころか種も蒔いていません。
苗も植えていません。
堆肥を作っている畑の隅にふっせ(こぼれ種で生えたという意味ですが方言かな?)で
カボチャの芽が出ました。
ふっせで生えたものには大した実はつかないものですが
草を生やしておくよりカボチャのほうがいいと思いそのままにしていました。
なんだ、やっぱり実は付かないのだと思っていたのですが・・・
近くのサツキの生け垣一杯に葉を広げていたのです。
先日ふと覗き込んでみたら
な~んとこんな大きな実が付いていました。
ラグビーボールのような形のカボチャです。
これはひょっとして「ロロン」という品種でしょうか。
ロロンとはタキイの品種カタログによると
ユニークな形が目を引く! 味わい深いおいしさの個性派カボチャ!
●一味違うおいしさ
極粉質で肉質はキメが細かく、滑らかな舌触りと上品な甘さから、印象深い食味を実現。
●ラグビーボール形のユニークな果形
ラグビーボール形の果実は、1.8~2kg程度の大玉になる。果皮は、濃緑でちらし斑が入る。
そして、今日もう一個発見!!
体長45cmほどになっています。
そして、ロロン?と思っていたカボチャは
どうも万次郎という品種のようです。
いずれにせよ家では一度も育てたことも無ければ、食べたことも無い品種です。
???????
不思議なカボチャは何処からやって来たのでしょう。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました
開田高原のひまわり
毎年ハクビシンに狙われているようなので
今年こそはと二重にネットを巻き付けました。
少しくらいなら分けてあげてもいいとは思うのですが
大好物らしく
油断していると根こそぎ持って行かれそうです。
そうです、そうです。
鍋を火にかけてから畑に出掛けました。
トウモロコシは丸かじりが醍醐味ですが、そうですか・・・それは残念です。
うちの母も前歯が部分入れ歯なので丸かじりできないので
粒をこそげてお皿に入れてスプーンで食べています。
スイカは最初に準備をすれば後は草ぼうぼうになろうともほったらかしです。
ただ花が咲いてからの45日が長いのなんのって・・・・(苦笑)
そう言えばタワラジェンヌさんの処はトマトは種から育てられたのでしたよね。
やはり種からの方が丈夫でしょうか。
来年はもうちょっと研究してリベンジを狙います!
やぱりこれは「ロロン」なんですね。
どこからうちにやって来てくれたのか、未だに不思議です。
水分があるということは、スープやお菓子に向くでしょうか。
新しい品種は食べるのもワクワクしますね。
とうもろこし、今年はネットをしたお陰でハクビシンには
食べられずに済んだんですね。
取立てのとうもろこしはおいしいですよね。
確か、湯をわかしてから取りに行けと言うとか・・・
大好きなんですけど、前歯が悪くて食べられないのが残念です。
湯上り娘とは面白いネーミングですね。
これをおつまみに冷たいビールを飲んだら最高じゃないですか?
スイカの3本の苗で30個には驚きました。
あちこちでスイカの記事を読んでいると、
私も来年は作ってみようかなという気持ちになりました。
これだけ、沢山出来るにはそれなりの努力が要るんですね。
大玉トマト、全滅でしたか・・・・
我が家は今年は大玉トマトが豊作でした。
何にもしてないのに、きれいなトマトが沢山採れて
去年pinkyさんのところでケチャップの記事を読んでいたので、
私もケチャップを作ってみました。
手作りのものは美味しいですね。
ロロン、我が家は今年これを植えてみました。
pinkyさんの所は自然に生えたんですね。
きっと鳥がどこかで食べて、運んできたのかしらね。
このカボチャ、けっこう水分があって、ホクホクと言う感じではありませんでしたが
カボチャらしい味がして美味しかったですよ。
お近くだったらこんな風にお呼びできるのに~。
トウモロコシを畑に採りに行くときは、鍋を火にかけてから行けと
祖母によく言われました。
それくらい収穫してからあっという間に味が変わるのだとか。
丹波の黒枝豆、美味しいですよね。
新鮮なものなら尚更です。
美味しい枝豆があるとビールが飲みたくなりますね。
ロロン」のようなカボチャはまだ食べていません。
まだ先に収穫したものがあるので、食べるのはまだ先になりそうです。
早く食べてみたいです。
南天の木に登った蔓には5個ついていて、まるで南天にスイカが生ったようでした。
土曜日は早起きして畑に出て、お昼前に帰ってシャワーを浴びて
日が傾き始めてから畑に出て、夕食の支度の前にゆっくり入浴
そしてベッドに入る前に軽くシャワーの一日3度のバスタイムの夏でした。
無農薬、出来るだけ有機栽培の採りたて野菜はっパリ美味しいですね。
サンダル履きでちょっと野菜を採りに~♪なんていう手手軽さも魅力ですよね。
ホントに不思議なカボチャです。
近くで育てている人がいないか、ちょっと聞いてみようと思います。
でも、その中でもとうもろこしは格別で、回転寿司でも最後の〆は必ずコーンのお寿司です(^^) こんな新鮮なとうもろこしだったら、どれだけ美味しいんでしょう!!
枝豆もビールのお供なので、もちろん大好物です。
去年、丹波へ黒枝豆を採りに行ってすぐに湯がいて食べたら、スーパーで買う枝豆とは別物でした。
「ロロン」というカボチャはもう食べたのですか?
どんな味がしたのでしょう?
どれも手をかけておられるのが分かります。
朝夕に作業をされるとしても
なかなか出来ないですよね
畑も広いし、、、
それこそ 栄養もたっぷりの信頼できる野菜たちですね
かぼちゃ、、、うーーん どこから来たんでしょうね。
新しい品種を育てるのもまた楽しいです。
枝豆は虫だらけになってしまったり、実が殆どつかなかったり
暫く作るのを諦めていたので嬉しかったです。
スイカも順調に育ってきたと思っていると、モグラが入って
根が切られてある日突然枯れてしまったりします。
農家さんのご苦労はこの比ではないと思います。
先日の台風でも農作物の被害のニュースを見るにつけ
心が痛みます。
リンゴなどの果物も流通させられるのは結実したものの30%なんだそうです。
新しい品種を収穫するのは楽しいものですが
このどこからともなく現れたカボチャがどんな味なのか・・・
今からワクワクしています。
普通は前の年に植えたものの種がこぼれたり、皮やワタを
畑に捨てるとそこから生えるものなのですが
今回はどこから来たのか全く分かりません。
カボチャを鳥が食べているのも見たことがありませんし
考えれば考えるほど分らなくなってきました。
育てる喜びですね。
最初と最後の写真はスマホのアプリで加工しています。
色んなパターンがあって面白いです。
今年は母が全く畑に出られなくなってしまったので
ひとりで(夫はもう一つの方の担当なので)奮闘しています。(笑)
流石に日中はあまりに暑いので、早朝からお昼までと夕方にしています。
畑から帰ると体重が2kg減っています。
マラソンした後のような感じです。
種苗会社の方たちはネーミングに悪戦苦闘しているのでしょう。
インパクトのある名前の物が沢山出来てきました。
「湯上り娘」は居酒屋さんでも目にするようになりました。
スイカも甘くて美味しかったです。
順番に熟してくるのでこの夏スイカには事欠きませんでした。
トマトソースは缶詰のホールトマトを買って作ることになりそうです。
ドラゴンズばかりでなくグランパスも今年は低迷しているので
全く観る気がしません。
ホント、がっかりです。
え?今年はカープなんですか?
ふっせのカボチャやゴーヤは珍しくないのですが
植えたことの無いこの種はどこから来たのか考えていると
眠れなくなりそうです~。
見えますね。
スイカの育て方大変に手が掛かるのですね、
知らなかったです。
3本の苗から30個
でも順調なものばかりではなくトマトも色々と病気があるのですね。
スーパで買う時色・艶・形と上から下から眺めて定めるのですが此処に陳列されるまでに何人のチェックを受けているかと・・・改めて思いました。
不思議なかぼちゃ?…pinky家に神様からのご褒美ですね。
ふっせ・・・方言かな?
そういえば、酒田の大家さんのふっせから駐車場にかけて
かぼちゃが育ちました。
ひとつご馳走になりましたが
甘くてとても美味しいかぼちゃでした。
大家さん曰く「なぁ~んもせんのによぉ~」
子育てみたいですね
カメラの設定でオート以外にARTというのがありますが、
それに合わせてもアーティスティックなもの出来ませんね~。
どうやったらこんな写真になるのでしょう。
やっとしのぎやすい季節が来ているようですね。
>7~8月は菜園日記が一日も付けてありませんでした
えっ、酷暑のまっただ中でもやってたんですか!
凄い!
私はこの夏はエヤコンのお守ばかりしてました(笑)
>一本も盗られずに済みました!
勝利の女神はpinkyさんに微笑んでくれましたか。
ハミーバンタムで検索したら、爆裂種、馬歯種、硬粒種、もち種なんてのもあることを初めて知りました!
何なに「湯上り娘」!!!
お米のいろんなな産地銘柄は聞いてましたが、ここでもニックネームがたくさんあるんですね。
うわっ、その下の諸野菜の何と綺麗なこと。
なんだか武者小路実篤さんの絵を思い出しますね。
「仲良き事は美しき哉」うんうん!
pinkyさんも、みんなと対話してるんですね。
「エース」ですか、これはマー君並みだ。
ん、ドラゴンズはどん底をはえずりまわっていましたね。
当方はカープファン!(爆)
「紅小玉」には特に愛情を注がれたわけですね。
いやー、美味しそう!
3本の苗からなんと30個ってマジックみたい。
ホーム桃太郎と強力米寿はファーム行きか?
あれ、野球の2軍は農場、牧場という意味もあったんだ!
ありゃありゃ、ソースは購入になるんですか?
ふっせって利息みたいですね
マイナス金利の時代、素敵なことです。
ごちゃごちゃ書き並べてしまいました。