第346夜 そろそろカレイの時季?

2007-11-08 21:26:57 | 釣行計画
2007.11.8(木)

今夜はすこぶる寒かった。

今日は電車通勤だったので、駅までの往復はバイクだった。朝はあまり感じなかったが、夜の寒いことといったらなかった。ジャンパーの用意をしとかなくっちゃ。まだ手が痺れる程の寒さではないが、だんだん釣りの気候になってきたということだろう。

朝は、田布施駅で同僚と落ち合い、上関の現場にちょっと寄って来る。満潮時から30分しか経っていなかったので、海面は防波堤の歩道の部分の直ぐ下辺りまで迫っていた。大潮で風もあったので、水飛沫が時々歩道を濡らす。

ここは曜日に関係なく大勢の釣り人が通って来る。殆んどの釣り人はアジ狙いだが、今朝はサーフをやる人がいた。この1週間でサーフは私以外に初めて見た。多分カレー狙いだろうと思う。上関大橋を渡って長島に入り、道路を下りきった所から前方および右手の大橋の下方向に投げると良い。但し、大型の船舶が引っ切り無しに通るので、ラインには十分注意を要す。一昨年だったか、一番手前の防波堤の先端からサーフしているのを見たが、30cm級のカレイ(マコかイシか覚えていない)が3枚揚がっていた。上関ではカレー・シーズン突入となるか。

私もこの土曜日には久々のサーフに行ってみようと思う。場所の選定には迷うところだが、第1埠頭か福川沖が有力。第1埠頭はまだ早いかなとも思う。福川沖はキスもくるのでこちらの方が退屈しないで済みそうな気もする。満潮が9時なので、朝まずめからやると丁度良い潮になり楽しみでもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする